【FF7エバークライシス】キャラクターストリームの取得優先度と進め方
- 最終更新日
FF7EC(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)のキャラクターストリームの取得優先度と進め方を掲載。キャラクターストリームで何を優先して取得するべきか、詳しく解説している。キャラクターストリームについて詳しく知りたい方は参考にどうぞ。
キャラクターストリームの取得優先度
項目 | 取得優先度 |
---|---|
HPアップ | 高 |
物攻アップ | |
魔攻アップ | |
治癒力アップ | 中 |
リミットブレイク強化 | 低 |
HPは全キャラ共通で優先する
HPの高さは戦闘中の生存率に直結する。特にFF7ECではHPや防御系ステータスを伸ばす手段が限定的であるため、キャラクターストリームでは全キャラ共通で優先して上げると良い。
攻撃力はアビリティに応じて取得する
物理/魔法攻撃力のマスは、使用武器のアビリティに応じて物・魔攻の取得先を変えると良い。例えば、Cアビリティが物理系の場合は、マテリアも物理攻撃系を装備し、キャラクターストリームで物攻を上げると効率的。反対に魔法系の場合は、魔攻を優先して取得しよう。
治癒力はヒーラーが優先する
治癒力マスは、ヒーラーキャラが優先して取得しよう。治癒力を上げるとHP回復量が増えるため、味方を生存させやすい。回復が追いつかないと戦闘不能に陥りやすくなるため、ヒーラー運用するキャラは治癒力をなるべく高めておくのがおすすめだ。
リミットブレイク強化は優先度低め
リミットブレイクの強化は、優先度低めで問題ない。レベルが上がると威力は上がるが、ステータスが低い状態なら攻撃力や治癒力などを上げた方が効率的だからだ。ただし、レベル5は新LB取得条件になるため、レベル5までは早めに上げてしまおう。
リミットブレイクの習得方法と強化のやり方 |
ロールストリームの取得優先度
使用頻度の高いキャラを優先する
ロールストリームは、ロールごとの使用頻度が高いキャラを優先しよう。ロールストリームはキャラストリームよりも育てにくく、無作為に上げるのは得策ではない。悩んでしまう場合は、今クリアを目指しているコンテンツに編成しているキャラを育てよう。
強化を進める方向も重要
ロールストリームには属性威力やオーバーアクセルを上げるマスがあるため、強化を進める方向も重要だ。属性威力や耐性系はステータス上昇よりも遥かに強力な効果なので、必要な効果を強化できるマスの方へ進めていくのがおすすめ。
ロールとオーバーアクセル効果
ロール | 主なオーバーアクセル効果 |
---|---|
アタッカー | ・ATB消費量-1 ・物理攻撃力アップ ・魔法攻撃力アップ |
タンク | ・ATB消費量-1 ・物理防御力アップ ・魔法防御力アップ |
サポーター | ・ATB消費量-1 ・対象サインの破壊数+1 ・物理攻撃力アップ ・魔法攻撃力アップ |
ヒーラー | ・ATB消費量-1 ・治癒力アップ |
ストリームの進め方
メモリー・ピースを使ってマスを解放
ストリームを進めるには、「メモリー・ピース」の消費が必要となる。1つ1つのマスに対して「メモリー・ピース」が必要となるので、イベントやセトラの封印塔をクリアしてコツコツ集めよう。
セトラの封印塔の解放条件と進め方 |
キャラレベルを上げてエリアを解放
キャラクターストリームは、キャラのレベルに応じてエリアに上限が決まっている。キャラのレベルが一定まで到達すると次のエリアが解放されるので、取りたいマスが残っていない時は、先にキャラのレベル上げを優先すると良い。
関連記事
初心者攻略ガイド | |
---|---|
|
|
|
|