【FF7エバークライシス】EXヴァルヴァドス&ガルムの攻略
- 最終更新日
FF7EC(FF7エバークライシス)のEXヴァルヴァドス&ガルムの攻略の攻略を掲載。戦闘時の攻略ポイントや編成における重要な要素についても紹介している。EXヴァルヴァドス&ガルムの攻略を攻略する際の参考にどうぞ。
イベント | ▶イベント攻略 ▶FF7Rコラボまとめ |
ボス攻略 | ▶EXヴァルヴァドス ▶EXガルム ▶EXヴァルヴァドス&ガルム |
EXヴァルヴァドス&ガルムの行動パターン
順 | 主な行動 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
└物理・魔法攻撃力アップ |
14 |
|
15 |
|
16 |
|
※攻略班が確認できた範囲までを掲載
※残HPなどの条件で異なる場合がある
EXヴァルヴァドス&ガルムの攻略おすすめ編成例
必要編成要素 | 解説 | 推奨度 |
---|---|---|
高火力武器 | ・無属性推奨 └ダメージが出せるなら属性武器もあり |
必須 |
物/魔攻 バフ武器 |
・デバフ解除対策 ・火力アップ用 |
|
物/魔攻 デバフ武器 |
・被ダメ軽減対策 | 高 |
物/魔防 バフ武器 |
||
物/魔防 デバフ武器 |
・火力アップ用 | 中 |
おすすめ編成例
装備箇所 | 装備 |
---|---|
メイン |
|
アビ |
|
アルティメット |
|
ウェア |
|
リミット 召喚獣 |
サマーソルト |
発動アビリティ |
---|
【Cアビ:ザンガン流格闘拳・極】 敵単体に1300%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)【Cアビ2:雑魚ちらし・極】 敵単体に720%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、自身の物理攻撃力を大アップ。(効果時間40秒。効果延長時+8秒。大段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、敵単体の魔法攻撃力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)【UCアビ:ラベッジドロップ】 敵単体に2,000%の無属性物理/魔法ダメージ。さらに、自身にヘイストを付与。(効果時間30秒。効果延長時+30秒)【サポートマテリア】 ・攻撃力増(物)Ⅰ ・攻撃力増(炎)Ⅰ ・×サインブーストⅠ |
装備箇所 | 装備 |
---|---|
メイン |
|
アビ |
|
アルティメット |
|
ウェア |
|
リミット 召喚獣 |
発動アビリティ |
---|
【Cアビ:リカバーサークル・極】 味方全体を治癒力59%分回復。(魔法)さらに、味方全体の物理防御力を中アップ(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)【Cアビ2:プロテクトジャブ】 味方全体の魔法防御力を中アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体を治癒力の7%分回復。(魔法)自身のHPが50%以上の時、味方全体の物理防御力を中アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)【UCアビ:ヒーリングシャワー・極】 味方全体を対象の最大HPの25%回復。さらに、味方全体にリジェネを付与。(効果時間4秒。効果延長時+3秒)味方全体の物理防御力ダウン、魔法防御力を解除。【サポートマテリア】 ・攻撃力増(魔)Ⅰ ・攻撃力増(魔)Ⅰ ・回復量増加Ⅰ |
装備箇所 | 装備 |
---|---|
メイン |
|
アビ |
|
アルティメット |
|
ウェア |
|
リミット 召喚獣 |
マインドブレイク |
発動アビリティ |
---|
【Cアビ:エナジャイゼイション・極】 敵全体に540%の雷属性魔法ダメージ。さらに、敵全体の物理攻撃力を中ダウン(効果時間30秒。効果延長時+10秒。大段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、敵全体の魔法攻撃力を中ダウン。(効果時間30秒。効果延長時+10秒。中段階まで効果段階上昇可能)【Cアビ2:クイックバースト・極】 敵単体に510%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、敵単体の物理防御力を大ダウン。(効果時間25秒。効果延長時+8秒。大段階まで効果段階上昇可能)【UCアビ:ガーディアンオーラ】 味方全体の物理耐性を50%アップ。(効果時間15秒。効果延長時+0秒)さらに、味方全体の魔法耐性を50%アップ。(効果時間15秒。効果延長時+0秒)味方全体を治癒力の5%分回復。(魔法)【サポートマテリア】 ・攻撃力増(物魔)Ⅰ ・攻撃力増(魔)Ⅰ ・〇サインブーストⅠ |
攻略班 ケットXIII |
入れ替え候補キャラ
キャラ | 使用武器 |
---|---|
(アタッカー) |
|
(ヒーラー) |
|
(アタッカー) |
|
(アタッカー) |
|
EXヴァルヴァドス&ガルムの攻略ポイント
攻略ポイントまとめ |
---|
物理攻撃をバフ・デバフで対策しよう |
攻撃バフでデバフを解除しよう |
バレットのゲージを削ってスタンさせる |
物理・魔法攻撃の被ダメを軽減しよう
ヴァルヴァドスとガルムは、物理と魔法の両方で攻撃してくる。そのため、ボス2名に対して物攻・魔攻デバフをどちらも付与すればダメージを多く軽減できる。「エレクトロカノン」のような敵全体に対して、物攻・魔攻デバフを付与可能な武器を編成すればATB効率が良いのでおすすめだ。
エレクトロカノンの評価と性能 |
おすすめ物・魔デバフ武器
全体物・魔デバフ武器 | ||
---|---|---|
ポールアックス |
クジャの霊刀 |
エレクトロカノン |
S1976C |
攻撃バフでデバフを解除しよう
ヴァルヴァドスは、エナジャイゼイションで全体へ物理と魔法の攻撃デバフを付与してくる。攻撃力の低下を速やかに解除できるように、編成タイプに沿って物理か魔法のバフ武器を用意しておこう。
おすすめ物・魔バフ武器
物攻アップ持ち武器 | |||
---|---|---|---|
軍手 |
パンプキンランプポスト |
サラマンダークロー |
ブランブルスパイン |
アークティックスター |
神羅軍儀礼剣Za |
マーチングラッパ |
神羅軍正礼刀 |
ディノソード |
カムラワンド |
法螺貝 |
クイナメガホン |
ホーネストスターディ |
マッシュナックル |
青龍偃月刀 |
ガンバンテイン |
魔攻アップ持ち武器 | |||
---|---|---|---|
青鈍 |
ガーネットロッド |
マイクロレーザー |
クリスタルクロス |
フラワーベース |
バニーグローブ |
キリングローブ |
GSソードオフ |
法螺貝 |
シトラスワンド |
バハムートクレニアム |
エスカッシャンカノン |
マッシュナックル |
ルミナリィソード |
紅華の大杖 |
青龍偃月刀 |
バレットのゲージを削ってスタンさせる
バレットのゲージは属性関係なく、物理か魔法ダメージであれば攻撃して削れる。また、バレットはゲージがなくなった後、スタンして物理・魔法防御力が低下。ゲージがなくなったタイミングで、集中攻撃して大ダメージを与えよう。
EXヴァルヴァドス&ガルムのステージ情報
EX | 推奨戦力と報酬 |
---|---|
1 | 【推奨戦力】 250000プレイヤーアイコン:ヴァルヴァドス&ガルム ・ ・ |
2 | 【推奨戦力】?・高貴な魔力の刻印石×1 ・ ・ |
悪竜王ヴァルヴァドス
エネミー | 詳細 |
---|---|
悪竜王ヴァルヴァドス |
弱点:なし耐性:なし推奨サイン:
|
フォースゲージ[DRAGON POWER]中は、自身にターゲットを固定する挑発の効果で味方を守る。 フォースゲージはダメージを与えることで減少する。 [バイオ]は対象に毒を付与する。 [エナジャイゼイション]は対象に物攻ダウン・魔攻ダウンを付与する。 物理防御が非常に高いため、物防ダウン、魔防ダウンが有効。 |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 |
---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
スタン | 鈍重 | 衰弱 | ストップ |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
地獄の番犬ガルム
エネミー | 詳細 |
---|---|
地獄の番犬ガルム |
弱点:なし耐性:なし推奨サイン:
|
自身が受けたダメージに応じて[リベンジモードP]または[リベンジモードM]を使用する。 [リベンジモードP]中は物理攻撃に対してカウンターを、[リベンジモードM]中は魔法攻撃に対してカウンターを行う。 [スターダストレイ]は対象の物攻アップ・魔攻アップを解除する。 相手に物攻アップまたは魔攻アップが付与されていない場合、強力なアビリティを使用する。 HPが一定以下になると[もてあそんだな!]を使用し、物攻・魔攻が大幅に上昇する。 攻撃が非常に強力なため、物攻ダウン、魔攻ダウンが有効。 |
デバフと状態異常耐性
※ ✕=無効、◯=有効
物攻 | 魔攻 | 物防 | 魔防 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
毒 | 沈黙 | 忘却 | 暗闇 |
---|---|---|---|
◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
スタン | 鈍重 | 衰弱 | ストップ |
---|---|---|---|
✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
関連記事
イベント一覧
イベント | 詳細/関連記事 |
---|---|
第8回ギルドバトル |
2/20 (木)11:00 〜 2/26 (水)10:59▶イベント攻略 |
復刻「強敵襲来:ガロンバロイル・フムス」 |
2/13 (木)11:00 〜 3/3 (月)10:59▶イベント攻略 ▶EX攻略 ▶CRASH攻略 |
復刻「特異バトルタワー」 |
2/6 (木)11:00 〜 3/7 (金)10:59▶イベント攻略 ▶109Fの攻略 ▶110Fの攻略 |
FF7Rコラボイベント |
1/30 (木)11:00 〜 2/27 (木)10:59▶イベント攻略 ▶EXヴァルヴァドス攻略 ▶EXガルム攻略 ▶EXヴァルヴァドス&ガルムの攻略 ▶FF7Rコラボ第2弾まとめ |
ガチャ一覧
ガチャ | 詳細/関連記事 |
---|---|
クラウド&レッドXIIIガチャ |
2/20 (木)11:00 〜 3/7 (金)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |
FF7Rコラボバレットガチャ |
2/13 (木)11:00 〜 2/27 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |
FF7Rコラボユフィガチャ |
2/6 (木)11:00 〜 2/27 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |
復刻クラウド&ティファリミットブレイクガチャ |
2/6 (木)11:00 〜 3/13 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |
FF7Rコラボエアリスガチャ |
1/30 (木)11:00 〜 2/27 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ |