【艦これ】 7-1「ブルネイ泊地沖」の攻略
- 更新日時
艦これの7-1「ブルネイ泊地沖」の攻略情報を掲載。各ルートの編成例やポイント、任務情報、ドロップデータなどをまとめているので7-1を攻略するときの参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
南西海域攻略リンク | ||
---|---|---|
7-1 | 7-2 | 7-3 |
7-1の攻略情報
5隻ルートの攻略
編成する艦種 | 軽巡洋艦×1隻 駆逐艦×4隻 |
ルート | DEGHK |
制空値 | - |
索敵値 | - |
その他備考 | ・先制対潜を4~5隻推奨 ・5隻編成を推奨 |
7-1のルート分岐
分岐 | 条件 |
---|---|
開始 | 6隻編成でかつ、 ・潜水系1隻以上は高確率でB 低確率でD ・それ以外はB 5隻編成でかつ、 ・潜水系1隻以上はBorD ・戦艦と空母系が1隻以上でB ・それ以外はD 4隻編成でかつ、 ・潜水系1隻以上はBorDorF ・戦艦と空母系が1隻以上でB ・補給艦が1隻以上でD ・それ以外はF |
B | ・空母系が1隻以上でA ・戦艦が1隻以上でA ・軽空母が2隻以上でA ・重巡系が3隻以上でA ・駆逐艦と海防艦が2隻以上でC ・それ以外はAorCランダム |
D | ・駆逐艦と海防艦が5隻でE 駆逐艦と海防艦が4隻でかつ、 ・軽巡1かつ駆逐4でE ・雷巡1以上でE ・補給艦1以上でE ・海防艦3隻でE ・水上機母艦が0隻でC ・水上機母艦が1隻以上でCorEランダム 駆逐艦と海防艦が3隻以下かつ、 ・補給艦1隻以上かつ海防艦3隻でE ・それ以外はC |
H | ・軽巡1かつ駆逐艦4でK ・駆逐艦が1隻以上かつ海防艦3隻以上でK ・戦艦と空母系が3隻以上でJ ・それ以外はKorIorJでランダム |
7-1 上ルートの編成例
編成例
編成のポイント |
---|
先制対潜を4~5隻編成する |
軽巡は先制雷撃ができるとなお良い |
艦娘 | 装備 |
---|---|
白露改二 (駆逐艦) |
|
阿武隈改二 (軽巡洋艦) |
|
陽炎改二 (駆逐艦) |
|
大潮改二 (駆逐艦) |
|
満潮改二 (駆逐艦) |
|
ルート分岐と陣形の選択
ルート分岐
選択する陣形
マス | 陣形 |
---|---|
D | 単横陣 |
G | 単縦陣 |
H | 単横陣 |
K | 単横陣 |
編成の解説
軽巡1隻+駆逐4隻でボス固定
7-1は軽巡洋艦1隻と駆逐艦4隻の編成で、ボスマスまでのルートを完全固定できる。合計5隻の編成のみ完全固定できるので、編成数及び艦種の指定も過不足無く編成しよう。
可能であれば先制対潜可能な艦を入れる
7-1は潜水艦との戦闘が3回発生する。先制雷撃による事故を防ぐため、先制対潜が可能な艦娘を編成しよう。浦風丁改や五十鈴改二などが低レベルで先制対潜が可能なのでおすすめだ。
対潜値が高い駆逐艦 | |||
---|---|---|---|
浦風丁改 |
谷風丁改 |
白露改二 |
朝潮改二丁 |
次に火力の高い艦娘を優先しよう
先制対潜が可能な艦娘を最優先に編成したいが、7-1の事故は水雷戦隊との戦闘になるGマスでも多発する。砲撃戦で敵を最低でも中破にし、魚雷を打たせないためにも火力の高い艦を編成しよう。
対潜装備のシナジーを活用しよう
7-1の潜水艦はソ級Flagshipなど、強力な潜水艦が出現する。対潜装備のシナジー効果を活かし、潜水艦を一撃で撃破できるようにしよう。爆雷は白露改の初期装備で持参するので、所持していなければ牧場を検討しよう。
対潜装備シナジーの編成例 | ||
---|---|---|
三式水中探信儀 |
三式爆雷投射機 |
二式爆雷 |
軽巡は先制雷撃が使える艦がおすすめ
先制対潜を無条件で満たせる五十鈴も編成の候補に入るが、7-1のGマス対策を考えると阿武隈や夕張を採用したい。先制攻撃の手段を増やすと、安定した周回が可能になる。
7-1におすすめの軽巡一覧 | ||
---|---|---|
夕張改二特 |
阿武隈改二 |
矢矧改二乙 |
ダメコンの装備も視野に入れよう
大破した艦が出た場合、ダメコンで強制的に進軍できる。先制対潜可能な艦が揃っていればダメコンはほぼ消費しないので、必要に応じて補強増設枠に装備しよう。
7-1の戦果稼ぎ情報
1周あたり1.47戦果を獲得できる
7-1は道中・ボス全てS勝利をすると、1周につき獲得できる戦果は1.47だ。先制対潜により、他の海域に比べ消費資源を抑えて周回ができる。
ソナーの改修をするのがおすすめ
ソナーは改修すると、敵の雷撃を回避しやすくなる。周回を重ねるとバケツの消費が重くなるので、ソナーの改修を進めて資源の節約しよう。三式ソナーの改修が理想だが、ネジを節約したいなら九三式ソナーでも良い。
九三式ソナーの改修情報 |
三式ソナーの改修情報 |
1周に使う時間が短い
7-1は先制対潜できる艦が揃っている場合、多くの戦闘が先制対潜で終了する。周回に必要な時間も短いので、戦果効率が非常に良い。
7-1で稼げる戦果時速
戦果時速 | 約19.6/h |
7-1の平均資材消費量
軽巡(阿武隈/由良)1駆逐4
燃料 | 弾薬 | 鋼材 | ボーキ | バケツ |
---|---|---|---|---|
42.3 | 39 | 6.8 | 0 | 0.8 |
※20周した平均値を算出。バケツは大破で即使用
みんなの7-1攻略編成
編成 | |
ルート | |
コメント |
7-1のドロップ
三隈狙いにおすすめの海域
7-1を周回をすると三隈がよくドロップする。20.3cm(3号)連装砲の★6以降改修を進める際に共食いするので、必要ならば牧場しよう。
20.3cm(3号)連装砲の性能/改修情報 |
駆逐艦「親潮」も入手可能
7-1のCマスでは駆逐艦の親潮が入手可能だ。周回するには若干面倒なマスにはなるが、通常海域では唯一入手可能なマップだ。
ドロップテーブル
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
B | 駆逐艦:吹雪、三日月、白雪、望月、文月、敷波、黒潮、潮、叢雲、陽炎、漣、磯波、睦月、綾波、不知火、朧、如月、曙、深雪、菊月、皐月、初雪、長月軽巡洋艦:神通、那珂、由良、名取、川内、木曾、長良、球磨、夕張、五十鈴、多摩軽空母:龍驤、鳳翔、祥鳳 |
C | 駆逐艦:親潮、綾波、漣、深雪、吹雪、皐月、三日月、白雪、望月、叢雲、敷波、菊月、睦月、潮、磯波、曙、朧、黒潮、陽炎、初雪、如月、文月、不知火、長月軽巡洋艦:神通、五十鈴、長良、那珂、北上、由良、鬼怒、阿武隈、多摩、木曾、夕張、名取、球磨、大井、川内軽空母:鳳翔、祥鳳、龍驤重巡洋艦:最上潜水艦:伊168、伊19、伊58潜水母艦:大鯨 |
G | 駆逐艦:不知火、菊月、初雪、曙、三日月、如月、漣、敷波、吹雪、望月、陽炎、皐月、朧、綾波、叢雲、黒潮、睦月、文月、磯波、潮、長月、深雪、白雪軽巡洋艦:川内、那珂、球磨、大井、木曾、北上、由良、名取、神通、鬼怒、長良、阿武隈、五十鈴、夕張、多摩軽空母:祥鳳、龍驤、鳳翔重巡洋艦:最上潜水艦:伊58、伊19 |
K | 駆逐艦:白露、黒潮、漣、曙、電、如月、長月、五月雨、文月、響、雷、荒潮、敷波、村雨、大潮、時雨、望月、子日、霰、菊月、夕立、霞、皐月、満潮、初霜、三日月、潮、不知火、朧、叢雲、初春、吹雪、涼風、初雪、陽炎、綾波、萩風、嵐、睦月、磯波、深雪、白雪、狭霧、暁、若葉、朝潮軽巡洋艦:神通、天龍、五十鈴、多摩、川内、龍田、那珂、球磨、長良、木曾、由良、名取軽空母:瑞鳳、祥鳳重巡洋艦:鳥海、那智、衣笠、羽黒、加古、摩耶、鈴谷、青葉、高雄、足柄、筑摩、愛宕、妙高、三隈、利根、古鷹、熊野、最上水上機母艦:千代田、千歳潜水艦:伊58、伊8、伊168、伊19戦艦:榛名、比叡、霧島、金剛 |
7-1の関連任務
単発任務
|
精強「十七駆」、北へ、南へ!「磯風乙改」「浜風乙改」「浦風丁改」「谷風丁改」を含む艦隊で、1-5、3-2、5-1、7-1をクリア燃料×1000 弾薬×1000 [選択1]三式水中探信儀×1 [選択1]12.7cm単装高角砲(後期型)×1 [選択1]特注家具職人×1 [選択2]戦闘詳報×1 [選択2]12.7cm連装砲C型改二×1 [選択2]61cm四連装(酸素)魚雷後期型×1 |
|
新編「六水戦」出撃!後で感想、聞かせてね!「夕張改二(特/丁可」を旗艦、「睦月」「如月」「弥生」「卯月」「菊月」「望月」から3隻を含む艦隊で1-5、1-6、2-2、3-2、7-1をS勝利で達成燃料×3000 補強増設×1 [選択]開発資材×12 [選択]甲標的 丁型改(蛟龍改)×1 [選択]改修資材×6 |
|
改装護衛駆逐艦「Fletcher Mk.II」作戦開始!「Fletcher Mk.II」を旗艦、アメリカ・イギリス・オランダ・オーストラリアの艦娘を合計3隻以上編成し、1-5、6-2、6-5、7-1を2回ずつS勝利で達成燃料×700 弾薬×700 鋼材×700 ボーキ×700 RUR-4A Weapon Alpha改×1 [選択]改修資材×4 [選択]熟練搭乗員×1 [選択]洋上補給×3 |
|
精鋭「二七駆」、回避運動は気をつけて!「時雨改二」、「白露改二」を編成し、1-5、2-5、7-1、5-5、6-3でS勝利燃料×1270 弾薬×270 鋼材×270 ボーキ×270 家具「焼き芋と読書の時間」 [選択]洋上補給 [選択]応急修理女神 [選択]秋刀魚の缶詰 |
|
改装最新鋭軽巡「能代改二」、出撃せよ!能代改二を旗艦に編成し、駆逐艦3隻を編成。2-4、3-2、5-3、7-1、7-2-2でS勝利燃料×1026 鋼材×1944 15.2cm連装砲改二 [選択]15.2cm連装砲×2 [選択]8cm高角砲×2 [選択]25mm連装機銃×2 |
クォータリー任務
|
泊地周辺海域の安全確保を徹底せよ!1-5、7-1、7-2-G、7-2-MをS勝利でそれぞれ3回クリア燃料×2000 弾薬×500 ボーキ×500 戦果+300 [選択]熟練見張員×1 [選択]熟練搭乗員×1 [選択]プレゼント箱×1 |
関連リンク
艦これ攻略ライターの募集中! |
---|
攻略ライターへの応募はこちらから! |
通常海域の攻略 | |||
---|---|---|---|
鎮守府海域 (1-1〜1-6) |
南西諸島海域 (2-1〜2-5) |
北方海域 (3-1〜3-5) |
南西海域 (7-1〜7-2) |
西方海域 (4-1〜4-5) |
南方海域 (5-1〜5-5) |
中部海域 (6-1〜6-5) |
- |