FF7エバークライシス攻略ガイド|FF7EC・エバクラ

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7エバークライシス(FF7EC)の攻略ガイドです。エバクラのリセマラや最強キャラの紹介や効率的なキャラの育成・強化のやり方を徹底網羅。最新情報やイベント攻略のコツについても紹介しているので、エバクラ攻略の参考にどうぞ。

FF7EC攻略

メニュー
攻略ガイド 最新情報 最強
初心者 ストーリー コンテンツ
キャラ 武器 掲示板

FF7エバークライシス攻略ガイド

序盤攻略おすすめ記事

リセマラ
リセマラ
最強武器
最強武器
高速リセマラ
高速リセマラ
序盤の進め方
序盤の進め方
毎日やるべき事
毎日やるべき事
ストーリー攻略
ストーリー攻略
最強パーティ
最強パーティ
チョコボ
チョコボ
初心者Q
初心者Q&A

育成のおすすめ記事

武器強化
武器強化
キャラ強化
キャラ強化
戦力強化
戦力強化
Rアビ優先度
Rアビ優先度
マテリア
マテリア
召喚獣
召喚獣

編成のおすすめ記事

パーティ
パーティ
武器
武器
マテリア
マテリア

ガチャ・イベント記事

イベント
開催中イベント
ガチャ
おすすめガチャ
おすすめ課金
おすすめ課金

お役立ち記事

ウェアチケットの交換先 データの引き継ぎ方
ウィッシュリストの使い方 ガチャの種類と仕様
バトルの進め方 敵情報の見方
プレイヤーレベルの上げ方 オートの使い分け
スタミナの回復方法 パーティ名の変更方法
ギルの効率的な集め方 マテリアの合成時間と素材
バフ・デバフの効果 被ダメ軽減検証

FF7エバークライシスの最新情報

最新情報

イベント最新情報まとめ

ダンジョンランキング壱番魔晄炉開催予定

ダンジョンランキングイベント

開催日時 9/29(金)11:00〜10/6(金)10:59
集計日時 10/6(金)11:00〜10/13(金)10:59
概要 期間限定でダンジョンのランキングイベントが開催。ダンジョンクリアのスコアに応じてプレイヤーがランキング化され、順位に応じた豪華報酬を獲得できる。

ダンジョン攻略キャンペーン開催

ダンジョンキャンペーン実施

開催日時 9/22(金)11:00〜9/29(金)7:59
概要 ミッションクリアに応じて、ブルークリスタルやダンジョンキーがもらえるキャンペーンが開催。さらに期間中、武器強化時の大成功率が20%増加。9/29(金)から始まるイベントに備えて、ミッションをクリアして報酬を集めよう。

新ダンジョンが追加

新ダンジョン追加

概要 アナザーダンジョンとクライシスダンジョンへ3つのダンジョンが新登場。「神羅ビル」「ロゲス遺跡」「スンシン山洞窟」の実装に伴い、クリア報酬も追加されている。

第一回公式生放送が配信決定

公式生放送

配信日時 9/26(火)20:00〜
概要 第一回公式生放送が配信決定。番組内では出演ゲストと共に、最新のアップデート情報が公開される模様だ。
出演者 MC:芦澤 佳純
プロデューサー:市川 翔一
クリエイティブディレクター:野村 哲也
グレン役:濱野 大輝
ルティア役:田中 有紀
※敬称略

防衛戦線イベントへ新ボスが追加

ヒュージメガスイカ

開催期間 9/11(月)11:00〜9/29(金)7:59
概要 イベント内では、期間限定のウェアや武器が入手できる。参加にはストーリー「魔晄炉での会談」をクリアする必要がある。
報酬武器 限定ウェア
ビーチパラソル
ビーチパラソル
サウザンドウェイブ
サウザンド
ウェイブ
トロピカル海パン
トロピカル
海パン

クラウド&エアリス新武器PUガチャ

クラウド&エアリス新武器

開催期間 9/15(金)11:00〜9/29(金)07:59
概要 クラウドとエアリスの武器が新登場。ガチャを回してスタンプシートを進めると、限定ウェアが入手できる。
PU対象武器
マリタイムソード
マリタイムソード
サンアンブレラ
サンアンブレラ

ティファ&レッドXIII新武器PUガチャ

PUガチャ2

開催期間 9/11(月)11:00〜9/29(金)7:59
概要 ティファとレッドXIIIの武器が新登場。ガチャを回してスタンプシートを進めると、限定ウェアが入手できる。
PU対象武器
ライフガードハンド
ライフガードハンド
シーサイドカラー
シーサイドカラー

FF7エバークライシスのリセマラ・最強

最強・リセマラ

リセマラランキング リセマラのやり方
最強武器ランキング 最強パーティ

FF7エバークライシスの初心者攻略

初心者

初心者序盤ガイド
初心者ガイドQ&Aまとめ 序盤の効率的な進め方
毎日やるべきこと ストーリー攻略まとめ
戦力の上げ方 プレイヤーレベルの上げ方
バトルの進め方 敵情報の見方
オートの使い分け スタミナの回復方法
マルチプレイのやり方 ダンジョンキーの入手方法
フレンドのメリット プロフィール編集のやり方
パーティ名の変更方法 ビジュアルの変え方
バフ・デバフの効果 被ダメ軽減検証
強化要素
武器の強化要素まとめ キャラの強化要素まとめ
キャラストリームの優先度 LBの習得方法
マテリアの強化方法 マテリア合成のやり方
マテリア合成素材の種類 マテリアの合成時間と素材
編成のコツ
編成のコツと注意点 おすすめキャラ
武器編成のコツ マテリア装備のコツ
各種コンテンツ
チョコボ遠征 キャラ成長クエスト
デイリークエスト セトラの封印塔
召喚獣
各種アイテムの集め方
ギルの効率的な集め方 ブルークリスタルの集め方
ウェポンパーツの集め方 メモリー・ピースの集め方
原石・結晶石の集め方 スチールの集め方
ローズゴールドの集め方 エレクトラムの集め方
ナノキューブの集め方 ゲノムポッドの集め方
鍛錬石の集め方 マテリア合成の書の集め方
チョコブースターの集め方 チョコボメダルの集め方

FF7EC攻略ガイド更新情報

更新情報

NEW! 新着・更新記事一覧
9/22(金) スンシン山洞窟の進め方と攻略
9/22(金) ロゲス遺跡の進め方と攻略
9/22(金) 神羅ビルの進め方と攻略
9/22(金) 「スンシン山洞窟」ノーマル攻略
9/22(金) 「ロゲス遺跡」ノーマル攻略
9/22(金) 「神羅ビル」ノーマル攻略
9/22(金) 「金剛坊ウー&タイ」戦の攻略ポイント
9/22(金) 「スプーキーバルーン」戦の攻略ポイント
9/22(金) イベントダンジョン壱番魔晄炉」攻略

FF7ECのメインストーリー攻略

メインストーリー攻略

FF7編

クライシスコア編

FS編

FF7ECのコンテンツ攻略

攻略ガイド

マルチクエスト
マルチクエストの開催情報
モーターボール ブルードラゴン
マッドアンカー エアバスター
ベヒーモス レッドドラゴン
金剛坊ウー&タイ スプーキーバルーン
召喚獣クエスト
イフリート シヴァ
ラムウ -
アナザーダンジョン
壱番魔晄炉 タンブリン砦
ラパイナ海岸 パダピリ海蝕洞
神羅ビル ロゲス遺跡
スンシン山洞窟
クライシスダンジョン
壱番魔晄炉 タンブリン砦
ノーマル ハード ノーマル ハード
ラパイナ海岸 パダピリ海蝕洞
ノーマル ハード ノーマル ハード
神羅ビル ロゲス遺跡
ノーマル ハード ノーマル ハード
スンシン山洞窟
ノーマル ハード
セトラの封印塔
セトラの封印塔5F セトラの封印塔10F
セトラの封印塔15F セトラの封印塔20F
セトラの封印塔25F セトラの封印塔30F
キャラクタークエスト
クラウド エアリス
ティファ -
武器強化クエスト
武器強化素材 スチール
エレクトラム ローズゴールド
ナノキューブ ゲノムポッド
マテリア合成素材
冷属性 炎属性
雷属性 風属性
水属性 土属性

FF7エバークライシスのキャラクター

キャラ

キャラ一覧

クラウド
クラウド
バレット
バレット
ティファ
ティファ
エアリス
エアリス
レッドXIII
レッドXIII
ザックス
ザックス
グレン
グレン
マット
マット
ルティア
ルティア

召喚獣

召喚獣

イフリート
イフリート
シヴァ
シヴァ
ラムウ
ラムウ

FF7エバークライシスの武器

武器

武器一覧

クラウド
クラウド
バレット
バレット
ティファ
ティファ
エアリス
エアリス
レッドXIII
レッドXIII
ザックス
ザックス
グレン
グレン
マット
マット
ルティア
ルティア

FF7エバークライシスの掲示板

掲示板

雑談掲示板 フレンド募集掲示板

FF7エバークライシスのゲーム紹介

FF7EC_キービジュアル

タイトル FINALFANTASY7EVERCRISIS
ジャンル RPG
リリース 2023年9月7日
対応機種 iOS/Android
運営会社 スクウェア・エニックス/アプリボット
公式サイト FF7EC公式サイト
公式Twitter FF7EC公式Twitter

章立ての配信で紡がれる『FF7』の世界

FF7EC_世界観

FF7ECは、『FF7』の世界に新たなオリジナルストーリーが追加された作品だ。オリジナルのビジュアルをベースに章立て配信で紡がれる未体験の物語は、FF7ファンなら必見。『FF7』では語られなかった英雄たちの物語や、リメイクのもう一つの可能性を見せてくれる。

原作のコマンドバトルは健在

FF7EC_バトル

FF7ECでは、『FF7』のリリース当時にプレイヤーが胸を熱くしたコマンドバトルが健在だ。アビリティや魔法、召喚獣を駆使した大迫力のバトルをスマートフォンならではの操作性で楽しめる。

シリーズおなじみのキャラが登場

クラウド・ストライフ ティファ・ロックハート エアリス・ゲインズブール

FF7ECには、『FF7』原作おなじみのキャラが登場。さらに、『FF7』のコンピレーションシリーズが完全網羅されており、ザックスを始め派生作品の主人公面々でも遊べる。さらに、FF7EC独自のストーリー「ファーストソルジャー編」実装に合わせてオリジナルキャラが登場予定だ。

FF7のゲーム紹介

『ファイナルファンタジー7』の魅力

FF7

FF7は1997年1月31日に発売され、全世界で1000万本以上売れた国民的RPGだ。深い物語性、個性的なキャラクター、美しい音楽、魅力的な世界観、そして素晴らしいグラフィックが、プレイヤーを心酔させる。この壮大な冒険に身を投じ、ゲームの虜になったプレイヤーは多い。

深遠なストーリーに心を奪われる

FF7_ストーリー

FF7のストーリーは、主人公クラウドと仲間たちによる、世界を救う旅を描いた壮大な物語だ。奥深い物語の推移や感動的な展開は、プレイヤーの心を捉え、引き込んで離さないだろう。キャラクターたちの成長や絆、喪失と再生に立ち向かう姿に、心の琴線が震える。

強烈な個性を持つキャラクターの面々

FF7_キャラ

作中には主人公クラウドをはじめとする個性的なキャラクターたちが数多く登場。彼らはそれぞれに魅力的で、プレイヤーを魅了する存在だ。ティファの優しさ、エアリスの純粋さ、バレットの情熱、レッドXIIIの知恵。彼らとの出会いと共に、プレイヤーは深い絆を紡ぎながら冒険を進めていく。

感動の音楽が響き渡る

FF7_片翼の天使

作中の音楽は、植松伸夫氏によって生み出された傑作だ。美しい旋律の数々は、多くのプレイヤーの心に深く刻まれている。特に「セフィロス」のテーマ「片翼の天使」は、壮大さと迫力を体現した楽曲として、多くの人々に愛され続けている。

美しく広がる世界観に酔いしれる

FF7_世界観

FF7は近未来とファンタジーが絶妙に融合した世界を表現している。未来の科学技術と魔法や召喚獣による幻想的な要素が交錯する世界で、驚くべき冒険を体験するのは、まさに至福のひとときとなるに違いない。

2020年に満を持してリメイク作品が登場

FF7_リメイク

2020年には『FF7』ファン待望のリメイク作品が登場。さらなる進化を遂げた美しいグラフィックが追加され、世界中のプレイヤーを圧倒した。深遠な物語、個性的なキャラ、感動的な音楽、魅力的な世界観、どの要素も失われること無く驚くべき進化を果たした。

新着記事