衰弱の効果検証

【FF7エバークライシス】衰弱効果と検証

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)の衰弱効果と検証について掲載。衰弱効果に影響する要素などについて紹介している。FF7ECで衰弱効果と効果の検証について調べる際の参考にどうぞ。

検証系記事一覧
沈黙
スタン リジェネ
被ダメ 与ダメ
ラストリーヴ ヘイスト
ベール 衰弱
ストップ

衰弱とは

下降系デバフ効果を上昇させる

衰弱アイコン

衰弱とはデバフの一種で、衰弱効果が付与されている場合は下降系デバフ効果を上昇させる効果がある。衰弱効果のみでは何も効果を発揮しない点に注意しよう。

下降系デバフ一覧

ステータス系デバフ
物理攻撃力ダウン 物理攻撃力が減少します。※小:10%/中:20%/大:30%/特大:40%
物理防御力ダウン 物理防御力が減少します。※小:10%/中:20%/大:30%/特大:45%
魔法攻撃力ダウン 魔法攻撃力が減少します。※小:10%/中:20%/大:30%/特大:40%
魔法防御力ダウン 魔法防御力が減少します。※小:10%/中:20%/大:30%/特大:45%
下降系(耐性ダウン)
物理耐性ダウン 物理タイプのアビリティで受けるダメージが増加します。
魔法耐性ダウン 魔法タイプのアビリティで受けるダメージが増加します。
炎属性耐性ダウン ◯属性アビリティで受けるダメージが増加します。小:15%
中:30%
大:50%
特大:75%
冷属性耐性ダウン
雷属性耐性ダウン
土属性耐性ダウン
水属性耐性ダウン
風属性耐性ダウン
下降系(属性威力ダウン)
炎属性威力ダウン 〇属性アビリティの威力が減少します。
冷属性威力ダウン
雷属性威力ダウン
土属性威力ダウン
水属性威力ダウン
風属性威力ダウン

バフ・デバフ効果一覧

衰弱耐性を持つ敵には効かない

衰弱耐性

衰弱は衰弱耐性を持つ敵には効かないため、衰弱効果を発動できない敵が一部存在する。耐性はエネミー情報で確認が取れるので、衰弱を活用する場合は事前にエネミー情報を確認しておこう。

衰弱効果の検証

衰弱効果検証まとめ
効果量はデバフ段階+1に相当
状態異常には効果がない
デバフ延長効果は乗らない

効果量はデバフ段階+1に相当

効果量はデバフ段階+1に相当

下降系デバフが入った状態で衰弱効果がある場合、下降系デバフ効果は+1段階分相当の効果を得られる。例えば物防デバフが中段階の場合、衰弱効果があると物防デバフ大段階の効果を得られる。また、大段階の場合でも、衰弱状態であれば特大段階まで上昇する。

衰弱のデバフ段階上昇効果

デバフ段階 衰弱あり
特大

状態異常には効果がない

衰弱効果は、毒やストップなどの状態異常には効果がない。衰弱の効果はあくまで下降系のデバフに限るため、状態異常に属するデバフには影響しない。

デバフ延長効果は乗らない

デバフ延長効果は乗らない

衰弱の効果は、Rアビ「バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)」の効果が乗らない。なぜなら、衰弱は「状態系」のバフ扱いのため、延長効果の対象外になっている。

衰弱状態にできる武器

衰弱持ち武器
ロケットランス
ロケットランス

関連記事

検証

被ダメージ軽減検証 リジェネの効果検証
毒の効果検証 スタンの効果検証
沈黙の効果検証 ラストリーヴの検証
ヘイストの検証 ベールの検証
衰弱効果と検証 ストップ効果と検証
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました