裁きの騎士

【FF7エバークライシス】裁きの騎士イベントの攻略と進め方

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)の「裁きの騎士ープロジェクトゼロの命脈」の攻略と進め方を掲載。裁きの騎士イベントで取るべき報酬や攻略編成などについて解説している。FF7ECの裁きの騎士イベント攻略について知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
イベント攻略 EX攻略 EX破攻略

裁きの騎士イベントの最新情報

イベントバトルが追加

イベントバトルが追加

3/21の11時から、イベントバトルに「EX裁きの騎士・破2」と「裁きの騎士・破5」に加え、1日1回挑戦可能なバトルにも「裁きの騎士・破」が追加された。銀の車輪を大量獲得できるため、交換したいアイテムがあれば優先して周回しよう。

交換可能アイテムが追加

銀の車輪2

イベント交換所に、銀の車輪2が追加されている。ユフィやバレットのイベント限定武器を+10まで強化でき、ガチャチケットや武器強化素材を交換可能なため、イベント期間中に銀の車輪を集めて交感すると良い。

裁きの騎士イベントの概要

開催日程
2024/3/7(木)11:00~4/8(月)10:59

ユフィとバレットの武器が手に入る

専用武器や豪華報酬が手に入る

裁きの騎士イベントでは、ユフィの「チャリオットホイール」とバレットの「スィージカノン」が報酬で登場。Rアビリティは魔法攻撃力アップと水属性威力アップを併せ持つ優秀な武器であるため、10凸を目指してクエストを周回しよう。

1日1回のクエストが出現する

1日1回のクエストが出現する

裁きの騎士イベントでは、1日1回限定のクエストが出現する。クリア報酬ではキャラ経験値10万や、マテリアの合成触媒などが入手できるので、毎日忘れずに参加しよう。

裁きの騎士イベントの効率的な進め方

1 ストーリーを進めてEXステージを解放する
2 マルチに挑戦して初回報酬を受取る
3 デイリーやイベントミッションの報酬を受取る
4 集めたドロップ品でイベント武器を交換する
5 1日1回の裁きの騎士をクリア
6 ストーリーの「EX裁きの騎士・破」をクリアする
7 イベント武器を10凸強化する
8 1日1回の裁きの騎士・破をクリア
9 イベント武器を+10まで強化する
10 交換所の欲しいアイテムを交換する

ボーナス武器で専用アイテムの獲得量増加

イベント装備で報酬が増加する

イベント専用アイテムは、リミットブレイクガチャのウェアや武器を装備したキャラがいるとクエストクリア時の獲得量が増加する。効率的にイベント専用アイテムを集めたい場合は、ガチャを検討しよう。なお、イベント報酬武器もボーナス対象なので、ガチャを回さない場合は装備すると良い。

ボーナス対象装備

種類 無凸 凸1 凸2 凸3 凸4 凸5 凸6
ストリームセイバー
ストリームセイバー
+10% +15% +20% +40% +60% +80% +100%
ストリームグレイブ
ストリームグレイブ
チャリオットホイール
チャリオットホイール
+5% +10% +15% +20%
スィージカノン
スィージカノン
セイバーフォーム
セイバーフォーム
20%
ヴァンガードフォーム
ヴァンガードフォーム

周回はマルチクエストが効率的

イベントアイテムを集めるならシングルよりもマルチが効率的。イベントアイテムに加えて、マルチメダルも並行して稼げるので可能であれば優先的にマルチへ挑戦すると良い。

ボーナスは他プレイヤーと合算

マルチではほかのプレイヤーがボーナス対象装備を装着している場合、合算して報酬ボーナスを得られる。報酬ボーナスが増えればシングルよりもさらに効率良くなるため、周回するならマルチがおすすめだ。

スタミナ効率表

クエスト 消費
スタミナ
軍馬のヒヅメ
報酬数
軍馬のヒヅメ
効率
金の車輪
報酬数
金の車輪
効率
銀の車輪
報酬数
銀の車輪
効率
1 9 7 0.77 21 2.33 0 0
2 10 8 0.8 24 2.4 0 0
3 11 9 0.81 27 2.45 0 0
4 12 10 0.83 30 2.5 0 0
5 13 11 0.84 33 2.53 0 0
6 14 13 0.92 39 2.78 0 0
7 15 15 1 45 3 0 0
破1 11 9 0.81 0 0 27 2.45
破2 12 10 0.83 0 0 30 2.50
破3 13 11 0.84 0 0 33 2.53
破4 14 13 0.92 0 0 39 2.78
破5 15 15 1 0 0 45 3
クエスト 消費
スタミナ
軍馬のヒヅメ 軍馬のヒヅメ
効率
金の車輪
報酬数
金の車輪
効率
銀の車輪 銀の車輪
効率
1 12 11 0.91 27 2.25 0 0
2 15 14 0.93 36 2.4 0 0
3 18 18 1 48 2.66 0 0
4 20 22 1.1 60 3 0 0
破1 15 14 0.93 0 0 36 2.4
破2 18 18 1 0 0 48 2.66
破3 20 22 1.1 0 0 60 3

※マルチ報酬込みで算出
※攻略班が確認できた報酬数で計算

裁きの騎士の攻略方法

冷or水属性攻撃が有効

裁きの騎士は、冷と水属性を弱点としている。よって、アタッカーには冷と水属性の武器を装備しておこう。また、裁きの騎士には物防ダウンが有効なため、特に物理属性武器がおすすめ。

裁きの騎士戦でおすすめの武器
ストリームセイバー
ストリームセイバー
ストリームグレイブ
ストリームグレイブ
マリタイムソード
マリタイムソード
聖火のグローブ
聖火のグローブ
卍手裏剣
卍手裏剣
サーペントイーター
サーペントイーター

〇と△サインを装備

マリタイム

裁きの騎士のストリームフェイズは制限時間が短いため、全員に〇か△のサイン攻撃アビリティを装備しよう。さらに、サインブーストがあれば余裕をもってサイン破壊を行えるため、サインブーストつきの武器があれば優先して装備すると良い。

FATAL CALLゲージは必ず削り切る

FATAL CALLゲージ

裁きの騎士が「運命の判定」を使用すると、FATAL CALLゲージが出現する。加えて、行動可能なキャラが最も物理攻撃力が高いキャラだけになり、1人でゲージを削り切る必要がある。ゲージが少しでも残ると全滅するため、リミット技や召喚獣を惜しみなく使用し、ゲージを削ろう。

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
夏開幕!ビーチde花火フェス
夏開幕!ビーチde花火フェス
6/27 (木)11:00 〜 7/22 (月)10:59攻略と進め方
EX攻略 バーニングオール バーニングオール
強敵襲来「ブリッツラッド」
強敵襲来「ブリッツラッド」
6/20 (木)11:00 〜 7/4 (木)10:59攻略と効率的な進め方
EX攻略
CRASH攻略 ラッドロッド ラッドロッド
ラッドグレイブ ラッドグレイブ
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59ミッドガルに火竜舞うの攻略
Mリオレウスの攻略
Mリオレウス希少種の攻略
M★3リオレウス&希少種攻略
モンハンコラボ内容まとめ 飛竜刀神羅号 飛竜刀神羅号
ねこ?めがほん ねこ?めがほん
シルバーソルバスター シルバーソルバスター
カムラネコ装束 カムラネコ装束
クライシスダンジョン再開催
クライシスダンジョン再開催
5/1 (水)11:00 〜 7/1 (月)10:59「神羅ビル」ベリハ攻略
「ニブル山」ベリハ攻略
「スンシン山洞窟」ベリハ攻略
「村はずれの工場」ベリハ攻略

ガチャ一覧

ガチャ 詳細/関連記事
ユフィ&ルティアガチャ
ユフィ&ルティアガチャ
6/27 (木)11:00 〜 7/22 (月)10:59引くべきか?
ガチャシミュ しましまモーグリング しましまモーグリング
マリーンシューター マリーンシューター
さんさんモーグリ さんさんモーグリ
ビーチエージェント ビーチエージェント
セフィロス&グレンガチャ
セフィロス&グレンガチャ
6/20 (木)11:00 〜 7/9 (火)10:59引くべきか?
ガチャシミュ 波瀾 波瀾
スレイ・トゥデイ スレイ・トゥデイ
ウェットジャケット ウェットジャケット
モンハンコラボガチャ第2弾
モンハンコラボガチャ第2弾
6/13 (木)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ キリングローブ キリングローブ
カムラワンド カムラワンド
キリンスーツ キリンスーツ
カムラドレス カムラドレス
モンハンコラボガチャ第1弾
モンハンコラボガチャ第1弾
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ディノソード ディノソード
ジンオウブレード ジンオウブレード
ディノアーマー ディノアーマー
ジンオウアーマー ジンオウアーマー

ガチャのおすすめ度一覧