EXガロンバロイル・フムス

【FF7エバークライシス】EXガロンバロイル・フムスの攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)のEXガロンバロイル・フムスの攻略を掲載。EXガロンバロイル・フムスの攻略ポイントなどについても紹介している。EXガロンバロイル・フムスを攻略する際の参考にどうぞ。

関連記事
イベント攻略 EX攻略 CRASH

EXガロンバロイル・フムスの行動パターン

主な行動
1 大激昂 ダイヤ ×5ATB3アビ連打で破壊する
└破壊失敗で全滅級ダメージ
2 突進全体物理攻撃+物防ダウン
└インタラプト終了直前にシフト変更
3 ストームプロテクト風属性耐性アップ
フォースゲージ出現
├風属性ダメージで解除する
└解除後はスタン付与
4 損傷再生 ダイヤ ×21ATB3アビ連打で破壊する
SF中はHPを回復し続ける
5 突進全体物理攻撃+物防ダウン
└インタラプト終了直前にシフト変更
6 熱岩群単体土属性物理攻撃
7 ストームプロテクト風属性耐性アップ
フォースゲージ出現
├風属性ダメージで解除する
└解除後はスタン付与

※攻略班が確認できた範囲までを掲載
※残HPなどの条件で異なる場合がある

EXガロンバロイル・フムスの攻略おすすめ編成例

必要編成要素 解説 推奨度
風属性武器 ・ゲージ削り用
・メイン火力用
必須
風属性耐性
デバフ武器
・ストームプロテクト対策
・火力アップ用
♢サイン武器 ・サイン破壊に必須
物防バフ武器 ・被ダメ軽減用
・デバフ解除用

武器性能一括検索ツール

おすすめ編成例

▼ 以下から選択して切り替える
装備箇所 装備
メイン 冥き飛翔 冥き飛翔 物理攻撃力アップ 風属性威力アップ メイン攻撃用
アビ 神羅軍正礼刀 神羅軍正礼刀 物理攻撃力アップ 風属性威力アップ 風属性バフ用
アルティメット 源氏の刀 源氏の刀 アビリティ威力アップ インタラプトの極意 火力アップ用
ウェア 神羅軍正礼装 神羅軍正礼装 バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) 風属性の極意 バフ・デバフ時間・風属性威力アップ用
リミット
召喚獣
ヘリアカルライジング
発動アビリティ
Cアビ:陣風斬・極
敵単体に800%の風属性物理ダメージ。Cアビ2:演武斬・極
敵単体に420%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、自身の物理攻撃力を中アップ。(効果時間35秒。効果延長時+7秒。中段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、自身の風属性ダメージを大アップ。(効果時間35秒。効果延長時+7秒。大段階まで効果段階上昇可能)UCアビ:閃刃
敵単体に2,000%の無属性物理/魔法ダメージ。さらに、自身の物理攻撃力を特大アッブ。(効果時間30秒。効果延長時+30秒。特大段階まで効果段階上昇可能)自身の魔法攻撃力を特大アップ。(効果時間30秒。効果延長時+30秒。特大段階まで効果段階上昇可能)サポートマテリア
・攻撃力増(物)Ⅰ
・攻撃力増(物)Ⅰ
・〇サインブーストⅠ
装備箇所 装備
メイン シルバーカラー シルバーカラー 治癒力アップ バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) ♢サイン破壊、風属性デバフ用
アビ エアフォースカラー エアフォースカラー 治癒力アップ バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) 治癒力、バフ・デバフ時間増加用
アルティメット 究極レザーカラー 究極レザーカラー 治癒力アップ 物理防御力アップ 治癒力・物防アップ用
ウェア キャニオンアタイア キャニオンアタイア HPアップ デバフ時間延長(下降系)の極意 デバフ時間延長用
リミット
召喚獣
スターダストレイ
発動アビリティ
Cアビ:ローリングクロー・極
敵単体に320%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、敵単体の風属性耐性を大ダウン。(効果時間24秒。効果延長時+8秒。大段階まで効果段階上昇可能)自身のHPが50%以上の時、敵単体の水属性耐性を大ダウン。(効果時間24秒。効果延長時+8秒。大段階まで効果段階上昇可能)Cアビ2:エアデリバリ・極
味方全体を治癒力の59%分回復。さらに、味方全体の魔法防御力を中アップ。(効果時間14秒。効果延長時+4秒。大段階まで効果段階上昇可能)UCアビ:クウェイントセラピィ・絶
味方全体を治癒力の27%分回復。さらに、味方全体にリジェネを付与。(効果時間12秒。効果延長時+12秒)サポートマテリア
・攻撃力増(物魔)Ⅰ
・攻撃力増(風)Ⅰ
・全体化(ケアル系)Ⅰ
装備箇所 装備
メイン ホーネストスターディ ホーネストスターディ HPアップ バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) 物防・物攻アップ用
アビ 90式ロングソード 90式ロングソード 物理防御力アップ 物理アビリティ威力アップ 物防アップ用、挑発付与用
アルティメット 究極90式ロングソード 究極90式ロングソード 物理防御力アップ 魔法防御力アップ 耐久力アップ用
ウェア カイエンスタイル カイエンスタイル HPアップ 物理防御力アップ HP・物防アップ用
リミット
召喚獣
アドアストラ
発動アビリティ
Cアビ:フォートレスガード・極
味方全体の物理防御力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)さらに、味方全体を治癒力の7%分回復。(魔法)自身のHPが70%以上の時、味方全体の物理攻撃力を大アップ。(効果時間20秒。効果延長時+6秒。大段階まで効果段階上昇可能。)Cアビ2:ラピッドブレード・極
敵単体に750%の無属性物理ダメージ。(クリティカル率10%)さらに、自身に挑発を付与。(効果時間60秒。効果延長時+0秒)自身にリジェネを付与。(効果時間9秒。効果延長時+3秒)UCアビ:アンブロウクンキーパー
味方全体の物理防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)さらに、味方全体の魔法防御力を中アップ(効果時間20秒。効果延長時+20秒。大段階まで効果段階上昇可能)味方全体を治癒力の5%分回復。サポートマテリア
・攻撃力増(物魔)Ⅰ
・攻撃力増(物)Ⅰ
・攻撃力増(魔)Ⅰ
ケットXIII
攻略班
ケットXIII
フムス戦では、風属性耐性ダウンが必須級です。ストームプロテクトで風属性のダメージが軽減されてしまうので、風属性デバフは必ず用意していきましょう。また♢サインも要求されるので、可能であればATB3で発動できる♢サイン武器を持っていくのがおすすめです。

入れ替え候補

キャラ 解説
エアリス
(ヒーラー)
エアリスはフローラルワンドで風デバフを付与できる上、トップクラスのサポート性能の武器を多く持つ。特に、物防を上げつつ回復できるバハムートロッドはフムス戦への適正が高い。
ザックス
(アタッカー)
ザックスはトップクラスの風物理武器「ベアトリクスソード」を所持している。ウェアの力を借りなくとも、高火力が出せるため、優先的にアタッカー候補に入る。
ユフィ
(アタッカー)
ユフィは風属性のウェアや武器を多く持ち、中でも「ダイナートレー」は火力が高く優秀。さらに、アークティックスターで物理攻撃力もアップできるので、サポートしながら立ち回れる。
バレット
(サポーター)
バレットは物防アップを付与できる武器が複数持ち、フムス戦への適正が高い。♢サイン破壊武器も多いので、対策しやすい点が優秀だ。

EXガロンバロイル・フムスの攻略ポイント

編成ポイントまとめ
風属性攻撃でゲージを削る
風属性耐性ダウンを編成する
物防バフか解除LBを編成する
♢サイン武器で回復を阻止しよう

風属性攻撃でゲージを削る

風属性攻撃

ガロバロイルフムス戦では風属性攻撃が必須。風属性攻撃が無い場合はRUSH CHARGEを解除できず、物攻が上がってしまう。風属性武器が無い場合は、エアロブロウのマテリアで代用しよう。

物理攻撃がおすすめ

物理と魔法のダメージ比較

ガロンバロイルフムスは魔法よりも物理の方がダメージが出るので、風属性の中でも物理攻撃がおすすめだ。風の物理武器は、セフィロスの「冥き飛翔」やユフィの「ダイナートレー」などがある。

おすすめ風属性武器

おすすめの風属性武器
冥き飛翔
冥き飛翔
ダイナートレー
ダイナートレー
モータードライブ
モータードライブ

武器性能一括検索ツール

風属性耐性デバフを編成する

風属性耐性5段階

ストームプロテクト対策に、風属性耐性デバフ武器を編成しよう。ストームプロテクトで風耐性が付与されると、フムスの弱点である風属性の与ダメが大幅に軽減してしまう。風耐性デバフは無くても勝てるが、相応の火力が必要になる。

風属性耐性デバフ武器

風属性耐性ダウン武器
フローラルワンド
フローラルワンド
シルバーカラー
シルバーカラー

物防バフか解除LBを編成する

物理防御ダウン

ガロンバロイルフムスの突進を受けると物防デバフが付与されるため、全体物防バフか解除LBを編成しよう。バレットの「アサルトガン」などがあると楽に対応できるが、無い場合はエアリスのLB「大地の息吹」をセットすると良い。

主な全体物防バフ武器

主な全体物防バフ持ち武器
センティピード
センティピード
シリンジレイピア
シリンジレイピア
アサルトガン
アサルトガン

♢サイン武器で回復を阻止しよう

♢サイン

♢サイン武器があると損傷再生を中断させやすい。早期にサイン破壊ができればフムスのHP回復量を抑えられるので、♢サイン武器を採用して戦闘を有利に進めよう。

♢武器が無い場合は構成が重要

♢サイン武器無しで挑む場合は、アビリティ構成が重要になる。なぜなら♢サインが無い場合はダメージ重視でアビを使われるため、ATB4アビを優先して使うからだ。ATB3のアビを使わせる場合は、手動もしくはメイン攻撃以外のアビを装備しないようにしよう。

主な♢サイン持ち武器

主な♢サイン持ち武器
シルバーカラー
シルバーカラー
マキシマムレイ
マキシマムレイ
バハムートナックル
バハムートナックル

EXガロンバロイル・フムスのステージ情報

EX 推奨戦力と報酬
1 フムスサーベル フムスサーベル
ブルークリスタル ブルークリスタル×200
アルティメットメダル アルティメットメダル×40
2 ブルークリスタル ブルークリスタル×200
アルティメットメダル アルティメットメダル×30
3 ブルークリスタル ブルークリスタル×200
アルティメットメダル アルティメットメダル×20
高貴な体力の刻印石 高貴な体力の刻印石×1

エネミー情報

エネミー 詳細
ガロンバロイル・フムス
ガロンバロイル・フムス
弱点 風 耐性 土 水 推奨サイン ダイヤ
強力な土属性の物理アビリティを使用する。
ストリームフェイズをインタラプトすると、直後に強力な物理アビリティ[突進][超突進]で反撃する。
フォースゲージ[RUSH CHARGE]の残量に応じて物攻が変動する。
フォースゲージは風属性でダメージを与えることで減少する。
風属性の物理攻撃が有効。また、攻撃が強力なため、物防アップや土属性耐性が有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇
スタン 鈍重 衰弱 ストップ

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
強敵襲来「マサムネ」
強敵襲来「マサムネ」
4/17 (木)11:00 〜 5/7 (水)10:59イベント攻略
EX攻略 怨夜叉ライフル 怨夜叉ライフル
怨夜叉メガホン 怨夜叉メガホン
エクシードチャレンジ「トンベリ」
エクシードチャレンジ「トンベリ」
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
エッグハントバトル「バニートンベリの復讐」
エッグハントバトル「バニートンベリの復讐」
4/4 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
EX攻略 ハントブレイド ハントブレイド
ハントランス ハントランス
吹き荒れる渦塔「破滅の騒乱」
吹き荒れる渦塔「破滅の騒乱」
3/7 (金)11:00 〜 4/29 (火)10:59イベント攻略
猛29F攻略
猛30Fの攻略
エクシードチャレンジ「オーディン」
エクシードチャレンジ「オーディン」
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59イベント攻略
オーディン「死者の国からの刺客」
オーディン「死者の国からの刺客」
3/7 (金)11:00 〜 5/5 (月)10:59イベント攻略
EX攻略 リサナウト リサナウト
フロッティ フロッティ

ガチャ一覧

最新武器評価関連

ガチャ 詳細/関連記事
ケット・シーリミットブレイクガチャ
ケット・シーリミットブレイクガチャ
4/24 (木)11:00 〜 5/15 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ニャッパーメガホン ニャッパーメガホン デュランダル デュランダル ニャッパージャンパー ニャッパージャンパー
ユフィエッグハントガチャ
ユフィエッグハントガチャ
4/17 (木)11:00 〜 5/8 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ハントウォッチ ハントウォッチ デュランダル デュランダル バニーエプロン バニーエプロン
シド&ルティアエッグハントガチャ
シド&ルティアエッグハントガチャ
4/10 (木)11:00 〜 5/1 (木)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ドラグーンランス ドラグーンランス
ハントライフル ハントライフル デュランダル デュランダル ブラックフライヤー ブラックフライヤー
ディーラーテイルコート ディーラーテイルコート
1.5周年アンジールリミットブレイクガチャ
1.5周年アンジールリミットブレイクガチャ
3/27 (木)11:00 〜 5/5 (月)10:59引くべきか?
ガチャシミュ
復刻LBメダルの集め方 強き者の大剣 強き者の大剣 デスペナルティ デスペナルティ 強き者のアタイア 強き者のアタイア

ガチャのおすすめ度一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました