【FF7エバークライシス】FF7編EXTRA「ロストナンバー」の攻略
- 最終更新日
FF7EC(FF7エバークライシス)のFF7編EXTRA「ロストナンバー」戦の攻略ポイントを掲載。EXTRA「ロストナンバー」戦で有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでEXTRAバトルに挑戦する際の参考にどうぞ。
EXTRA ロストナンバーのクエスト情報
推奨戦力 |
---|
270,500 |
ストーリー専用パーティ | ||
---|---|---|
クラウド |
FREE | FREE |
ストーリーパーティーボーナス |
---|
|
ロストナンバー
エネミー | 詳細 |
---|---|
ロストナンバー |
弱点:
|
フォースゲージ[MODE CHANGE]中に与えたダメージの種類によってフォースゲージを0にしたときに発動するアビリティが切り替わる。 フォースゲージはダメージを与えることで減少する。 [ロストブロー]を使用する度、物理攻撃力が増加し、[Aサンダガ乱れ撃ち]を使用する度、魔法攻撃力が増加する。 物理攻撃でフォースゲージを減少させる場合、物防アップが有効。 魔法攻撃でフォースゲージを減少させる場合、魔防アップが有効。 |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 | スタン | 鈍重 |
---|---|---|---|---|---|
✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
EXTRA ロストナンバーの行動パターン
順 | 主な行動 |
---|---|
1 | オートアタック×2 |
2 | サンダガ全体雷属性魔法攻撃 ※フォースゲージを削るまで1~2を繰り返す |
3 | 物理特性変異フォースゲージ0で使用 自身に物攻/魔攻アップ付与(永続) |
4 | ブローチャージ→ロストブロー単体無属性物理攻撃 自身の物攻上昇 |
5 | バウォタ自身に水耐性アップを付与 |
6 | ブローチャージロストブロー×2単体無属性物理攻撃 自身の物攻上昇 |
7 | バウォタ自身に水耐性アップを付与 ※以降6~7を繰り返す |
※攻略班が確認できた部分まで掲載
順 | 主な行動 |
---|---|
1 | オートアタック×2 |
2 | サンダガ全体雷属性魔法攻撃 ※フォースゲージを削るまで1~2を繰り返す |
3 | 魔法特性変異フォースゲージ0で使用 自身に物攻/魔攻アップ付与(永続) |
4 | サンダーチャージ→Aサンダガ乱れ撃ち全体雷属性魔法攻撃 自身の魔攻上昇 |
5 | Aデサンダ全体に雷耐性ダウンを付与 |
6 | Aサンダラ×2全体雷属性魔法攻撃 |
7 | サンダーチャージ→Aサンダガ乱れ撃ち全体雷属性魔法攻撃 自身の魔攻上昇 |
8 | Aサンダラ全体雷属性魔法攻撃 |
9 | Aサンダガ全体雷属性魔法攻撃 |
10 | サンダーチャージ→Aサンダガ乱れ撃ち全体雷属性魔法攻撃 自身の魔攻上昇 |
11 | Aサンダガ×3全体雷属性魔法攻撃 |
12 | Aデサンダ全体に雷耐性ダウンを付与 |
13 | Aサンダラ×2全体雷属性魔法攻撃 |
14 | サンダーチャージ→Aサンダガ乱れ撃ち全体雷属性魔法攻撃 自身の魔攻上昇 |
EXTRA ロストナンバーの攻略ポイント
物理編成時の攻略ポイントまとめ |
---|
水属性の物理攻撃アビリティを装備する └水耐性ダウンが有効 |
物防バフアビリティを用意する |
壁役を用意する └Rアビリティで物防を上げる |
水属性の物理攻撃アビリティを装備する
ロストナンバーは水属性が弱点のため、水属性の攻撃アビリティを必ず装備しよう。また、水耐性ダウンを付与できる武器があれば、与ダメージを伸ばせるためおすすめだ。
おすすめの水属性物理武器一覧
おすすめの水属性物理武器 |
---|
マリタイムソード |
おすすめの水耐性ダウン武器 | |
---|---|
シャークプランジャー |
シルバーカラー |
物防バフアビリティを用意する
物理形態のロストナンバーは、単体物理攻撃である「ロストブロー」を使用する。また、ロストブローを使用する度にロストナンバーの物攻が上昇するため、ターゲットされているキャラに物防バフを付与して耐えると良い。
おすすめの物防バフ武器一覧
おすすめの物防バフ武器 | |
---|---|
アサルトガン |
レフコスハイヴ |
バタフライエッジ |
ミスリルロッド |
壁役を用意する
「ロストブロー」は、使用時にHPが最も低いキャラをターゲットにする。そのため、Rアビリティで物防に特化壁役のキャラを1人用意し、ロストブローを引き受ける戦術が有効だ。
壁役のHPと物防目安
ステータス | 目安数値 |
---|---|
HP | 8000以上 |
物防 | 200以上 |
魔法編成時の攻略ポイントまとめ |
---|
水属性の魔法攻撃アビリティを装備する └水耐性ダウンが有効 |
全体回復アビリティを用意する |
全体魔防バフアビリティを用意する |
Rアビリティで雷耐性を上げる |
水属性の魔法攻撃アビリティを装備する
ロストナンバーは水属性が弱点のため、水属性の攻撃アビリティを必ず装備しよう。特にグリーンメガホンは、水属性魔法攻撃をしつつ水耐性を下げられるためおすすめ。
おすすめの水属性魔法武器一覧
おすすめの水属性魔法武器 | |
---|---|
バニーグローブ |
グリーンメガホン |
全体回復アビリティを用意する
魔法形態のロストナンバーは、「Aサンダガ乱れ撃ち」を含め全体魔法攻撃を多く使用する。しかし、ダメージ量は多くないため、単体回復アビリティより全体回復アビリティを使用し一度に立て直すと良い。また、全体魔防バフを付与して被ダメージを抑えるのも有効だ。
Rアビリティで雷耐性を上げる
魔法形態のロストナンバーが使用する全体攻撃は全て雷属性のため、Rアビリティで雷耐性を上げておけば被ダメージを抑えられる。ただし、「Aサンダガ乱れ撃ち」を使用する度にロストナンバーの魔攻が上昇し、長期戦は不利になるためアタッカーは攻撃に集中しよう。