FF7CC編EXTRA「A・リジェクタルアイ」の攻略

【FF7エバークライシス】CC編EXTRA「A・リジェクタルアイ」の攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)のFF7CC編EXTRA「A・リジェクタルアイ」戦の攻略ポイントを掲載。EXTRA「A・リジェクタルアイ」戦で有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでEXTRAバトルに挑戦する際の参考にどうぞ。

EXTRA A・リジェクタルアイのクエスト情報

推奨戦力
89,200
ストーリー専用パーティ
ザックス
ザックス
- -
ストーリーパーティーボーナス
プレイヤーアイコン:A・リジェクタルアイ プレイヤーアイコン:A・リジェクタルアイ

A・リジェクタルアイ

エネミー 詳細
A・リジェクタルアイ
A・リジェクタルアイ
弱点 風 耐性 土 推奨サイン サークル
自身に魔攻アップを付与し、強力な魔法攻撃を多用する。バトル開始直後、対象全体に死の宣告を付与する。
[呪いの視線][呪いの発動]は対象に魔防ダウンを付与する。[護りの結界]は自身に物防アップ、魔防アップを付与する。

風属性アビリティが有効。
魔法攻撃が強力なため、魔攻ダウン、魔防アップが有効。
また、物防ダウンまたは魔防ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

EXTRA A・リジェクタルアイの行動パターン

主な行動
1 死の宣告カウントダウンが0になると戦闘不能
2 呪いの視線魔法防御ダウン
3 サンダガ雷属性魔法攻撃
4 ブリザガ冷属性魔法攻撃
5 呪いの発動魔法攻撃+魔法防御ダウン
6 クエイガ土属性魔法攻撃
7 護りの結界物防&魔防アップ
└HP50%以下で使用
8 妖しき魔力があふれる・・・ サークル ×10サイン破壊失敗時:フレア
9 フレア無属性魔法攻撃
10 呪いの発動魔法攻撃+魔法防御ダウン

※攻略班が確認できた部分まで掲載

EXTRA A・リジェクタルアイの攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
火力を上げて短期決戦で臨もう
防御デバフを用意しよう
アポカリプスを習得しておく

火力を上げて短期決戦で臨もう

火力を上げて短期決戦で臨もう

A・リジェクタルアイは開始直後に死の宣告を使うため、火力を上げて短期決戦で臨もう。魔防デバフで被ダメは増えてくるが、マバリアなどで対策するよりも可能な限り攻撃に集中すると良い。

ダメージを効率良く伸ばす方法

防御デバフを用意しよう

防御デバフ

HPを50%以下まで減らすと護りの結界で防御バフを使用するため、防御系デバフを用意しておくと与ダメが安定する。デバリアなどのマテリアではATB効率が悪いので、カットラスなど武器アビでデバフを与えよう。

ザックスの防御デバフ武器

中段階以上の防御デバフ武器
カットラス
カットラス
ブラックウィスカー
ブラックウィスカー
トゥインクルスター
トゥインクルスター
アークエッジ
アークエッジ

ザックスの武器一覧

強化度合いに応じて風アビを変更する

エアロラブロウ

A・リジェクタルアイの弱点は風なのでファルシオンは有効だが、凸状況によってはマテリアの方がダメージ効率が高い場合がある。ファルシオンが6凸以下の場合はエアロラブロウの方がダメージを出しやすいので、効率の良い攻撃方法を選ぶと良い。

風アビの与ダメ効率

ファルシオン エアロ系マテリア
無凸 70 星3 約91
1凸 85 星4 約95
6凸 110 星5 100
10凸 130 - -

※式:威力÷ATB、高くなるほどダメージを与えやすい。
※マテリアはLV10で計算。

アポカリプスを習得しておく

アポカリプス

火力を伸ばす手段として、3つ目のリミットブレイク「アポカリプス」を習得しておくのもおすすめだ。アポカリプスは威力は低めだが、チャージスピードが早く2倍の威力で攻撃できるので、連続斬よりもダメージ効率が良いからだ。

EXTRA A・リジェクタルアイのクリア編成例

クリア時戦力
90586
キャラ ステータス
ザックス
ザックス
HP:12497
物攻:3270
魔攻:1802
物防:117
魔防:140
治癒:1214
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M 神羅軍儀礼剣Za 神羅軍儀礼剣Za 1凸
A トゥインクルスター トゥインクルスター 0凸
S1 タークスグローブ タークスグローブ 10凸
S2 タークスライフル タークスライフル 10凸
S3 バスターソード バスターソード 9凸
W トロピカル海パン トロピカル海パン
マテリア エアロラブロウ エアロラブロウ
ケアルラ ケアルラ
ルインラ◯ ルインラ◯
LB
召喚獣
アポカリプス
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
A HPアップ HPアップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S1 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
アビリティ威力アップ アビリティ威力アップ
S2 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
アビリティ威力アップ アビリティ威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
攻撃力アップ 攻撃力アップ
W HPアップ HPアップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
Rアビ 発動効果詳細
物理攻撃力アップ LV :6物理攻撃力+100/+40%
HPアップ LV :4HP+250/+45%
物理アビリティ威力アップ LV :2アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+15%
アビリティ威力アップ LV :3アタックシフトのコマンドゲージ最大時、物理アビリティ威力+15%
アタックシフトのコマンドゲージ最大時、魔法アビリティ威力+15%
攻撃力アップ LV :3物理攻撃力+30/+7%
魔法攻撃力+30/+7%
魔法防御力アップ LV :2魔法防御力+15%

高難易度攻略関連記事

クライシスダンジョン

クライシスダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 Nomal Hard VeryHard
タンブリン砦 Nomal Hard VeryHard
ラパイナ海岸 Nomal Hard VeryHard
パダピリ海蝕洞 Nomal Hard VeryHard
神羅ビル Nomal Hard VeryHard
ロゲス遺跡 Nomal Hard VeryHard
スンシン山洞窟 Nomal Hard VeryHard
カウピネ洞窟群 Nomal Hard VeryHard
ニブル山 Nomal Hard VeryHard
ミスリルマイン Nomal Hard VeryHard
グーラスタ林道 Nomal Hard VeryHard
ハナジャの丘 Nomal Hard VeryHard

アナザーダンジョン

アナザーダンジョン攻略まとめ
壱番魔晄炉 タンブリン砦
ラパイナ海岸 パダピリ海蝕洞
神羅ビル ロゲス遺跡
スンシン山洞窟 カウピネ洞窟群
ニブル山 村はずれの工場
ミスリルマイン

セトラの封印塔

5F〜50Fの攻略まとめ
5F 10F 15F 20F 25F
29F 30F 35F 40F 41F
42F 43F 44F 45F 46F
47F 48F 49F 50F
50F〜70Fの攻略まとめ
51F 52F 53F 54F 55F
56F 57F 58F 59F 60F
61F 62F 63F 64F 65F
66F 67F 68F 69F 70F
71F〜の攻略まとめ
78F 79F 80F 85F 90F

セトラの封印塔の攻略まとめ

ウェポンコロッセオ

琥珀の塔 翠緑の塔 蒼穹の塔
24F
25F
琥珀の塔30F 翠緑の塔30F 蒼穹の塔30F

ウェポンコロッセオの攻略まとめ