EXラプスの攻略

【FF7エバークライシス】FF7編EXTRA「EXラプス」の攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)のFF7編EXTRA「ラプス」戦の攻略ポイントを掲載。EXラプス戦で有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでEXTRAバトルに挑戦する際の参考にどうぞ。

ラプスのクエスト情報

推奨戦力
321,100
ストーリー専用パーティ
クラウド
クラウド
- -
ストーリーパーティボーナス
・プレイヤーアイコン:ラプス

ラプス

エネミー 詳細
ラプス
ラプス
弱点 風 耐性 水 推奨サイン サークル ダイヤ
強力な風属性アビリティを多用する。
[風をまとう]中は物理アビリティに対し、風属性で反撃する。
HPがある程度減少してからしばらくすると[怒気爆発]をしようし、自信の物理攻撃力・魔法攻撃力を大幅に上昇させる。
[デュアルクロー]は対象に魔防ダウンを付与する。
[サソリの尾]は対象に毒を付与する。
風属性アビリティが有効。
魔防アップ、風属性耐性、毒耐性が有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

ラプスの行動パターン

主な行動
1 風をあつめる自身に風属性バフを付与
2 暴風単体魔法攻撃+混乱を付与
3 獲物を狙う自身に風属性バフを付与
4 暴風単体魔法攻撃+混乱を付与
5 デュアルクロー×4単体物理攻撃
6 サソリの尾単体物理攻撃&毒付与
7 エアロガ単体風魔法攻撃
8 風をまとう トライアングル ×70自身に風属性バフを付与
物理カウンター効果付与
SF中、Aエアロガ×4
失敗時:暴風
9 風をあつめる自身に風属性バフを付与
10 暴風単体魔法攻撃+混乱を付与
11 獲物を狙う自身に風属性バフを付与
12 暴風単体魔法攻撃+混乱を付与

※攻略班が確認できた範囲までを掲載
※残HPなどの条件で異なる場合がある

ラプスの攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
風属性アビリティで攻撃しよう
バフと風耐性で被ダメを軽減する
△サインブーストが必須

風属性アビリティで攻撃しよう

風属性アビリティで攻撃しよう

ラプスは風属性が弱点なので、アタッカーは風属性アビリティで攻撃しよう。ストーリーパーティ内で風単体攻撃は、クラウド/ティファ/エアリス/ヴィンセントが使える。

ストーリーパーティの風属性武器

風属性武器
ホリデーブレード
ホリデーブレード
モータードライブ
モータードライブ
プリズムロッド
プリズムロッド
ランダル
ランダル

バフと風耐性で被ダメを軽減する

魔防バフと風耐性で被ダメを軽減する

ラプスは風属性の魔法攻撃を多用してくるため、魔防バフと風耐性で被ダメ軽減を狙おう。ラプスに攻撃デバフは効かないので、味方側の防御系で対応する必要がある。

おすすめの魔防バフ武器

魔防バフ武器
バンデージソード
バンデージソード
カムラワンド
カムラワンド
エスカッシャンカノン
エスカッシャンカノン
スムースカラー
スムースカラー
エアフォースカラー
エアフォースカラー

△サインブーストが必須

△サインブーストが必須

ラプスのストリームフェイズでインタラプトを狙うなら、△サインブーストが必須だ。△サインブーストを持つ武器はラプスに相性の良い武器とは言えないので、インタラプト用として割り切って装備しよう。また、物理カウンター対策に魔法のルインにすると良い。

△サインブースト付きの武器

△サインブースト武器
村雨
村雨
ジタンソード
ジタンソード
ノーブルカラー
ノーブルカラー
ホワイトドッグ
ホワイトドッグ
フギンムニン
フギンムニン
クロウファミリア
クロウファミリア
ホリデーガルム
ホリデーガルム
フライクーゲル
フライクーゲル

関連記事

FF7編

ストーリー

EXTRA

クライシスコア編

ストーリー

EXTRA

ファーストソルジャー編

ストーリーEP1

ストーリーEP2

EP1 EXTRA

EP2 EXTRA

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました