【FF7エバークライシス】FF7編「支柱の攻防」の攻略
- 最終更新日
FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のFF7編CHAPTER2 MAIN SECTION4「支柱の攻防」について掲載。各エピソードの攻略やエネミー情報についてもまとめている。FF7ECでストーリーを進める際の参考にどうぞ。
七番街の危機 | 絶望の先 |
EP1 アバランチの死闘
ステージパート | ||
---|---|---|
ストーリー |
バトル |
- |
推奨属性 | 推奨サイン | 推奨戦力 |
---|---|---|
|
|
16,600 |
初回報酬 |
---|
・
・ ・ |
デブレイのマテリアはロックしておこう
「デブレイ」はマテリア合成の書がなく、クリア報酬以外で入手できないマテリアだ。よって、初回クリア報酬で入手したら、すぐにロックしておくのがおすすめ。
ストーリーパーティボーナス報酬 |
---|
・
・キャラ経験値×1,800 |
※フリーパーティでクリア時には入手不可
ストーリーパーティと出現するエネミー
LEADER | SUB | SUB |
---|---|---|
クラウド |
ティファ |
エアリス |
エネミー名 | |
---|---|
警備兵 |
スイーパー |
擲弾兵 |
- |
ボス |
---|
エアバスタープロト |
エアバスタープロトの攻略方法
エアバスタープロトの詳細 |
---|
弱点 | 耐性 | サイン |
---|---|---|
|
|
|
その他情報 |
---|
無効:毒、暗闇、沈黙、スタン、鈍重、忘却 物攻ダウン、物防ダウン、魔攻ダウン、魔防ダウン[電磁フィールド]は対象全体に物防ダウンを付与する。 [バスターキャノン]の威力は、ストリームフェイズのインタラプト速度により変化する。 素早いサイン破壊が有効。 また、物防アップが有効 |
バスターキャノンのストリームフェイズ中、サイン破壊を素早く行えるよう、全員に△サインのアビリティを装備するのがおすすめだ。また、インタラプト終了後はすぐにバスターキャノンを使用するため、インタラプト中にHPを回復しておくと良い。
バスターキャノンの対策
バスターキャノンの威力は充填プログラムをインタラプトできるまでの時間で決定する。よって、HPの回復よりもサイン破壊を優先すると良い。インタラプト中にHPを回復し、バスターキャノン発動に備えるのがおすすめ。
EP2 プレート落下
ステージパート | ||
---|---|---|
ストーリー |
バトル |
- |
推奨属性 | 推奨サイン | 推奨戦力 |
---|---|---|
|
|
20,900 |
初回報酬 |
---|
・
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
ストーリーパーティボーナス報酬 |
---|
・
・キャラ経験値×1,200 |
※フリーパーティでクリア時には入手不可
ストーリーパーティと出現するエネミー
LEADER | SUB | SUB |
---|---|---|
クラウド |
バレット |
ティファ |
エネミー名 | |
---|---|
警備兵 |
擲弾兵 |
スイーパー |
- |
ボス |
---|
レノ |
レノの攻略方法
レノの詳細 |
---|
弱点 | 耐性 | サイン |
---|---|---|
|
|
|
その他情報 |
---|
無効:暗闇、沈黙雷属性の物理攻撃を多用する。 [ピラミッド]中は対象1人を拘束し行動不能にする。 雷属性耐性が有効。 |
レノは味方一人を行動不能にするピラミッドを使用する。誰が行動不能にされてもサイン破壊をできるよう、全員が〇と✕印のサイン破壊をできるアビリティを装備すると良い。
ピラミッドの対策
ピラミッドで拘束中の味方は、アビリティを使用できずATBゲージもたまらない。また、ピラミッドはストリームフェイズが終了するかサイン破壊をすれば解除されるため、行動可能な味方で早めにサイン破壊しよう。
七番街の危機 | 絶望の先 |