【艦これ】 5-4 「サーモン海域」の攻略編成例【南方海域】
- 更新日時
艦これ(艦隊これくしょん)の通常海域5-4「サーモン海域」の攻略情報を掲載。編成例や編成のコツ、任務情報やドロップデータ等を掲載しているので5-4攻略の参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
5-3 | 5-4 | 5-5 |
5-4の攻略情報
中央ルート
編成例 | 戦艦1 航巡1 軽巡1 駆逐艦2 |
制空値 | 制空63でボスマス均衡 |
備考 | ・ネルソンや夕張を採用する場合は高速化必須 ・夜戦マスを2回経由 |
中央ルートの解説 |
上ルート
編成例 | 戦艦1 正規空母2 軽空母1 駆逐艦2 |
制空値 | 制空316でボスマス確保 |
備考 | ・駆逐艦は重巡に変更可能 ・道中Cマスに単縦陣/複縦陣の潜水艦有り(最大2隻) |
上ルートの解説 |
下ルート
編成例 | 戦艦2 航巡2 駆逐艦2 |
制空値 | 制空63でボスマス均衡 |
備考 | ・低速戦艦は1隻まで ・夜戦マスを2回経由 ・うず潮を踏む |
下ルートの解説 |
海域マップと必要な制空値(優勢/確保)
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
- |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
中央ルート編成例
※クリックで拡大可能
編成のポイント |
---|
ボスで制空権を取るなら高速化した伊勢改二を編成 |
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
最も制空値が高い敵編成
マス | 編成 | 制空値 (均衡/優勢) |
---|---|---|
P | 63 / 140 |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
編成面の解説
高速統一が必要
うず潮マスを避けるには、高速統一が必要だ。夕張やNelson、伊勢型改二を編成するなら、必ず高速化しよう。特に夕張はタービンを装備するだけで、高速化できる。
水上戦闘機で制空均衡にする
中央ルートを通る場合、編成に空母系の艦娘を編成できない。道中は空母が出ないが、ボスには空母が出現するので弾着観測射撃を防ぐためにも水上戦闘機を必ず装備しよう。
水上戦闘機の入手方法と使い方 |
増設スロットに副砲を装備できる艦がおすすめ
5-4は夜戦マスから通常戦マスへ進むため、他の海域より昼連撃の重要度が低い。増設に副砲を装備し、水戦や夜戦装備などを乗せるのもおすすめだ。
水戦を装備でき穴副砲ができる艦娘 | ||
---|---|---|
由良改二 (軽巡洋艦) |
鈴谷改二 (航空巡洋艦) |
熊野改二 (航空巡洋艦) |
上ルート編成例
(※クリックで拡大可能)
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
戦艦4隻以上、または正規空母を3隻編成するとG→K、戦艦+空母が5隻だとランダムでL→Nに逸れるので、出撃前に確認しよう。
最も制空値が高い敵編成
マス | 編成 | 制空値 (優勢/確保) |
---|---|---|
G | 309 / 618 |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
編成面の解説
駆逐艦を編成する場合は先制対潜をさせよう
Cマスでは潜水艦が最大2隻、単縦陣で出現する。潜水艦は単縦陣で先制雷撃を行うので大きな被害が出やすい。3種シナジーの先制対潜で対策しておこう。
先制対潜攻撃の発動方法 |
駆逐艦は重巡に変更可能
編成例の駆逐艦は、2隻とも重巡級に変更可能だ。Cマスを抜ければ安定度は重巡編成の方が高いため、どちらを採用するかは好みで良い。
ネームド艦載機を装備しよう
5-4の上ルートでは、強力な対空砲火を行う軽巡ツ級と連続で戦闘を行う。ボス含めて4回出現するので、攻撃機の全滅をする場合も多く、ボーキサイトの消費が激しい。対空射撃回避のあるネームド艦載機を使うのがおすすめだ。
対空射撃回避を持つ艦攻/艦爆 | |||
---|---|---|---|
天山(村田隊) |
九七式艦攻 (友永隊) |
天山一二型 (友永隊) |
流星改 (一航戦/熟練) |
対空射撃回避を持つ艦爆 | |||
---|---|---|---|
九九式艦爆 (江草隊) |
彗星(江草隊) |
零戦62型 (爆戦/岩井隊) |
- |
水上戦闘機の入手方法と使い方 |
戦爆連合カットインの解説 |
下ルート編成例
※クリックで拡大可能
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
最も制空値が高い敵編成
マス | 編成 | 制空値 (均衡/優勢) |
---|---|---|
P | 63 / 140 |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
編成面の解説
渦潮を踏む代わりに編成の自由度は高い
渦潮を踏む代わりに、「戦艦の編成数」と「戦艦の速力」に融通が効く。長門の代わりに伊勢改二を編成し、ボスマスで制空を取る編成もおすすめだ。
一斉射やネルソンタッチとの相性が良い
長門・陸奥改二の特殊攻撃「一斉射」やNelsonの「ネルソンタッチ」との相性が良い。発動する場合は、夜戦のHマスで使うと、道中撤退を大きく減らせる。
5-4は一斉射orネルソンタッチで! |
---|
長門・陸奥改二の一斉射解説 |
Nelson Touchの解説 |
水上戦闘機で制空均衡にする
5-4の下ルートを通る場合、編成に空母系の艦娘を編成できない。道中に空母は出現しないが、ボスには空母が出現するので弾着観測射撃を防ぐためにも水上戦闘機を必ず装備しよう。
水上戦闘機の入手方法と使い方 |
5-4の攻略ポイント
ルートに応じて必要な装備を揃えよう
上ルートなら対潜装備や対空装備を活用
上ルートで攻略する場合、道中に雷撃命中の高い陣形で出現する潜水艦が脅威になる。潜水艦の行動回数を減らすために、対潜値の高い駆逐艦に先制対潜をさせるのがおすすめだ。また、道中の空母が強力なので対空カットインもあるとなお良い。
対空カットインの発動条件 |
先制対潜爆雷攻撃の発動条件 |
下ルートは夜戦マス対策が必須
下ルートでは夜戦マスを2回通るので、「九八式水上偵察機(夜偵)」と「照明弾」を装備しよう。敵のカットイン発動率をより抑えたい場合は、探照灯の採用も視野に入る。
夜戦で役立つ装備 | ||
---|---|---|
九八式水上偵察機 (夜偵) |
照明弾 |
探照灯 |
夜戦装備の入手方法と使い方 |
厳しければ道中支援を出そう
5-4は南方海域なので、支援艦隊が活用できる。特に下ルートを通る場合、夜戦マスには支援艦隊の先制攻撃が非常に強力だ。突破率を重視するなら必ず支援艦隊を出そう。
おすすめの支援艦隊と仕組みの解説 |
5-4でドロップする艦娘
ドロップ内容は非常に良い
5-4は翔鶴や瑞鶴、陸奥や夕雲型の駆逐艦など、各海域のレア艦がドロップする。5-4は周回のハードルが高い海域なので、ドロップ狙いであれば別の海域を周回したほうが良い。
ドロップテーブル
(※ドロップ情報は、攻略班で確認したものに加えてオープンソースのドロップ集計データベース「poi-statistics」様の情報も合わせて掲載しています。)
5-4の関連任務
単発任務
最精鋭「第八駆逐隊」、全力出撃!朝潮改二、大潮改二、満潮改二、荒潮改二を含む艦隊で、3-2、5-4をS勝利で達成燃料×800 改修資材×4 [選択]12.7cm連装砲C型改二×1 [選択]大発動艇×1 [選択]22号対水上電探×2 |
|
精鋭「四水戦」、南方海域に展開せよ!「村雨改二」を旗艦にし、四水戦からプラス3隻を含む6隻の艦隊で5-1、5-3、5-4を1回ずつA勝利以上で達成燃料×400 弾薬×400 ボーキ×400 [選択1]12.7cm連装砲C型改二×1 [選択1]22号対水上電探×1 [選択1]12.7cm連装砲B型改二×2 [選択2]洋上補給×2 [選択2]ドラム缶(輸送用)×3 [選択2]改修資材×4 |
|
主力オブ主力、抜錨開始!「夕雲改二」「巻雲改二」を含む艦隊で、5-3、5-4、5-5をS勝利で達成燃料×500 弾薬×500 鋼材×500 ボーキ×1000 [選択1]新型砲熕兵装資材×1 [選択1]新型航空兵装資材×1 [選択1]大発動艇×1 [選択2]熟練搭乗員×1 [選択2]改修資材×4 |
|
「比叡」の出撃「比叡」を旗艦にした艦隊で、5-3と5-4をS勝利で達成弾薬×1113 鋼材×1942 家具「比叡」の掛け軸 [選択]戦闘詳報×1 [選択]96式150cm探照灯×1 [選択]勲章×1 |
|
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!「比叡改二丙」を含む金剛型戦艦を2隻と、軽巡洋艦と駆逐艦を1隻以上編成した艦隊で5-1、5-2、5-3、5-4、5-5をS勝利で達成燃料×1942 弾薬×2020 [選択1]新型砲熕兵装資材×2 [選択1]35.6cm連装砲改二×1 [選択2]零式水上偵察機11型乙★2×1 [選択2]艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2×1 [選択2]戦闘詳報×1 |
クォータリー任務
精鋭「三一駆」、鉄底海峡に突入せよ!「長波改二」と、「高波改」「沖波改」「朝霜改」のいずれか1隻を含む艦隊で5-4をS勝利で2回クリア燃料×310 弾薬×310 ボーキ×310 [選択1]13号対空電探×2 [選択1]22号対水上電探×2 [選択1]戦闘詳報×1 [選択2]新型砲熕兵装資材×1 [選択2]プレゼント箱×1 |
|
新編成「三川艦隊」、鉄底海峡に突入せよ!「鳥海」「青葉」「衣笠」「古鷹」「加古」「天龍」「夕張」から4隻を含む艦隊で、5-1、5-3、5-4をS勝利でクリア燃料×800 弾薬×800 鋼材×800 ボーキ×800 戦果+200 [選択]勲章×1 [選択]改修資材×5 |
|
拡張「六水戦」、最前線へ!「夕張改二(特/丁)」と六水戦駆逐艦から2隻(自由枠3隻)、または「由良改二」(自由枠4隻)を含む艦隊で5-1、5-4、6-4、6-5をS勝利で達成弾薬×1000 鋼材×1000 ボーキ×1000 戦果+390 [選択]高速修復材×10 [選択]勲章×1 [選択]新型砲熕兵装資材×1 |