破滅の騒乱

【FF7エバークライシス】破滅の騒乱・猛21Fの攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7エバークライシス(FF7EC)の破滅の騒乱・猛21Fの攻略と敵情報を掲載。破滅の騒乱・猛の21Fに出現する敵や、有利に立ち回れるコツについて解説している。FF7ECで吹き荒れる渦塔を攻略する際の参考にどうぞ。

- 22F攻略
破滅の騒乱の攻略まとめ

ステージ情報

推奨戦力
推奨属性 推奨サイン
水 -
クリア報酬
ブルークリスタル ブルークリスタル×100
ミスリル合金 ミスリル合金×3
ギル ギル×10000

ボスの行動チャート

ゲージ破壊前

1 サイレスorブラインサイレス:単体に沈黙状態付与
ブライン:単体に暗闇付与
※最も高いステータスを参照し使用
2 サンダガ×2単体雷魔法攻撃
3 MODE CHARGEが無くなるまで1〜2をループ

ゲージ破壊後

物理ダメージが多い時のルート
1 物理耐性変異自身に永続物理攻撃力アップ&永続魔法防御力アップ付与
2 ロストブロー単体物理攻撃
3 バウォタ自身に水属性耐性バフ付与
4 ロストブロー単体物理攻撃
5 ロストブロー単体物理攻撃
6 ブライン単体に暗闇状態付与
7 バウォタ自身に水属性耐性バフ付与
8 ロストブロー単体物理攻撃
9 ロストブロー単体物理攻撃
10 ロストブロー単体物理攻撃
魔法ダメージが多い時のルート
1 魔法耐性変異自身に永続魔法攻撃力アップ&永続物理防御力アップ付与
2 Aサンダガ乱れ撃ち全体雷魔法攻撃
3 Aデサンダ全体に雷属性耐性デバフ付与
4 Aサンダラ×2全体雷魔法攻撃
5 Aサンダガ乱れ撃ち全体雷魔法攻撃
6 Aサンダラ全体雷魔法攻撃
7 Aサンダガ全体雷魔法攻撃
8 サイレス単体に沈黙状態付与
9 Aサンダガ乱れ撃ち全体雷魔法攻撃
10 Aサンダラ全体雷魔法攻撃
11 Aサンダガ×2全体雷魔法攻撃
12 Aデサンダ全体に雷属性耐性デバフ付与
13 Aサンダラ×2全体雷魔法攻撃
14 Aサンダガ乱れ撃ち全体雷魔法攻撃

※攻略班が確認できた部分まで掲載

使用するバフ/デバフ/状態異常

種類 効果
バフ ・物理攻撃力アップ(永続)
・魔法防御力アップ
・水属性耐性アップ
デバフ ・なし
状態異常 ・暗闇
種類 効果
バフ ・魔法攻撃力アップ(永続)
・物理防御力アップ
デバフ ・雷耐性ダウン
状態異常 ・沈黙

攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
物理編成がおすすめ
挑発でタンク役にタゲを固定しよう
召喚獣はゲージを削り切る前に使う

物理編成がおすすめ

物理モード

ロストナンバー戦は、物理攻撃編成がおすすめ。魔法編成で挑んだ場合は雷耐性ダウンによる雷魔法攻撃のダメージ量が激しくなるため、攻略難易度が高くなっているからだ。なお、物理モードの場合は耐性を下げられる要素は無く、物防を上げるだけで耐えやすい。

挑発でタンク役にタゲを固定しよう

タンクの被ダメージ

物理モードで挑む際は、挑発でタンク役にターゲットを固定させよう。挑発があればタンクだけ耐久力を上げて対応できるため、ロストブローのダメージを抑えやすくできる。タンク役は物防とHPを中心に上げ、余裕があれば味方全体系のRアビでサポートしよう。

召喚獣はゲージを削り切る前に使う

大海衝のダメージ

弱点を突けるリヴァイアサンは、序盤のゲージを削り切る前に1回使えるようにしておこう。ゲージがある状態は物理か魔法に耐性を持たないため、大海衝のダメージを減算されずに与えてダメージを稼げるからだ。

クリア編成例

クリア時戦力
779819
グレン
グレン
アンジール
アンジール
マット
マット
HP:17560
物攻:13601
魔攻:4867
物防:187
魔防:178
治癒:1825
HP:16943
物攻:6953
魔攻:4001
物防:521
魔防:200
治癒:1819
HP:15151
物攻:7227
魔攻:3900
物防:239
魔防:153
治癒:4481
▼ 以下から選択して切り替える
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M ストリームグレイブ ストリームグレイブ 9凸
A スレイ・トゥデイ スレイ・トゥデイ 10凸
U 究極マイスティーロ 究極マイスティーロ Lv110
S1 ブラックウィスカー ブラックウィスカー 10凸
S2 エネミーランチャ エネミーランチャ 10凸
S3 マッドミニット マッドミニット 10凸
W ヴァンガードフォーム ヴァンガードフォーム
マテリア ウォタラブロウ
ブリザラ
ルインラ◯
LB
召喚獣
大海衝
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 味方全体物理攻撃力アップ 味方全体物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
A 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
U 魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
HPアップ HPアップ
S1 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
S2 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
W 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水刃の奥義 水刃の奥義
Rアビ詳細
Cアビ1
敵単体に900%の水属性物理ダメージ。Cアビ2
敵単体に420%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、敵単体の物理防御力を中ダウン。(効果時間24秒。効果延長時+8秒。中段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、自身の水属性ダメージを大アップ。(効果時間35秒。効果延長時+7秒。大段階まで効果段階上昇可能)UCアビ
味方全体の魔法防御力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体を治癒力の5%分回復。Rアビリティ
・味方全体の物理攻撃力+60/+22%
・物理攻撃力+100/+50%
・魔法防御力+30%
・物理攻撃力+30/+7%、魔法攻撃力+30/+7%
・HP+250/+60%
・水属性アビリティ威力+85%
・アタックシフトのコマンドゲージ最大時
物理アビリティ威力+80%
・水属性アビリティダメージ+35%サポートマテリア
・攻撃力増(物)Ⅰ
・攻撃力増(物)Ⅰ
・〇サインブーストⅠ
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M 森閑 森閑 4凸
A ホーネストスターディ ホーネストスターディ 6凸
U 究極90式ロングソード 究極90式ロングソード Lv120
S1 オーチャードシャベル オーチャードシャベル 9凸
S2 90式ロングソード 90式ロングソード 10凸
S3 強き者の大剣 強き者の大剣 6凸
W 強き者のアタイア 強き者のアタイア
マテリア ルインラ✕
クエイラ
デウォタ
LB
召喚獣
アドアストラ
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 味方全体物理攻撃力アップ 味方全体物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
A HPアップ HPアップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
U 物理防御力アップ 物理防御力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S1 土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
味方全体物理防御力アップ 味方全体物理防御力アップ
S2 物理防御力アップ 物理防御力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 味方全体攻撃力アップ 味方全体攻撃力アップ
物理防御力アップ 物理防御力アップ
W ラストリーヴ ラストリーヴ
強き者の冠 強き者の冠
Rアビ詳細
Cアビ
敵単体に940%の水属性物理ダメージ。さらに、自身に挑発を付与。(効果時間60秒。効果延長時+0秒)自身に効果付与対象の各最大HPの10%分のベールを付与。(効果時間60秒。効果延長時+12秒)Cアビ2
味方全体の物理防御力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)さらに、味方全体を治癒力の7%分回復。(魔法)自身のHPが70%以上の時、味方全体の物理攻撃力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)UCアビ
味方全体の物理防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体の魔法防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)味方全体を治癒力の5%分回復。Rアビリティ
・味方全体の物理攻撃力+60/+22%
・HP+250/+45%
・物理防御力+80%
・土属性耐性+10%
・味方全体の物理攻撃力+20/+7%
味方全体の魔法攻撃力+20/+7%
・バトル開始時、自身にラストリーヴを付与。(効果時間999秒。効果延長時+0秒)
ラストリーヴ発動時、自身の最大HPの25%分回復し、自身に無敵を付与。(効果時間10秒。効果延長時+0秒)
・水属性アビリティ威力+40%
・バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+10%
・魔法防御力+30%
・味方全体の物理防御力+20%
・アタックシフトのコマンドゲージ最大時
物理アビリティ威力+15%
・自身が付与する物理防御力アップバフの最大効果段階+1(この効果は付与段階の増減には影響しない)サポートマテリア
・攻撃力増(物)Ⅰ
・攻撃力増(物)Ⅰ
・△サインブーストⅠ
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M センティピード センティピード 10凸
A シリンジレイピア シリンジレイピア 10凸
U 究極ブロードソード‐アクシス‐ 究極ブロードソード‐アクシス‐ Lv120
S1 ロケットパンチ ロケットパンチ 9凸
S2 強き者の小手 強き者の小手 10凸
S3 エアフォースカラー エアフォースカラー 7凸
W キラーアタイア キラーアタイア
マテリア デウォタ
ブラインエスナ
ケアルラ
LB
召喚獣
ギガンティックシールド
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 治癒力アップ 治癒力アップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
A HPアップ HPアップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
U 治癒力アップ 治癒力アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S1 土属性耐性アップ 土属性耐性アップ
味方全体物理防御力アップ 味方全体物理防御力アップ
S2 味方全体物理攻撃力アップ 味方全体物理攻撃力アップ
土属性威力アップ 土属性威力アップ
S3 治癒力アップ 治癒力アップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
W HPアップ HPアップ
物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
Rアビ詳細
Cアビ
味方全体を治癒力59%分回復。(魔法)さらに、味方全体の物理防御力を中アップ(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)Cアビ2
味方全体の魔法防御力を中アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体を治癒力の7%分回復。(魔法)自身のHPが50%以上の時、味方全体の物理防御力を中アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)UCアビ
味方全体を対象の最大HPの25%回復。さらに、味方全体にリジェネを付与。(効果時間4秒。効果延長時+3秒)味方全体の物理防御力ダウン、魔法防御力を解除。Rアビリティ
・治癒力+50/+80%
・HP+250/+45%
・土属性耐性+10%
・味方全体の物理攻撃力+40/+14%
・バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+200%
・魔法防御力+30%
・味方全体の物理防御力+20%
・土属性アビリティ威力+25%
・物理攻撃力+20/+10%サポートマテリア
・攻撃力増(魔)Ⅰ
・攻撃力増(魔)Ⅰ
・回復量増加Ⅰ
Cookie
攻略班
Cookie
魔法モードは耐性ダウンがキツく、雷耐性を積んでいても耐性デバフが重なると非常に厳しい戦いになります。物理で挑むのが無難かなと思いました。

物理モードで行く時は水耐性ダウンの中段階以上持ちがいない場合、デウォタ役を2人用意すると良いです。

バトル時間が長くなると危険が増えるので、耐性バフを早めに解除して与ダメを稼げるようにしましょう。

敵情報

ロストナンバー

エネミー 詳細
ロストナンバー
ロストナンバー
弱点 水 耐性 雷 推奨サイン:なし
フォースゲージ[MODE CHANGE]中に与えたダメージの種類によってフォースゲージを0にしたときに発動するアビリティが切り替わる。
フォースゲージはダメージを与えることで減少する。
[ロストブロー]を使用する度、物理攻撃力が増加し、[Aサンダガ乱れ撃ち]を使用する度、魔法攻撃力が増加する。
物理攻撃でフォースゲージを減少させる場合、物防アップが有効。
魔法攻撃でフォースゲージを減少させる場合、魔防アップが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇
スタン 鈍重 衰弱 ストップ
- 22F攻略
破滅の騒乱の攻略まとめ

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
強敵襲来「マサムネ」
強敵襲来「マサムネ」
4/17 (木)11:00 〜 5/7 (水)10:59イベント攻略
EX攻略
▶CRASH攻略 怨夜叉ライフル 怨夜叉ライフル
怨夜叉メガホン 怨夜叉メガホン
第10回ギルドバトル
第10回ギルドバトル
4/24 (木)11:00 〜 4/30 (水)04:59イベント攻略
エクシードチャレンジ「トンベリ」
エクシードチャレンジ「トンベリ」
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
エッグハントバトル「バニートンベリの復讐」
エッグハントバトル「バニートンベリの復讐」
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
EX攻略 ハントブレイド ハントブレイド
ハントランス ハントランス
吹き荒れる渦塔「破滅の騒乱」
吹き荒れる渦塔「破滅の騒乱」
3/7 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
猛29F攻略
猛30Fの攻略
エクシードチャレンジ「オーディン」
エクシードチャレンジ「オーディン」
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59イベント攻略
オーディン「死者の国からの刺客」
オーディン「死者の国からの刺客」
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59イベント攻略
EX攻略 リサナウト リサナウト
フロッティ フロッティ

ガチャ一覧

最新武器評価関連

ガチャ 詳細/関連記事
ケット・シーリミットブレイクガチャ
ケット・シーリミットブレイクガチャ
4/24 (木)11:00 〜 5/15 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ニャッパーメガホン ニャッパーメガホン デュランダル デュランダル ニャッパージャンパー ニャッパージャンパー
ユフィエッグハントガチャ
ユフィエッグハントガチャ
4/17 (木)11:00 〜 5/8 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ハントウォッチ ハントウォッチ デュランダル デュランダル バニーエプロン バニーエプロン
シド&ルティアエッグハントガチャ
シド&ルティアエッグハントガチャ
4/10 (木)11:00 〜 5/1 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ドラグーンランス ドラグーンランス
ハントライフル ハントライフル デュランダル デュランダル ブラックフライヤー ブラックフライヤー
ディーラーテイルコート ディーラーテイルコート
1.5周年アンジールリミットブレイクガチャ
1.5周年アンジールリミットブレイクガチャ
3/27 (木)11:00 〜 5/5 (月)10:59引くべきか?
ガチャシミュ
復刻LBメダルの集め方 強き者の大剣 強き者の大剣 デスペナルティ デスペナルティ 強き者のアタイア 強き者のアタイア

ガチャのおすすめ度一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました