【艦これ】一斉射(長門改二/陸奥改二特殊攻撃)の発動方法と使い方
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
艦これに実装されている長門改二、陸奥改二の特殊攻撃「一斉射」について解説。発動方法やダメージ倍率、使い方などを掲載しているので、一斉射を使うときの参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
一斉射とは?
長門改二と陸奥改二の特殊攻撃
一斉射とは、長門改二と陸奥改二が条件を満たすと発動する特殊攻撃を指す。ダメージを与えるときに大きな補正がかかる3連続の単発砲撃を行うので、高難易度コンテンツを攻略するときに有効なシステムだ。
一斉射の正式名称 | |
---|---|
長門改二 | 一斉射かッ…胸が熱いな! |
陸奥改二 | 長門、いい?いくわよ!主砲一斉射ッ! |
一斉射のメリット・デメリット
メリット
攻撃回数を増やせる
一斉射は長門・陸奥の攻撃回数1回に対して3回の砲撃を撃てる。強力な敵艦隊に対して、先制攻撃をすることで有利に立ち回ることが可能だ。
デメリット
梯形陣を選ぶので通常火力が落ちる
一斉射を発動するためには陣形を梯形陣にする必要がある。梯形陣は単純な砲撃火力で見る場合、火力が単縦陣と比較して0.7倍になるので一斉射以外の火力は大きく下がってしまう。
不発時の戦況が厳しくなる
一斉射の発動はランダムで抽選があるため、場合によっては発動しないこともある。発動しなかった場合は前述の梯形陣を選ぶデメリットも併せて、戦闘が不利になりやすい。
一斉射の発動条件
一斉射の発動条件 |
---|
旗艦が「長門改二」または「陸奥改二」 |
2番艦が戦艦 |
潜水艦を編成しない |
旗艦が中破・大破していない |
6隻編成している(遊撃部隊は7隻) |
出撃中1度も発動していない |
通常艦隊では梯形陣を選択 |
連合艦隊では第二警戒航行序列を選択 |
100%発動するわけではない
一斉射は戦闘開始時の陣形で梯形陣を選択すると、発動条件を満たす。発動条件を満たすことはできるが、発動自体はランダムなので場合によっては発動しないこともある。
発動チャンスは3回
旗艦に攻撃順が回るときに発動判定があるので、旗艦の攻撃回数に発動チャンスは依存する。1戦での行動回数は夜戦込みで3回あるので、抽選は最大3回まで行える。ただし、発動できるのは1回のみだ。
使えるのは1出撃で1回まで
一斉射を発動できるのは1出撃で1回までとなる。出撃してすべてのマスで一斉射を使うのは不可能なので、一斉射を使う場面は予め決めておき、使う場面で梯形陣の選択をしよう。
旗艦が中破すると使用不可
戦闘中・戦闘前にかかわらず、旗艦が中破をすると一斉射の発動は不可になる。旗艦スナイプなどで発動機会を失う可能性が高い場合、艦隊全体の射程調整をすると一斉射が使いやすくなる。
一斉射のダメージ倍率
艦娘による倍率の追加
旗艦 | 2番艦 | 倍率 |
---|---|---|
長門改二 | 陸奥改二 | 1.68倍 |
陸奥改 | 1.61倍 | |
Nelson改 | 1.54倍 | |
その他の戦艦 | 1.4倍 | |
陸奥改二 | 長門改二 | 1.68倍 |
長門改 | 1.61倍 | |
その他の戦艦 | 1.4倍 |
(※倍率はすべてキャップ後補正。)
装備による倍率の追加
装備 | 倍率 |
---|---|
徹甲弾 |
1.35倍 |
命中3以上の電探 |
1.15倍 |
(※倍率はすべてキャップ後補正。)
装備補正は装備した艦娘のみに影響する
徹甲弾、電探を装備したときのダメージ増加補正は、一斉射を発動する艦娘のみに影響する。1番艦のみに電探を装備した場合、1番艦のダメージのみ1.15倍増加する。
最大倍率を狙うと弾着観測射撃が使用不可
長門改二、陸奥改二はどちらも4スロット戦艦なため、一斉射の最大倍率を狙って電探と徹甲弾を装備すると弾着観測射撃が発動できない。通常の連撃や、徹甲弾カットインの攻撃も重要かどうかで装備を使い分けよう。
使用頻度の高い組み合わせの倍率
旗艦 | 2番艦 | 徹甲弾 | 電探 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
長門改二 | 陸奥改二 | ○ | ○ | 2.6082倍 |
長門改二 | 陸奥改二 | ○ | × | 2.2680倍 |
(※倍率はすべてキャップ後補正。)
一斉射の編成例
弾着観測射撃を使う場合
艦娘 | 装備 |
---|---|
長門改二 (戦艦) |
51cm連装砲 ★10 41cm連装砲改二 ★10 零式水上偵察機11型乙(熟練) >> 一式徹甲弾改 ★10 |
陸奥改二 (戦艦) |
41cm三連装砲改二 ★10 41cm連装砲改二 ★10 一式徹甲弾改 ★10 零式水上偵察機11型乙(熟練) >> |
火力値のある偵察機を装備する
一斉射乗算補正をするので、火力1を伸ばす恩恵が非常に高い。そのため、偵察機には零式水上偵察機11型乙(熟練)を装備しよう。
道中の安定を狙う場合は弾着が欲しい
ボスの装甲を考慮し、道中を優先する場合は昼連撃が撃てるようにしよう。ボスでの火力は落ちてしまうが、連撃による手数や徹甲弾カットインで随伴艦へのダメージは安定しやすい。
一斉射の最大倍率を狙う場合
艦娘 | 装備 |
---|---|
長門改二 (戦艦) |
51cm連装砲 ★10 41cm連装砲改二 ★10 一式徹甲弾改 ★10 FuMO25 レーダー |
陸奥改二 (戦艦) |
41cm三連装砲改二 ★10 41cm連装砲改二 ★10 一式徹甲弾改 ★10 FuMO25 レーダー |
徹甲弾と電探を同時に装備する
一斉射は徹甲弾、及び水上電探を装備するとダメージの倍率が伸びる。最大ダメージを狙うのであれば、偵察機を装備せずに徹甲弾・電探のシナジーを活用しよう。
一斉射用におすすめの改修一覧
艦種/艦名 | 評価/解説 |
---|---|
試製51cm連装砲 51cm連装砲 |
作成目安:どちらか1旗艦の射程を超長に延長するために使う装備。火力を重視するときに装備するので、1本だけ作成しておくと良い。 |
41cm連装砲改二 |
作成目安:2長門型に強いシナジーのある主砲。一斉射に特化するのであれば2本ほど作成しても良い。火力を重視するなら旗艦は51cm砲を2本でも良いが、51cm砲+41cm砲の組み合わせがおすすめだ。 |
41cm三連装砲改二 |
作成目安:12番艦に「41cm連装砲改二」と合わせて装備させる。2種のシナジーで火力と命中を高いバランスで両立できる。 |
一式徹甲弾改 |
作成目安:2徹甲弾は一斉射のキャップ後補正がかかるので、長門と陸奥用に2本作成したい。徹甲弾は下位互換から順番に改修更新できるので、「九一式徹甲弾」「一式徹甲弾」の改修からスタートしよう。 |
32号対水上電探改 |
作成目安:2改修することで索敵補正と命中補正の強化を得られる。下位互換の「32号対水上電探」を改修しても良い。 |
91式高射装置 |
作成目安:2高射装置は改修によって火力のステータスを伸ばせる。そのため、一斉射でキャップ前火力を増設スロットで高める際に有効な装備だ。94式高射装置だとコストが高いので、下位装備の強化がおすすめだ。 |
一斉射の小ネタ
2番艦が長門改・陸奥改でも強い
一斉射の追加倍率補正は2番艦が長門改、陸奥改でも追加される。この倍率は旗艦に1.15倍、随伴艦は1.35倍とかなり高い数値になるので、旗艦の長門型改二自体はかなり高い火力を持てる。
旗艦 | 2番艦 | 倍率 |
---|---|---|
長門改二 | 陸奥改 | 1.61倍 |
陸奥改二 | 長門改 | 1.61倍 |
(※倍率はすべてキャップ後補正。)
弾薬消費を節約できる場合がある
敵艦隊が連合艦隊に限った話だが、昼戦で一斉射を発動した後に夜戦に突入すると、一斉射による弾薬消費をなかったことにできる。 単純な資材の節約としても活用できる他、イベントの道中で強力な連合艦隊がいる場合は昼一斉射発動し、夜戦に突入することで弾薬を浮かせることが可能だ。
一斉射で弾薬消費を節約できるパターン | |
---|---|
昼戦で一斉射→夜戦に突入 | |
昼戦で一斉射→夜戦に行かない | |
夜戦で一斉射が発動 |
ただし昼戦で倒すと軽減はできない
対連合艦隊の夜戦では弾薬を消費しないという仕様が作用している。一斉射を使い、昼戦でS勝利を取った場合は夜戦に行けないので、一斉射分の弾薬消費を引きずったままボスに向かうリスクを抱える。
関連リンク
基本的なシステムの解説 | |||
---|---|---|---|
戦闘システム |
陣形 |
夜戦解説 |
対潜シナジー |
先制対潜 |
演習のコツ |
艦娘の直し方 |
キラキラ状態 |
攻略を楽にするガイド | |||
---|---|---|---|
弾着観測射撃 |
支援艦隊 |
水戦の作り方 |
耐久改修 |
一斉射 |
Nelson Touch |