限界突破のやり方と最大回数

【FF7エバークライシス】限界突破のやり方と最大回数

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)の限界突破のやり方と最大回数を掲載。限界突破で強化される要素や原型突破ごとのRアビリティptなどについて解説している。FF7ECで限界突破について調べる際の参考にどうぞ。

限界突破のやり方

ウェポンパーツを200個集める

ウェポンパーツ

限界突破は、限界突破したい武器のウェポンパーツを200個集めるとできる。ウェポンパーツはガチャで武器が被った時や、デイリークエスト「武器パーツ収集」の報酬入手できる。

ウィッシュリストに設定しよう

ウィッシュリスト

ウェポンパーツの主な入手はガチャになるので、限界突破したい武器はウィッシュリストに設定すると良い。ウィッシュリストに設定した武器は星5排出率が高くなるため、狙ったパーツを集めやすくなる。

キャラパーツを200個集める

キャラパーツ

限界突破は、キャラパーツを200個集めた場合でも可能だ。キャラパーツはキャラの装備武器すべてに対応しているので、限界突破したい武器に使おう。また、キャラパーツとウェポンパーツを合わせて200個にした場合でもOK。

キャラパーツの主な入手場所

キャラパーツ入手場所
イベント マルチメダル
ショップ

限界突破で強化される要素

ステータスが上昇する

ステータス上昇

限界突破すると、物攻/魔攻/治癒力のステータスが上昇する。HPや防御などの耐久面は伸びないので、耐久性能を高めたい場合はRアビリティで補おう。

Rアビリティptが増加する

Rアビリティ強化

限界突破を行うと、限界突破段階に応じてRアビリティptが増加する。ptが増えるとRアビリティレベルを上げやすくなるので、限界突破は多くの武器で積極的に行おう。

限界突破回数によるRアビpt

Rアビリティ1

Lv/凸 1~2 3~4 5~7 8~9 10~
120 40 42 48 54 60 62
100 36 38 44 50 56 58
80 32 34 40 46 52 54
Lv/凸 1~2 3~4 5~7 8~9 10~
120 30 32 36 40 44 46
100 27 29 33 37 41 43
80 24 26 30 34 38 40
Lv/凸 1~2 3~4 5~7 8~9 10~
120 20 21 24 27 30 31
100 18 19 22 25 28 29
80 16 17 20 23 26 27

Rアビリティ2

Lv/凸 1 2~3 4~6 7~8 9~
110 16 20 28 36 44 52
90 12 16 24 32 40 48
80 8 12 20 28 36 44
Lv/凸 1 2~3 4~6 7~8 9~
110 12 15 21 27 33 39
90 9 12 18 24 30 36
80 6 9 15 21 27 33
Lv/凸 1 2~3 4~6 7~8 9~
110 8 10 14 18 22 26
90 6 8 12 16 20 24
80 4 6 10 14 18 22

Cアビリティが強化される

Cアビリティ強化

限界突破を1/6/10回行うと、Cアビリティの性能が強化される。攻撃と回復系は威力、バフデバフは効果段階や効果時間が強化されるので、性能が良いCアビを持つ武器は優先的に限界突破しよう。

限界突破の最大回数

最大30回まで限界突破できる

限界突破

限界突破は、最大30回まで行える。11回目以降はステータスが1~2伸び、CアビやRアビは成長しない。大きな成長は見込めないので、11回目以降の限界突破は無理に狙う必要は無い。

イベント武器は狙う価値あり

イベント武器

イベントや召喚獣武器は攻略報酬で限界突破できるので、30回まで限界突破を狙う価値ありだ。ただし、イベントによっては限界突破分のウェポンパーツが入手できない場合がある。

関連記事

初心者攻略ガイド
初心者・システム 強化
マテリア お役立ち
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました