【艦これ】 7-2「タウイタウイ泊地沖」の攻略
- 更新日時
艦これの7-2「タウイタウイ泊地沖」の攻略情報を掲載。各ルートの編成例やポイント、任務情報、ドロップデータなどをまとめているので7-2を攻略するときの参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
南西海域攻略リンク | ||
---|---|---|
7-1 | 7-2 | 7-3 |
7-2の攻略情報
1ゲージ目の攻略
編成する艦種 | 護衛空母×2隻 海防艦×3隻 |
ルート | C→E→G |
制空値 | - |
索敵値 | 分岐点係数4で、索敵47以上 |
その他備考 | ・ |
2ゲージ目の攻略
編成する艦種 | 戦艦×1隻 正規空母×1隻 軽空母×1隻 航空巡洋艦×1隻 駆逐艦×2隻 |
ルート | B→C→D→I→L |
制空値 | 359でボスマス優勢 |
索敵値 | 分岐点係数4で、索敵69以上 |
その他備考 | ・高速統一が必要 |
7-2のルート分岐
分岐 | 条件 |
---|---|
開始 | ・潜水艦が1以上でA ・駆逐艦と海防艦が1隻以下でA 6隻編成でかつ、 ・正規空母が2隻以上でA ・戦艦と正規空母が4隻以上でA ・軽巡洋艦と雷巡が3隻以上でA ・それ以外はB 5隻編成でかつ、 ・正規空母系が3隻以上でA ・戦艦と正規空母系が1隻以上でB ・軽巡洋艦と雷巡が2隻以上でB ・海防艦が2隻以下でB ・それ以外はC 4隻編成でかつ、 ・戦艦と正規空母系が1隻以上でB ・駆逐艦と海防艦が2隻以下でB ・それ以外はC |
C | ・補給艦が1隻以上でD ・潜水艦が1隻以上でD 6隻編成でかつ、 ・戦艦と正規空母が1隻以上でD ・駆逐艦と海防艦が4隻以上でE ・それ以外はD 5隻編成でかつ、 ・戦艦と正規空母が2隻以上でD ・駆逐艦と海防艦が4隻以上でE ・海防艦が3隻以上でE ・それ以外がD 4隻編成でかつ、 ・戦艦と正規空母が2隻以上でD ・駆逐艦と海防艦が3隻以上でE ・海防艦が2隻以上でE ・それ以外はD |
D | ・高速+、最速統一でI ・戦艦と空母系が4隻以上でH ・戦艦と空母系が3隻かつ、低速を含むとH ・戦艦と空母系が3隻かつ、高速でI ・戦艦と空母系が2隻かつ、低速だとランダムでHorI ・戦艦と正規空母が2隻以上でかつ、高速だとI ・戦艦と空母系が1隻以下でI |
E | ・5隻以下の艦隊でG ・駆逐艦と海防艦が5隻以上でG ・海防艦が3隻でG ・分岐点係数4で、索敵47以上でG ・索敵不足でF |
I | ・補給艦が1隻以上でJ ・水上機母艦1隻かつ、駆逐艦と海防艦が3隻以上でJ ・分岐点係数4で、索敵69以上でM ・それ以外はL |
(参考:舰娘百科)
7-2 1ゲージ目の編成例
編成例
編成のポイント |
---|
護衛空母は対潜値の高い艦攻を装備する |
海防艦で先制対潜を行う |
艦娘 | 装備 |
---|---|
大鷹改二 (軽空母) |
|
神鷹改二 (軽空母) |
|
択捉改 (海防艦) |
|
松輪改 (海防艦) |
|
対馬改 (海防艦) |
|
ルート分岐と陣形の選択
ルート分岐
選択する陣形
マス | 陣形 |
---|---|
C | 単横陣 |
E | 単横陣 |
G | 単横陣 |
編成の解説
1ゲージ目は駆逐艦・海防艦で固定
7-2の1ゲージ目は、駆逐艦編成と海防艦編成で攻略できる。海防艦編成は、自由枠で2隻編成できるので、S勝利を狙う際も楽に攻略可能だ。
可能であれば護衛空母を編成
ボスマスは潜水艦と水上艦が混ざった編成が出現するので、護衛空母を編成したい。開幕爆撃で撃沈可能、かつ先制対潜もできるため攻略が楽になる。
おすすめの護衛空母 | ||
---|---|---|
大鷹改二 |
神鷹改二 |
瑞鳳改二乙 |
護衛空母1駆逐艦3の編成も可
海防艦の数が足りず、編成が組めない場合は護衛空母1と駆逐艦を3隻編成しよう。空母を編成できる数は減ってしまうものの、海防艦編成と同じルートを通れるのでおすすめだ。
7-2 2ゲージ目の編成例
編成例
編成のポイント |
---|
伊勢改二を編成する場合は高速化をする |
対空カットインを編成してボスマス対策をする |
艦娘 | 装備 |
---|---|
伊勢改二 (航空戦艦) |
|
赤城改二 (正規空母) |
|
瑞鳳改二乙 (軽空母) |
|
鈴谷改二 (航空巡洋艦) |
|
秋月改 (駆逐艦) |
|
夕立改二 (駆逐艦) |
|
ルート分岐と陣形の選択
ルート分岐
選択する陣形
マス | 陣形 |
---|---|
B | 単縦陣 |
C | 単横陣 |
I | 単縦陣 |
M | 単縦陣 |
編成の解説
高速統一をしよう
Dマスの分岐は、低速の艦娘がいると空襲戦マスを経由する。空襲戦が増えると被害が大きくなる上、燃料・弾薬にペナルティが増えるので、高速統一の艦隊を組もう。
正規空母2隻で渦潮マス
7-2の最初の分岐は、正規空母を2隻入れると渦潮マスに逸れる。ペナルティの原因にもなるので、正規空母は1隻までにしよう。
練度が低い場合は索敵対策が必須
ボスマスの分岐は一定の索敵値が必要になる。練度が低い場合は、空母に彩雲を装備するか、駆逐艦に電探を装備して索敵値を確保しよう。
彩雲の開発レシピ |
電探のレシピ一覧 |
クリア後は編成が弱体化する
7-2の2ゲージ目は、ゲージの破壊前後で敵編成が変化する。ゲージ破壊後は航空優勢に必要な制空値が266まで下がるので、艦攻などを装備する余裕ができる。
みんなの7-2攻略編成
編成 | |
ルート | |
コメント |
7-2のドロップ
ドロップテーブル
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
B | 駆逐艦:如月、皐月、文月、望月、三日月、長月、菊月、綾波、敷波、朧、曙、漣、潮、暁、電、雷、響、白露、時雨、夕立、村雨軽巡洋艦:多摩、木曾、名取、由良、五十鈴、神通、那珂 |
G | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、菊月、長月、望月、三日月、綾波、敷波、朧、曙、漣、潮、暁、電、雷、響、白露、時雨、夕立、村雨、谷風、秋雲軽巡洋艦:球磨、多摩、木曾、長良、名取、阿武隈、五十鈴、川内、那珂、神通、夕張重巡洋艦:最上潜水艦:伊8、伊19、伊58、伊168 |
I | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、三日月、長月、菊月、望月、綾波、敷波、曙、朧、漣、潮、暁、電、雷、響、白露、時雨、夕立、村雨、秋雲軽巡洋艦:球磨、多摩、木曾、長良、名取、阿武隈、由良、五十鈴、夕張、川内、神通、那珂重巡洋艦:最上 |
J | 駆逐艦:文月、望月、綾波、朧、曙、漣軽巡洋艦:名取、由良 |
M | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、望月、長月、菊月、水無月、吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、磯波、綾波、敷波、朧、曙、漣、天霧、潮、暁、雷、電、初春、子日、初霜、若葉、白露、夕立、村雨、五月雨、涼風、朝潮、大潮、荒潮、霰、陽炎、不知火、黒潮、谷風、秋雲、風雲軽巡洋艦:球磨、多摩、北上、大井、木曾、長良、名取、阿武隈、由良、五十鈴、川内、神通、那珂、夕張重巡洋艦:古鷹、加古、青葉、衣笠、最上、鈴谷、熊野、妙高、那智、足柄、羽黒、高雄、愛宕、摩耶、鳥海、利根、筑摩水上機母艦:瑞穂正規空母:翔鶴、瑞鶴戦艦:金剛、比叡、榛名、霧島、扶桑、山城、伊勢、日向 |
7-2の関連任務
単発任務
|
航空戦艦戦隊、戦闘哨戒!航空戦艦2隻を含む艦隊で、1-4、1-5、2-3、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成燃料×600 弾薬×600 ボーキ×600 勲章×1 [選択]戦闘詳報×1 [選択]勲章×2 |
|
「第五航空戦隊」、縦横無尽!「翔鶴」「瑞鶴」「朧」「秋雲」を編成し、3-5/5-2/6-5/7-2をS勝利で達成ボーキ×1000 [選択1]洋上補給×2 [選択1]高速修復材×6 [選択1]25mm三連装機銃×2 [選択2]試製東海×1 [選択2]試製景雲(艦偵型)×1 |
|
合同艦隊機動部隊、出撃せよ!アメリカ、イギリスの航空母艦を1隻編成し3-4、4-3、5-2、7-2(2ゲージ目)でS勝利すると達成鋼材×500 ボーキ×1000 [選択1]高速修復材×4 [選択1]開発資材×5 [選択2]SKレーダー×1 [選択2]新型航空兵装資材×2 |
|
最精鋭「第一航空戦隊」、出撃!鎧袖一触!加賀改二、赤城改二を編成し、-5、6-2、6-5、7-2でS勝利鋼材×1830 ボーキ×1840 [選択1]試製甲板カタパルト×1 [選択1]天山一二型甲改(空六号電探改装備機)×2 [選択1]一式陸攻 三四型★2×1 [選択2]戦闘詳報×2 [選択2]改装設計図×1 [選択2]流星改(一航戦/熟練)×1 |
|
改装最新鋭軽巡「能代改二」、出撃せよ!能代改二を旗艦に編成し、駆逐艦3隻を編成。2-4、3-2、5-3、7-1、7-2-2でS勝利燃料×1026 鋼材×1944 15.2cm連装砲改二 [選択]15.2cm連装砲×2 [選択]8cm高角砲×2 [選択]25mm連装機銃×2 |
|
新しき翼。改装航空母艦「龍鳳」、出撃せよ!「龍鳳改二戊」、または「龍鳳改二」を旗艦、「時雨改二」を随伴艦に編成し、2-2、2-3、2-4、2-5、7-2-2でS勝利鋼材×1946 ボーキ×2021 [選択1]高速修復材×8 [選択1]天山一二型甲×1 [選択1]応急修理女神×1 [選択2]8cm高角砲改+増設機銃×1 [選択2]零式艦戦63型(爆戦)×2 [選択2]天山一二型甲改(空六号電探改装備機)×1 |
|
改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!山風改二、山風改二丁、海風改二、江風改二から2隻を編成した艦隊で、2-2、5-1、6-4、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成燃料×880 弾薬×880 ボーキ×880 [選択1]改修資材×5 [選択1]大発動艇×3 [選択1]新型兵装資材×2 [選択2]戦闘詳報×1 [選択2]12,7cm連装砲C型改二 [選択2]61cm四連装(酸素)魚雷後期型×1 |
|
航空母艦「雲鷹」、抜錨せよ!「雲鷹」「八幡丸」を旗艦にした艦隊で、2-5、6-4、7-2(2ゲージ目)、7-4をA勝利で達成燃料×500 弾薬×500 [選択1]九七式艦攻(九三一空)×2 [選択1]改修資材×6 [選択1]新型航空兵装資材×2 [選択2]戦闘詳報×2 [選択2]九七式艦攻改 試製三号戊型(空六号電探改装備機)×2 [選択2]試製甲板カタパルト×1 |
クォータリー任務
|
泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!1-5、7-1、7-2-G、7-2-MをS勝利でそれぞれ3回クリア燃料×2000 弾薬×500 ボーキ×500 戦果+300 [選択]熟練見張員×1 [選択]熟練搭乗員×1 [選択]プレゼント箱×1 |
|
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦5-5、6-2、6-5、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成鋼材×2000 ボーキ×2000 戦果+400 [選択]改修資材×4 [選択]給糧艦「伊良湖」×3 [選択]洋上補給×4 |
関連リンク
艦これ攻略ライターの募集中! |
---|
攻略ライターへの応募はこちらから! |
通常海域の攻略 | |||
---|---|---|---|
鎮守府海域 (1-1〜1-6) |
南西諸島海域 (2-1〜2-5) |
北方海域 (3-1〜3-5) |
南西海域 (7-1〜7-2) |
西方海域 (4-1〜4-5) |
南方海域 (5-1〜5-5) |
中部海域 (6-1〜6-5) |
- |