EXセフィロスの攻略

【FF7エバークライシス】CC編EXTRA「EXセフィロス」の攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)のFF7CC編EXTRA「セフィロス」戦の攻略ポイントを掲載。EXTRA「セフィロス」戦で有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでEXTRAバトルに挑戦する際の参考にどうぞ。

セフィロスのクエスト情報

推奨戦力
110,500
ストーリー専用パーティ
ザックス
ザックス
- -
ストーリーパーティボーナス
ブルークリスタル ブルークリスタル×200
英雄志願のソルジャー1ST 英雄志願のソルジャー1ST

セフィロス

エネミー 詳細
セフィロス
セフィロス
弱点:なし耐性:なし推奨サイン トライアングル クロス サークル
解析不能・・・

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇
スタン 鈍重 衰弱 ストップ

セフィロスの行動パターン

主な行動
1 専心自身に永続物攻バフを付与
2 八刀一閃単体物理攻撃
3 残心一陣動地一陣単体物理攻撃
4 獄門全体物理攻撃&スタン+物防デバフ付与
5 正宗のかまえ クロス トライアングル サークル ×6・SF中、自身に物理/魔法耐性を付与
・失敗時:八刀一閃
6 ①〜⑤を繰り返す

※攻略班が確認できた範囲までを掲載
※残HPなどの条件で異なる場合がある

セフィロスの攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
HPが少ないので短期決戦で臨む
獄門後はストリームフェイズに備える

HPが少ないので短期決戦で臨む

HPが少ないので短期決戦で臨む

セフィロスはHPが少ないので、火力を高めて短期決戦で臨むのがおすすめだ。長期戦になるほど専心を使われ、被ダメージが大きくなってしまう。ある程度のダメージを耐えられるようにHPを高めて、残りは攻撃力や威力アップのRアビリティを付けておこう。

獄門後はストリームフェイズに備える

獄門後はストリームフェイズに備える

獄門を使われた後はストリームフェイズになるため、ATBを温存しストリームフェイズに備えよう。セフィロスのストリームフェイズは短く、獄門後に回復などをしているとATBが足りずインタラプトできなくなる。

セフィロスの攻略おすすめ編成例

おすすめ編成例

装備箇所 装備
メイン 神羅軍儀礼剣Za 神羅軍儀礼剣Za 物理攻撃力アップ 物理アビリティ威力アップ
アビ トゥインクルスター トゥインクルスター HPアップ 物理アビリティ威力アップ
ウェア 神羅軍式典礼装 神羅軍式典礼装 HPアップ バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
リミット
召喚獣
アポカリプス
発動アビリティ
Cアビ:セレモニアルスラスト・極
敵単体に1400%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、自身の物理攻撃力を大アップ。(効果時間35秒。効果時間延長時+7秒。大段階まで効果段階上昇可能)Cアビ2:デュエルオンスロート・極
敵単体に540%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、敵単体の魔法攻撃力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、敵単体の物理防御力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)サポートマテリア
・攻撃力増(物)Ⅰ
・攻撃力増(物)Ⅰ
・〇サインブーストⅠ
Cookie
攻略班
Cookie
神羅軍儀礼剣ZaはATB5の重さはありますが、物攻バフを乗せられるメリットがあります。
アビ枠のトゥインクルスターのCアビは使いませんが、HPと物理威力を上げおけば耐久と火力を両立できるためおすすめです。

関連記事

FF7編

クライシスコア編

ファーストソルジャー編

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました