【艦これ】 1-3 「製油所地帯沿岸」の攻略編成例
- 更新日時
艦これ(艦隊これくしょん)の通常海域1-3「製油所地帯沿岸」の攻略情報を掲載。編成例や編成のコツ、任務情報やドロップデータ等を掲載しているので1-3攻略の参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
1-2 | 1-3 | 1-4 |
1-3の海域情報
基本情報
難易度 | ☆☆ |
作戦海域 | 製油所地帯沿岸 |
作戦名 | 海上護衛作戦 |
作戦内容 | 製油所地帯沿岸部の海上輸送ラインを防衛せよ! |
備考 | - |
海域マップ
敵編成と制空値
マス | 編成 | 制空値(優勢/確保) |
---|---|---|
C | 0 | |
E | 0 | |
F | 0 | |
ボス | 0 |
簡易攻略情報
ボス固定ルート
編成例 | 軽巡2 駆逐艦4 |
制空値 | 0 |
備考 | - |
周回編成
編成例 | 軽空母2 駆逐艦4 |
制空値 | 0 |
備考 | 最短ルートで固定が可能 |
ボス固定ルート編成例
(※クリックで拡大可能)
ルート分岐
-
Aマス→Dマス→Bマス→Eマス→Fマス→Jマス
-
Cマス→Fマス→Jマス
編成面の解説
1-3ボス固定条件 |
---|
駆逐艦を4隻編成 |
戦艦は高速戦艦のみ |
空母系は軽空母のみ(速力不問) |
例外として航空戦艦は可 |
夜戦連撃で倒す編成を組もう
ボスに戦艦が出現するので、軽巡・駆逐では昼戦のダメージに期待ができない。装備を夜戦連撃できる組み合わせにし、夜戦で撃破を狙おう。
建造で手に入れた艦娘を入れてもOK
1-3は駆逐艦を4隻編成するのがルート固定条件の1つだ。よって、残りの2隻はある程度自由に艦娘を編成できる。ただし、低速戦艦と正規空母の2種類は編成するとルートが逸れるので、金剛型戦艦、重巡、軽空母を編成しよう。
建造レシピの一覧/建造のやり方 |
空母レシピの建造シミュレーター |
1-3の攻略ポイント
近代化改修をしよう
1-3は道中2戦あるのに加えて、ボスマスでは戦艦が出現する。近代化改修で対空以外のステータスをなるべく最大まで強化しておくと、道中の撤退率を下げたり、ボスマスの戦艦を撃破する確率を上げられる。
夜戦で倒そう
手持ちの戦力にもよるが、序盤の戦力では昼に戦艦を撃破するのは難しい。高速戦艦や軽空母を所持していない場合は、夜戦火力の高い駆逐艦や軽巡を編成するのがおすすめだ。夜戦連撃で撃破を狙おう。
夜戦連撃の積み方を覚えよう
夜戦では装備の積み方によって、連撃やカットインなど発動する攻撃が変化する。通常海域で夜戦をする場合は、発動率が非常に高く、火力が安定する「連撃」が発動するように装備を載せたい。基本的には主砲2本で夜戦連撃ができるので、過不足なく主砲を2本装備しよう。
燃料稼ぎに最適な海域
補給艦でDマスに固定
1-3は補給艦を入れるとDマスにルート固定が可能だ。Dマスでは燃料を獲得できるので、専用の編成を組むと1時間で燃料を1500近く集められる。遠征以外で燃料を入手できる貴重な手段になるので、覚えておくと資材が尽きたときに役に立つ。
「三重クル」の語源は? |
---|
1−3は日本の四国〜中部地方に面する海がモデルだ。ちょうどDマスが日本の三重県に該当する場所になっており、Dマスの燃料を集めにクルージングすることから「三重クル」と呼ばれるように…? |
1-3でドロップする艦娘
重巡や軽空母がドロップする
1-3からは古鷹や青葉などの重巡、軽空母の鳳翔がドロップする。重巡は序盤で即戦力になるので、ドロップしたら編成しよう。
ドロップテーブル
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
C | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、長月、菊月、三日月、望月、白雪、初雪、深雪、磯波、綾波、敷波、朧、曙、潮、暁、響、雷、電、初春、子日、若葉、初霜、白露、時雨、村雨、夕立、涼風、大潮、満潮、荒潮、霞、霰、不知火、黒潮軽巡洋艦:多摩、木曾、川内、神通、那珂 |
E | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、長月、菊月、三日月、望月、白雪、初雪、深雪、磯波、綾波、敷波、朧、曙、潮、暁、響、雷、電、初春、子日、若葉、初霜、白露、時雨、村雨、夕立、涼風、大潮、満潮、荒潮、霞、霰、不知火、黒潮軽巡洋艦:神通、那珂、木曾、川内、多摩 |
F | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、長月、菊月、三日月、望月、白雪、初雪、深雪、磯波、綾波、敷波、朧、曙、潮、暁、響、雷、電、初春、子日、若葉、初霜、白露、時雨、村雨、夕立、涼風、大潮、満潮、荒潮、霞、霰、不知火、黒潮軽巡洋艦:多摩、木曾、長良、五十鈴、名取、由良、川内、神通、那珂水上機母艦:千歳、千代田 |
J | 駆逐艦:睦月、如月、皐月、文月、長月、菊月、三日月、望月、吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲、磯波、綾波、敷波、朧、曙、漣、潮、暁、響、雷、電、初春、子日、若葉、初霜、白露、時雨、村雨、山風、夕立、五月雨、涼風、大潮、満潮、荒潮、霞、霰、不知火軽巡洋艦:天龍、龍田、球磨、多摩、北上、木曾、長良、五十鈴、名取、由良、神通、川内、那珂軽空母:鳳翔重巡洋艦:古鷹、加古、青葉、衣笠水上機母艦:千歳、千代田 |
(※ドロップ情報は、攻略班で確認したものに加えてオープンソースのドロップ集計データベース「poi-statistics」様の情報も合わせて掲載しています。)
1-3に関連する任務
単発任務
製油所地帯を防衛せよ!軽巡1隻、残りを駆逐艦の艦隊で1-3を3回S勝利で達成(駆逐艦の数は1〜5で自由、軽巡駆逐以外が混ざった編成は不可)燃料×400 戦闘糧食×1 勲章×1 |
|
製油所地帯沿岸の哨戒を実施せよ!軽空母を旗艦にし、駆逐艦3隻を含む艦隊で1-3をS勝利で達成燃料×600 家具箱(中)×1 特注家具職人 |
|
鎮守府海域警戒を厳とせよ!巡洋艦を旗艦にし、駆逐艦2隻を含む艦隊で1-2、1-3、1-4、1-5をクリアで達成燃料×400 弾薬×400 鋼材×400 給糧艦「伊良湖」×2 特注家具職人×1 |
|
海上護衛体制の強化に努めよ!駆逐艦か海防艦を合計3隻以上含む艦隊で、1-3、1-4、1-5をS勝利、1-6をクリアで達成燃料×400 ボーキ×400 開発資材×4 特注家具職人×1 |
|
補給線の安全を確保せよ!軽巡を旗艦にし、駆逐艦か海防艦を2隻以上含む艦隊で1-3、1-4、1-5をクリアで達成。燃料×300 弾薬×300 洋上補給×1 給糧艦「伊良湖」×1 |
|
近海の警戒監視と哨戒活動を強化せよ!旗艦を軽巡洋艦にし、駆逐艦か海防艦を2隻含む艦隊で1-2、1-3、1-4、2-1、2-2にS勝利で達成燃料×800 弾薬×800 [選択1]補強増設×1 [選択1]勲章×1 [選択2]新型砲熕兵装資材×2 [選択2]探照灯×2 [選択2]戦闘詳報×1 |
|
近海哨戒を実施せよ!軽巡を1隻以上、駆逐艦または海防艦を3隻以上編成した艦隊で1-2、1-3、2-1、2-2をS勝利で達成燃料×300 弾薬×300 戦闘詳報×1 [選択]開発資材×3 [選択]高速修復材×3 [選択]25mm三連装機銃×2 |
|
再編「第三一駆逐隊」、抜錨せよ!「沖波改二」「長波」「岸波」「朝霜」を含む艦隊で、1-3/1-4/1-5/2-2/2-3をA勝利以上で達成燃料×880 弾薬×880 鋼材×880 ボーキ×500 家具「沖に立つ波」私物棚 [選択1]洋上補給×3 [選択1]高速修復材×6 [選択1]戦闘糧食(特別なおにぎり)×2 [選択2]新型砲熕兵装資材×1 [選択2]新型噴進装備開発資材×1 |
|
静かな海を護る「鯨」、動き出す!潜水母艦を旗艦、潜水艦2隻以上の艦隊で1-2、1-3、2-1、2-3をS勝利で達成燃料×513 弾薬×513 鋼材×513 [選択]新型兵装資材 [選択]後期型艦首魚雷(6門) |
マンスリー任務
兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!軽空母または軽巡1隻、駆逐艦か海防艦を3隻以上編成した艦隊で、1-2、1-3、1-4、2-1をS勝利で達成燃料×400 弾薬×400 ボーキ×400 [選択1]開発資材×4 [選択1]高速修復材×4 [選択1]改修資材×2 [選択2]九五式爆雷×1 [選択2]25mm単装機銃×1 [選択2]給糧艦「伊良湖」×1 |