SEKIRO_鯉

【SEKIRO】鱗(全41枚)の入手場所一覧とおすすめ交換アイテム|画像付き

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日

SEKIRO(せきろう/隻狼)の「鱗(宝鯉の鱗)」の入手場所を画像付きで掲載。全41枚の入手場所一覧をはじめ、優先して交換すべきおすすめアイテム、足りない時の対処法、壺の貴人の場所も掲載しているため、SEKIRO(せきろ)で鱗(ウロコ)を集める際の参考にしてほしい。

©2019 FromSoftware, Inc.

鯉に関する記事
鱗(宝鯉の鱗)の入手方法 鯉の倒し方と仕留めるコツ
餌やり場への行き方 ぬしの色鯉を倒す方法

鱗の入手場所一覧(全41枚)

鱗の入手方法は下記4パターン
宝鯉を倒して入手する
供養衆から購入する(葦名の底のみ)
NPCのイベント報酬で入手する
マップで拾う└ 水中に落ちているものは「水生の呼吸術」必須

竜泉川端 平田屋敷(合計7枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
屋敷通りの手前にある川
橋の右下水面に1匹
1枚
屋敷通りの手前にある川
壺の貴人の近く(右奥)最初の1匹は水面
残り2匹は水中
3枚
竹林坂の上にある橋下流側の水中に1匹
上流側の水面に1匹
2枚

マップで拾う

場所の画像 入手場所 枚数
屋敷通りの手前にある川
橋の左側を降りた場所
1枚

「平田屋敷」の攻略チャートとマップ

落ち谷(合計3枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
奥廊下の手前の湖
2匹とも水中に出現
2枚

マップで拾う

場所の画像 入手場所 枚数
奥廊下の手前の湖
洞窟の入り口付近の水中
1枚

「落ち谷」の攻略チャートとマップ

金剛山 仙峯寺(合計2枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
境内の先にある池2匹とも水面に出現 2枚

「金剛山 仙峯寺」の攻略チャートとマップ

葦名の底(合計9枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
水車小屋の川の上流水中に1匹出現 1枚

マップで拾う

場所の画像 入手場所 枚数
水生村の川を下った場所近くに敵がいる 1枚

NPCのイベント報酬で入手する

場所の画像 入手場所 枚数
興入れの岩戸 付近の家
どんでん返しで入れる水生の神主」を倒す
└京の水必須(源の宮)
5枚

供養衆から購入する

場所の画像 入手場所 枚数
水生村 付近村外れの供養衆 から購入 2枚

「葦名の底」の攻略チャートとマップ

本城 忍軍襲来時(2枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
鬼仏「本城」手前の橋下お堀の水中に出現 1枚

マップで拾う

場所の画像 入手場所 枚数
鬼仏「本城」手前の橋下お堀の水中に落ちている 1枚

「葦名城 忍軍襲来時」の攻略チャートとマップ

源の宮(合計19枚)

宝鯉を倒して入手する

場所の画像 入手場所 枚数
大桜の先の大きい湖6匹すべて水中に出現 6枚
餌やり場付近の湖水中に出現 1枚

マップで拾う

場所の画像 入手場所 枚数
花見舞台手前の隠し部屋建物内にある、壊れた床から潜って行ける 3枚
大桜の先の大きい湖すべて水中に落ちている 5枚

NPCのイベント報酬で入手する

場所の画像 入手場所 枚数
餌やり場付近ぬしの世話係 から入手 4枚

「源の宮」の攻略チャートとマップ

鱗のおすすめ交換アイテム

おすすめランキング

1 赤枯れの曲がり瓢箪
赤枯れの
曲がり瓢箪
【壺の貴人・春長】 2枚で交換「炎上」の蓄積を減らし、一時的に「炎上」の耐性と炎ダメージの耐性が上昇
2 浮き舟渡りの技書
浮き舟渡りの
技書
【壺の貴人・春長】 5枚で交換スキルの流派技「浮き舟渡り」を習得
3 源の瑠璃
源の瑠璃
【壺の貴人・維盛】 6枚で交換(×2)一部の義手忍具の強化に使う
4 舞い面の破片・右面
舞い面の破片
右面
【壺の貴人・春長】 7枚で交換舞い面の破片を3種揃えると
竜の舞い面」になる
5 舞い面の破片・左面
舞い面の破片
左面
【壺の貴人・維盛】 12枚で交換舞い面の破片を3種揃えると
竜の舞い面」になる

序盤から入手できるアイテムを先に入手しよう

鱗で交換できるアイテムは、春長と維盛で異なる。竜の舞い面は優秀なアイテムだが、破片を3種類集めるためには「源の宮」まで到達する必要があるので、序盤のうちは、序盤から有効活用できる「瓢箪」や「技書」を優先して交換しよう。

「壺の貴人」の出現場所

壺の貴人・春長

壺の貴人・春長

「平田屋敷」の手前にある川に出現する

壺の貴人・春長は、平田屋敷の手前にある、橋の下にある川辺に出現する。橋の直下ではなく、川の右奥、石の足場付近にいるので、鬼仏「竜泉川端 平田屋敷」から川へ飛び込んで探してみよう。

「壺の貴人・春長」の出現場所と交換アイテム一覧

壺の貴人・維盛

壺の貴人・維盛

「源の宮」の餌やり場付近に出現する

壺の貴人・維盛は、源の宮の餌やり場付近に出現する。維盛の場所へ行くためには、手順を踏む必要があるので、まだ維盛を見つけていない場合は下記手順を参考にしよう。

「壺の貴人・維盛」の出現場所と交換アイテム一覧

おすすめの関連記事

▼ 鯉に関する記事
鯉の倒し方と仕留めるコツ
餌やり場への行き方
ぬしの色鯉を倒す方法
「壺の貴人・春長」の出現場所とアイテム一覧
「壺の貴人・維盛」の出現場所とアイテム一覧
▼ 関連する攻略チャート
「平田屋敷」の攻略チャート
「落ち谷」の攻略チャート
「金剛山 仙峯寺」の攻略チャート
「葦名の底」の攻略チャート
「葦名城 忍軍襲来時」の攻略チャート
「源の宮」の攻略チャート

【SEKIRO】攻略ガイド一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました