【FF7エバークライシス】キャラクターレベルの効率的な上げ方
- 最終更新日
FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のキャラクターレベルの上げ方について掲載。キャラレベル上げ必要な経験値の効率的な入手方法や、レベル上げにおすすめなクエストについてもまとめている。FF7ECでキャラクターレベルを上げる際の参考にどうぞ。
キャラレベルを効率的に上げる方法
レベル上げの効率的な方法まとめ |
---|
経験値クエストを周回する |
マルチクエストを周回する |
周回する際はスタミナブーストを使用する |
周回する前にギルドに加入する |
経験値クエストを周回する
キャラクターのレベルを効率的に上げるには、経験値クエストを周回するのがおすすめだ。経験値クエストは入手できる経験値が多く、3キャラクター分を同時に稼げるため、レベルを上げたいキャラクターが複数いる場合には経験値クエストを周回しよう。
経験値計算機 |
サボテンダーは必ず倒そう
クエスト周回中にサボテンダーが出現した場合は、逃がさずに必ず倒そう。サボテンダーを倒すと、キャラクター経験値6で1匹あたり9,740のボーナス経験値が入手できるため、効率よくレベル上げができる。
サボテンダーの出現条件とメリット |
経験値クエストの効率一覧
クエスト | 消費スタミナ | 経験値 | 効率 |
---|---|---|---|
キャラクター経験値1 | 9 | 4,200 | 466 |
キャラクター経験値2 | 10 | 5,620 | 562 |
キャラクター経験値3 | 12 | 6,850 | 570 |
キャラクター経験値4 | 13 | 7,970 | 613 |
キャラクター経験値5 | 14 | 9,050 | 646 |
キャラクター経験値6 | 15 | 10,060 | 670 |
キャラクター経験値7 | 16 | 15,920 | 995 |
キャラクター経験値8 | 17 | 24,070 | 1415 |
※効率はスタミナ1あたりに入手できる経験値を表記している
ランクが低くても獲得経験値は変わらない |
---|
入手できる経験値は、バトルのクリアランクが低くても変わらない。よって、キャラクター2人でクリア可能なクエストであれば、レベルが低いキャラを1人連れて戦闘不能を気にせずレベリングも可能だ。 |
マルチクエストを周回する
一人のキャラクターレベルを集中して上げたい場合は、マルチクエストを周回すると良い。マルチクエストは入手できる経験値が一人に集中し、強力な装備で挑めるためレベルを上げやすい。
周回する際はスタミナブーストを使用する
経験値クエストやマルチクエストを周回する際は、スタミナブーストを使用すると良い。消費するスタミナは多くなるが、3倍の効率で周回できるため、短時間で多くの経験値を入手可能だ。特にブースト中にサボテンダーが出現した際は、膨大な量の経験値を入手可能だ。
マルチプレイのやり方とメリット |
マルチの開催情報と出現ボスまとめ |
周回する前にギルドに加入する
クエストを周回する前には、ギルドに参加しておくと良い。ギルドボーナスのバトルレベルを上げると、最大でキャラ経験値獲得量を2倍にまで増やせるためだ。レベル上げに必要な周回数が少なくて済むため、ギルドに参加しておけば効率良くレベル上げを行える。
ギルドの加入メリット |
スタミナがない時のレベル上げ方法
スタミナ0の経験値クエストを周回する
スタミナがない場合は、スタミナ消費0の経験値クエストを周回して、レベル上げができる。ただし、通常の経験値クエストと比べ入手できる経験値は少ないため、スタミナを節約したい場合に活用すると良い。
スタミナ0クエストの獲得経験値一覧
クエスト | 経験値 |
---|---|
キャラクター経験値1 | 600 |
キャラクター経験値2 | 800 |
キャラクター経験値3 | 980 |
キャラクター経験値4 | 1,140 |
キャラクター経験値5 | 1,290 |
キャラクター経験値6 | 1,440 |
キャラクター経験値7 | 2270 |
キャラクター経験値7 | 3440 |
チョコボ遠征に出す
チョコボ遠征に出しているキャラクターは、報酬受け取りの際に経験値を入手できる。また、得られる経験値は他キャラクターとのレベル差や、チョコボの適応力に影響される。
レベルが最も低いキャラを遠征に出そう
チョコボ遠征で入手できる経験値は、他キャラクターの平均レベルより低いほど多く入手できる。バトルする必要がないため、装備が整っていないレベルが低いキャラクターを遠征に出すのがおすすめだ。
関連記事
初心者攻略ガイド | |
---|---|
|
|
|
|