パダピリ海蝕洞

【FF7エバークライシス】FS編「パダピリ海蝕洞」の攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のFS編CHAPTER2 MAIN SECTION4「パダピリ海蝕洞」について掲載。各エピソードの攻略やエネミー情報についてもまとめている。FF7ECでストーリーを進める際の参考にどうぞ。

ラディオルへの連絡線 本島上陸

EP1 島の頂点

EP1 島の頂点

ステージパート
ストーリー
ストーリー
バトル
バトル
ダンジョン
ダンジョン
推奨属性 推奨サイン 推奨戦力
? トライアングル 23,900
初回報酬
ブルークリスタル ブルークリスタル×100
ギル ギル×1,500
鍛錬石の欠片 鍛錬石の欠片×5
ストーリーパーティボーナス報酬
ブルークリスタル ブルークリスタル×50
・キャラ経験値×5,000

※フリーパーティでクリア時には入手不可

ストーリーパーティと出現エネミー

LEADER SUB SUB
グレン
グレン
マット
マット
ルティア
ルティア
エネミー
バロイルナイト
バロイルナイト
シェザーシザー
シェザーシザー
バロイルクイーン
バロイルクイーン
-
ボス
ガロンバロイル
ガロンバロイル

ダンジョンのギミック

紫の蝶

紫の蝶

パダピリ海蝕洞のダンジョンには、マップ上に紫の蝶がいる場所がある。紫の蝶に触れ選択肢を選ぶと、選択肢に応じたアイテムが入手できる。また、挑戦する度に別のアイテムを入手できるため、全てのアイテムが欲しい場合はダンジョンを周回しよう。

ダンジョンの進み方と宝箱の場所

宝箱の回収は1回のみ
ダンジョンパートでは宝箱を入手できる。分かれ道の先にもあるので、全入手を狙うなら見落とさないようにしよう。また、一度入手した宝箱は再度ストーリーをプレイしても入手できない。
  • 宝箱①スタート地点の左

    スタート地点の左

    スタート地点からすぐ左に向かうとある。真っ直ぐ進むと見落とすため、回収する場合はマップ左側へ進むと良い。

    入手できるアイテム
    ギル ギル×2,000
  • 宝箱②滝の右に進んだ先

    滝の右に進んだ先

    滝の右側にある道を進んだ先にある。道は入り組んでおり、マップの端まで進まないと宝箱は見えないため、回収する場合はマップの奥まで進もう。

    入手できるアイテム
    ブルークリスタル ブルークリスタル×200
  • 宝箱③T字の分かれ道

    T字の分かれ道

    T字の分かれ道の間にある。道なりに進めば見えるため、見落とす心配はない。

    入手できるアイテム
    エアロブロウのマテリア エアロブロウのマテリア
  • 宝箱④分かれ道を画面左に進んだ先

    分かれ道を画面左に進んだ先

    分かれ道を画面左方向に進んだ先にある。ボス戦の直前にあり、正規ルートの道なりにあるため、忘れずに回収しよう。

    入手できるアイテム
    低純度ローズゴールド 低純度ローズゴールド×5

ガロンバロイルの攻略方法

ガロンバロイルの攻略方法

ガロンバロイルの詳細
弱点 耐性 サイン
炎 雷 水 トライアングル
その他情報
無効:スタンバトル開始直後[突進]で対象全体に物防ダウンを付与する。
また、[雷弾]などでスタンを付与した対象に追撃を行う。
雷属性耐性が有効。
また、物防アップが有効。

突進の対策

突進の対策

ガロンバロイルは、バトル開始時に必ず[突進]を使用する。しかし、[突進]使用前にディフェンスシフトに切り替えられるため、手動で切り替えれば被ダメージを減らせる。また、パーティ全員が物防ダウンを付与されるため、物防アップできるアビリティがあればおすすめ。

特にマットのリミットブレイク2である「ギガンティックシールド」を解放してあれば、味方全員の物防を上げられる。まだ解放していなければ、キャラストリームを進めて解放しておこう。

ラディオルへの連絡線 本島上陸

関連記事

初心者攻略ガイド
初心者・システム 強化
マテリア お役立ち
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました