ダメージチャレンジの遊び方

【FF7エバークライシス】ダメージチャレンジの遊び方とスコアの上げ方

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7エバークライシス(FF7EC)のダメージチャレンジの遊び方とスコアの上げ方を掲載。ダメージチャレンジの概要や、ダメージを上げるコツなどについても紹介している。ダメージチャレンジについて詳しく知りたい方は参考にどうぞ。

関連記事
ダメージを伸ばす方法 最強パーティおすすめ編成

ダメージチャレンジの概要

90秒間で与える総ダメージを競う

ダメージチャレンジ

ダメージチャレンジは、90秒間で与えられる総ダメージを競うコンテンツ。敵は一切攻撃してこないため、回復役は入れない編成で挑もう。

最強パーティおすすめ編成

ランキングは全期間で計測される

ランキングは全期間で計測される

ダメージチャレンジのランキングは、全期間で計測されたランキングが表示される。新しい装備が登場するたびスコア環境は変わる可能性があるため、新装備を手に入れたらダメージチャレンジで試してみよう。

最強武器ランキング

報酬は初回とミッションのみ

報酬は初回とミッションのみ

ダメージチャレンジの報酬は、初回報酬とミッションのみになっている。ランキング報酬などは無いため、報酬よりも腕試しがメインのコンテンツだ。

ダメージを伸ばすコツ

ダメージを伸ばすコツ
威力アップ系アビをセットする
防御と属性耐性ダウンを与える
攻撃バフを付与する
属性バフを付与する

威力アップ系アビをセットする

威力アップ系アビの効果

ダメージを効率良く伸ばしたいなら、アビリティや属性威力がアップするアビリティをセットしよう。威力アップ系はダメージを割合で増やすため、攻撃力やアビ威力が高いほどダメージが伸びやすくなる。

また、威力アップ系をセットした場合は表示される攻撃力が下がってもダメージは増えやすい。例えば物攻3000から2700に下がった場合でも、威力アップが10%分以上あれば与ダメージは増える。

防御と属性耐性ダウンを与える

属性耐性ダウンと防御ダウン

敵の防御力や属性耐性ダウンを与えるのも、与ダメージを伸ばすために重要だ。2つの効果が合わさると与ダメが跳ね上がるので、デバフ系は可能な限り付与しよう。ただし、属性耐性ダウンは弱点属性にしか効果がない点に注意。

防御と耐性ダウンの与ダメ上昇率

デバフ
防御ダウン 10% 20% 30%
耐性ダウン 15% 30% 50%

※効果は検証値のため実際とは異なる場合があります。

攻撃バフを付与する

攻撃バフ

味方に攻撃バフを付与して、ダメージアップを狙うのも有効だ。攻撃バフは敵の耐性に左右されないので、安定した与ダメージアップが期待できる。

攻撃バフの効果

バフ
攻撃アップ 10% 20% 30%

※効果は検証値のため実際とは異なる場合があります。

属性バフを付与する

属性バフを付与する

属性バフを持っているなら、属性バフを付与するのもダメージアップに有効だ。属性バフは物理魔法共に影響するが、属性が一致しないと効果がない点に注意しよう。

属性バフの効果

バフ
属性ダメアップ 10% 25% 40%

※効果は検証値のため実際とは異なる場合があります。

関連記事

初心者攻略ガイド
初心者・システム 強化
マテリア お役立ち
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました