【SEKIRO】「葦名城(内府襲来時)」の攻略チャートと入手アイテム|マップ付き
- 最終更新日
SEKIRO(せきろう/隻狼)の「葦名城(内府襲来時)」の攻略情報をまとめている。葦名城 内府軍襲来時の攻略チャートをはじめ、ボスの攻略方法、城下や水手曲輪への行き方、マップにあるアイテムの場所、登場するNPCのイベントについても掲載しているため、SEKIRO(せきろ)のストーリー攻略の参考にしてほしい。
©2019 FromSoftware, Inc
前のチャート 「源の宮」 |
攻略チャート一覧 |
葦名城 本城(内府襲来時)の攻略チャート
葦名城 水手曲輪へ向かう
▲タップで拡大表示 |
1 | 源の宮攻略後、自動的に御子の間へ移動する。 |
2 | 外へ出て、狼煙を頼りに城を下りていく。 |
3 | 鬼仏「葦名城 本城」に対座し、城門から左側の建物を下る。 |
4 | 門の先にある鬼仏「葦名城 水手曲輪」と対座する。 |
中ボス「七本槍 鬼庭主馬雅次」を倒す
侍大将を「傀儡の術」で味方にして戦おう
鬼仏「葦名城 水手曲輪」に到達後、正面には中ボス「七本槍 鬼庭主馬雅次」が出現する。
「葦名七本槍 鬼庭主馬雅次」と戦う場合、近くにいる侍大将と2対1の戦闘になってしまうため、一度抜け穴方面に離脱して索敵状態を解除してから、近くにいる侍大将に「傀儡の術」を掛けて戦おう。
「葦名七本槍 鬼庭主馬雅次」の攻略はこちら |
葦名城 水手曲輪(内府襲来時)の攻略チャート
ラスボスを倒す
▲タップで拡大表示 |
1 | 雅次撃破後、左側にある木に鉤縄を使って先に進む。 |
2 | ジャンプと鉤縄を使いながら道なりに進む。 |
3 | 門の前にある鬼仏「抜け穴前」と対座する。 |
4 | 門の先でラスボスと戦闘する。 |
鬼仏「抜け穴前」と対座してラスボス戦に供える
葦名城 水手曲輪のすすき野原の手前には、鬼仏「抜け穴前」がある。すすき野原へ行くとラスボス戦となるため、必ず「抜け穴前」と対座して、ラスボス戦に供えよう。
葦名城 城下(内府襲来時)の攻略チャート
葦名城 城下への行き方
1 | 「御子の間」を出て左側に進む。 |
2 | 進んだ先で屋根を下りると、上空の凧が見える。 |
3 | 凧に鉤縄のマークがでるまで近寄って、鉤縄をかける。 |
4 | 屋根から下りて、橋を渡ると、城下の「侍大将 山内典膳」が居た場所へ到着する。 |
1:御子の間から左側へ進む
2:進んだ先の屋根を下りて凧を確認する
3:凧に鉤縄を引っ掛ける
4:屋根を下りて橋を渡ると城下
中ボス「赤備えの重吉」を倒す
出現場所 | 鬼仏「虎口階段」付近の広場 |
入手できるアイテム | ・数珠玉 |
1 | 橋を渡った先の階段を登り広場に降りる。 |
2 | 広場で、中ボス「赤備えの重吉」を倒す。 |
葦名城 城下で、ゲーム序盤に「侍大将 山内典膳」がいた広場に戻ると、「赤揃えの重吉」が出現する。撃破すると数珠玉を入手できるので、撃破しておこう。
数珠玉の入手場所一覧はこちら |
隠しボス「怨嗟の鬼」を倒す
出現場所 | 鬼仏「怨嗟の炎」付近(大手門) |
入手できるアイテム | ・戦いの記憶・怨嗟の鬼 ・源の瑠璃 ×2 |
1 | 広場の門をくぐり、階段を下りる。 |
2 | 鬼仏「城下外郭 虎口階段」と対座する。 |
3 | 鬼仏から荒れ寺方面へ向かう途中にある鬼仏を調べる。 |
4 | 鬼仏に対座するとワープし、大手門前の広場に移動する。 |
5 | 鬼仏「怨嗟の炎」と対座する。 |
6 | 隠しボス「怨嗟の鬼」を倒す。 |
鬼仏「虎口階段」を解放して対座する
怨嗟の鬼に向かう道中、鬼仏「虎口階段」がある。鬼仏を解放し、対座しておこう。また、鬼仏「虎口階段」から効率の良い経験値稼ぎのルートがあるため、攻略に詰まったら立ち寄ってみると良い。
経験値稼ぎにおすすめの場所はこちら |
隠しボス「怨嗟の鬼」を倒す
荒れ寺方面へ進んでいくと、途中で鬼仏が見えてくる。鬼仏を調べると、鬼形部を倒した広場にワープ、鬼仏「怨嗟の炎」に到着する。広場では、隠しボス「怨嗟の鬼」が暴れているため、有効な義手忍具「朱雀の紅蓮傘」「泣き虫」を準備して、戦いに挑もう。
朱雀の紅蓮傘の作成方法はこちら |
泣き虫の作成方法はこちら |
葦名城(内府襲来時)の寄り道チャート
中ボス「水生氏成」を倒す
出現場所 | 鬼仏「葦名流伝場」付近 |
入手アイテム | ・数珠玉 |
「水生氏成」は、葦名城の鬼仏「葦名流伝場」から階段を下り、階段脇にある通路を進んだ先のふすまを壊した奥に出現する。
戦闘必須の敵ではないが、倒すことで「数珠玉」を入手できるので、ラスボス前に倒しておくのがおすすめだ。
葦名城(内府襲来時)に出現するボス
葦名城 水手曲輪(内府軍襲来時)
ボス | 解説 |
---|---|
鬼庭主馬雅次 |
戦闘 必須鬼仏「水手曲輪」に出現する。近くにいる兵士に傀儡の術をかけると楽になる。・数珠玉 |
ラスボス |
戦闘 必須鬼仏「抜け穴前」の奥で出現する。長期戦になるため、時間に余裕を持って挑もう。・戦いの記憶 |
葦名城 本城(内府軍襲来時)
ボス | 解説 |
---|---|
葦名流 水生氏成 |
戦闘 任意鬼仏「天守上階 葦名流伝場」から階段を降りた通路の奥に出現する。・数珠玉 |
葦名城 城下(内府軍襲来時)
ボス | 解説 |
---|---|
赤備えの重吉 |
戦闘 任意鬼仏「城下外郭 虎口階段」を超えた広場に出現する。・数珠玉 |
怨嗟の鬼 |
戦闘 任意鬼仏「怨嗟の炎」付近に出現する。・戦いの記憶・怨嗟の鬼 ・源の瑠璃 ×2 |
葦名城(内府襲来時)で入手できるアイテム
葦名城 本城(内府軍襲来時)
アイテム | 入手場所 |
---|---|
抜け穴の鍵 | エマと会話する |
金剛屑 | 鬼仏「天守上階 武者侍り」付近 |
丸薬 | 鬼仏「天守上階 武者侍り」付近 |
にぎり灰 | 葦名流 水生氏成 を倒した付近 |
数珠玉 | 中ボス「葦名流 水生氏成」撃破後に入手 |
夜叉戮の飴 | 葦名流 水生氏成 を倒した付近 |
葦名流の伝書 | 葦名流 水生氏成 を倒した付近(未入手の場合のみ) |
赤備えの火消し粉 | 鬼仏「葦名城 本城」から正面へ進んだ先 |
雷汞 | 鬼仏「葦名城 本城」から正面へ進んだ先 |
剛幹の飴 | 鬼仏「葦名城 本城」から左へ進んだ先 |
金剛屑 | 鬼仏「葦名城 本城」から正面へ進んだ先 |
おくるみ地蔵 | ザコ「老い猿」を2体撃破後に入手 |
▼葦名城 本城(序盤)の攻略チャートはこちら |
---|
「葦名城 本城」の攻略チャート |
葦名城 水手曲輪(内府軍襲来時)
アイテム | 入手場所 |
---|---|
数珠玉 | 中ボス「葦名七本槍 鬼庭主馬雅次」撃破後に入手(内府軍襲来時) |
赤備えの火消し粉 | 鬼仏「葦名城 水手曲輪」付近で入手(内府軍襲来時) |
雷汞 | 鬼仏「葦名城 水手曲輪」付近で入手(内府軍襲来時) |
戦いの記憶・剣聖葦名一心 | ボス「剣聖 葦名一心」撃破後に入手(内府軍襲来時) |
秘伝・竜閃(スキル) | ボス「剣聖 葦名一心」撃破後に入手(内府軍襲来時) |
丸薬 | 鬼仏「抜け穴前」付近で入手(内府軍襲来時) |
▼葦名城 城下(序盤)の攻略チャートはこちら |
---|
「葦名城 水手曲輪」の攻略チャート |
葦名城 城下(内府軍襲来時)
アイテム | 入手場所 |
---|---|
金剛屑 | 侍大将 山内典膳 の広場から右に行った場所 |
金剛屑 | 鬼仏「虎口階段」付近の高台 |
雷汞 | 虎口階段を登りきった場所 |
赤備えの火消し粉 | 侍大将 山内典膳 の広場の奥 |
月隠の飴 | 虎口階段先の門内 |
重たい銭袋 | 鐘鬼のお堂へ続く分岐点を右に曲がった先の建物内 |
丸薬 | 鬼仏「虎口階段」付近の高台 |
にぎり灰 | 鬼仏「虎口階段」付近の高台 |
月隠の飴 | 鬼仏「虎口階段」の手前、NPC「物売りの穴山」付近 |
数珠玉 | 中ボス「赤備えの重吉」撃破後に入手 |
金剛屑 | NPC「鴉の寝床の供養衆」の崖下付近 |
雷汞 | 城門路付近の小屋付近 |
死蝋の瘤 | 城門路付近の小屋付近 |
赤備えの火消し粉 | 城門路付近の小屋付近 |
丸薬 | 城門路付近の小屋 |
死蝋の瘤 | NPC「戦場のそばの供養衆」付近 |
竜胤の雫 | NPC「戦場のそばの供養衆」付近 |
▼葦名城 城下(序盤)の攻略チャートはこちら |
---|
「葦名城 城下」の攻略チャート |
ストーリー攻略一覧
ストーリー攻略チャート | |
---|---|
チュートリアル 〜 荒れ寺 |
葦名城 城下 |
葦名城 本城 |
葦名城 水手曲輪 |
捨て牢 |
金剛山 仙峯寺 |
落ち谷 |
葦名の底 |
葦名城 本城(忍軍襲来時) |
源の宮 |
葦名城(内府襲来時) |
竜泉川端 平田屋敷 |