【FF7エバークライシス】CC編EXTRA「アンジールペナンス」の攻略
- 最終更新日
FF7EC(FF7エバークライシス)のFF7CC編EXTRA「アンジールペナンス」戦の攻略ポイントを掲載。EXTRA「アンジールペナンス」戦で有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでEXTRAバトルに挑戦する際の参考にどうぞ。
EXTRA アンジールペナンスのクエスト情報
推奨戦力 |
---|
107,000 |
ストーリー専用パーティ | ||
---|---|---|
ザックス |
- | - |
ストーリーパーティーボーナス |
---|
|
アンジールペナンス
エネミー | 詳細 |
---|---|
アンジールペナンス |
弱点:
|
物理・魔法共に強力なアビリティを使用する。 [色欲の守り]は自身に炎属性耐性アップ又は冷属性耐性アップを付与し、同時にベールも付与する。 フォースゲージ[WRATH]の残量に応じて魔法攻撃力が変動する。 フォースゲージはダメージを与えることで減少する。 [憤怒の解放]は対象に衰弱を付与する。 |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 | スタン | 鈍重 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 | スタン | 鈍重 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
EXTRA アンジールペナンスの行動パターン
1 | 貪欲なる突進単体物理攻撃&魔防ダウン付与 |
2 | 色欲の守り・◯(炎or冷)自身に対象の耐性アップを付与 自身に魔攻アップ&ベールを付与 WRATHゲージ出現 |
3 | 憤怒の解放単体魔法攻撃+衰弱付与 |
4 | 暴食の結末自身に物理/魔法攻撃バフ&リジェネ付与 |
5 | 嫉妬する雷単体雷魔法攻撃 |
6 | 色欲の守り・◯(炎or冷)自身に対象の耐性アップを付与 自身に魔攻アップ&ベールを付与 WRATHゲージ出現 |
7 | 憤怒の解放単体魔法攻撃+衰弱付与 |
8 | 貪欲なる突進単体物理攻撃&魔防ダウン付与 |
※攻略班が確認できた部分まで掲載
※残HPによってパターンが変わる場合がある
EXTRA アンジールペナンスの攻略ポイント
攻略ポイントまとめ |
---|
プレッシャーリッジがおすすめ |
デ系はベールが切れてから使う |
プレッシャーリッジがおすすめ
アンジールペナンス戦は、プレッシャーリッジを主力にして戦うのがおすすめ。プレッシャーリッジは冷耐性を下げながら冷属性ダメージを与えるため、色欲の守り対策に有効だ。
プレッシャーリッジの性能
武器 | Cアビ性能 |
---|---|
プレッシャーリッジ |
敵単体に620%の冷属性物理ダメージ。さらに、自身のHPが50%以上の時、敵単体の冷属性耐性を大ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能) |
デ系はベールが切れてから使う
デファイやデブリザのデ系は、ベール効果が切れてから使おう。ベールは効果中に受けたダメージが0だった場合、追加効果を受けない特性があるからだ。0ダメージでは耐性を下げられないため、ベールが切れたのを確認してから使うと良い。
ベール効果と効果の検証 |
EXTRA アンジールペナンスのクリア編成例
クリア時戦力 |
---|
168896 |
ザックス |
- | - |
HP:16673 物攻:4965 魔攻:2761 物防:129 魔防:140 治癒:1807 |
- | - |
装備箇所 | 武器/ウェア | 凸状態 |
---|---|---|
M |
|
9凸 |
A |
|
10凸 |
S1 |
|
9凸 |
S2 |
|
5凸 |
S3 |
|
5凸 |
W |
|
|
マテリア | ウォタラブロウ ファイラブロウ ルインラ✕ |
|
LB 召喚獣 |
ダイヤモンドダスト |
装備箇所 | 武器&Rアビリティ |
---|---|
M |
|
A |
|
S1 |
|
S2 |
|
S3 |
|
W |
|
Rアビ詳細 |
---|
【Cアビ1】 敵単体に620%の冷属性物理ダメージ。さらに、自身のHPが50%以上の時、敵単体の冷属性耐性を大ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)【Cアビ2】 敵全体に390%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)【Rアビリティ】 ・物理攻撃力+100/+50% ・HP+250/+70% ・治癒力+10/+15% ・冷属性アビリティ威力+85% ・アタックシフトのコマンドゲージ最大時 物理アビリティ威力+8% アタックシフトのコマンドゲージ最大時 魔法アビリティ威力+8% ・魔法防御力+5%【サポートマテリア】 ・攻撃力増(物)Ⅰ ・攻撃力増(物)Ⅰ ・×サインブーストⅠ |
攻略班 Cookie |