5-5「サーモン海域北方」の攻略とおすすめ編成【EO海域】【南方海域】
- 編集者
- ライターY
- 更新日時
艦これ(艦隊これくしょん)2期のExtra Operation海域、5-5「サーモン海域北方」の攻略ポイントとおすすめ編成を掲載。ルート固定やドロップ艦、この海域に関連する任務についても記載しているので5-5攻略の参考にしてください。
5-4 | 5-5 | 6-1 |
5-5の基本情報
難易度 | ★☆☆(☆×12) |
作戦海域 | サーモン海域北方 |
作戦名 | 第二次サーモン海域 |
作戦内容 | 南方海域に敵の有力な機動部隊の接近が確認された。空母機動部隊を以て、これを迎撃せよ! |
主な出現アイテム | 燃料 |
戦力ゲージ | ボス旗艦撃破5回でクリア月初めに復活する |
クリア報酬 | 勲章1、戦果+200 |
制空値 | 優勢:392 確保:783 |
5-5のルート分岐条件
ボスルート固定編成が存在
5-5は、Pマスの分岐を固定するために戦艦+空母を4隻以下、一定以上の索敵値が必要となる。戦艦と自由枠の艦娘に水上偵察機を装備していれば基本的に足りるので、駆逐編成でも無い限りは気にしなくても良い。
ライターY |
偵察機を下ろすと逸れることが多い感じで、結構シビアではあります。5-5を意識するなら高レベル艦を使ったり、改修観測機を1〜2つ作っておくと便利ですね。 |
駆逐艦4隻編成でレ級マスを回避
駆逐艦を4隻編成すると最初の分岐がAマスになる。そのかわり、夜戦マスを2回経由することになるので、高い練度や支援艦隊が必要になる。ゲージ破壊前では夜戦込みでも厳しいので、破壊後用の編成として使おう。
5-5のおすすめ編成
上ルート編成
順番 | 艦娘 | 装備 |
---|---|---|
1 | 武蔵改二 (戦艦) |
51cm連装砲46cm三連装砲零式水上偵察機11型乙(熟練)強風改一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
2 | 大和改 (戦艦) |
46cm三連装砲改46cm三連装砲改零式水上偵察機11型乙(熟練)一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
3 | 翔鶴改二甲 (装甲空母) |
天山(村田隊)彗星二二型(六三四空)零式艦戦53型(岩本隊) ★MAX零式艦戦52型(熟練) ★MAX増設:増設バルジ(大型艦) |
4 | 瑞鶴改二甲 (装甲空母) |
天山一二型(友永隊)彗星二二型(六三四空)零式艦戦52型(熟練) ★MAX零式艦戦52型(熟練) ★MAX増設:増設バルジ(大型艦) |
5 | 鈴谷改二 (航空巡洋艦) |
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲九八式水上偵察機(夜偵)二式水戦改(熟練)増設:12cm30連装噴進砲改二 |
6 | 熊野改二 (航空巡洋艦) |
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲二式水戦改二式水戦改(熟練)増設:12cm30連装噴進砲改二 |
ルート分岐
B→K→P→Sと移動する。Pマスは若干の索敵が必要な点に注意したい。
制空値は出撃時440ほどを確保
5-5は高い制空値を要求されるので、航巡の片方は弾着観測射撃を捨てて水戦2積みしている。航巡は夜戦まで生き残らないこともあるので、制空と夜偵のサポートに特化させてついでに夜戦連撃ができる程度に考えよう。
南方棲戦姫の装甲を抜く艦を編成しよう
ボスマスの南方棲戦姫は耐久380/装甲188と非常に防御力が高く、通常の攻撃では装甲を抜くことができない。46cm砲や51cm砲・徹甲弾を装備した大和型・長門型改二に弾着観測射撃をしっかりと撃たせよう。
昼戦で有効打与えられる組み合わせ | |||
---|---|---|---|
長門改二 |
試製 51cm連装砲 |
試製 51cm連装砲 |
一式徹甲弾 |
陸奥改二 |
試製 51cm連装砲 |
試製 51cm連装砲 |
一式徹甲弾 |
大和改 |
試製51cm 連装砲 |
46cm 三連装砲改 |
一式徹甲弾 |
武蔵改二 |
試製51cm 連装砲 |
46cm 三連装砲改 |
一式徹甲弾 |
爆戦や水戦で制空補助をしよう
5-5は全体的に高い制空値を要求される。航空優勢を目標にし、戦爆カットインを狙うためにも航巡に水戦を、艦爆は爆戦を装備するのがおすすめだ。
バルジを装備してレ級対策を
道中・ボスに出てくる戦艦レ級Eliteは、非常に強力な先制雷撃を撃つ。戦艦と装甲空母は中破で耐える確率を上げるためにバルジを装備したい。航巡は空襲戦のカスダメを抑えるために、噴進砲改二を装備させよう。
レ級マスを通るので事故率は高い
上ルートは戦艦レ級がいるPマスを必ず通る。戦艦レ級はEliteのほうが出ると、高い雷撃値から先制雷撃を行うので、事故率が高い。なるべく装甲や回避が高い戦艦や空母を編成しよう。
駆逐入り上ルート編成
順番 | 艦娘 | 装備 |
---|---|---|
1 | 武蔵改二 (戦艦) |
51cm連装砲46cm三連装砲零式水上観測機強風改一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
2 | 伊勢改二 (航空戦艦) |
41cm三連装砲改二41cm三連装砲改二零式艦戦52型(熟練) ★MAX零式水上観測機一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
3 | 翔鶴改二甲 (装甲空母) |
天山(村田隊)零戦62型(爆戦/岩井隊)零式艦戦53型(岩本隊) ★MAX零式艦戦52型(熟練) ★MAX増設:増設バルジ(大型艦) |
4 | Saratoga Mk.II Mod.2 (装甲空母) |
天山一二型(友永隊)F4U-1D零式艦戦52型(熟練) ★MAX彩雲増設:増設バルジ(大型艦) |
5 | Ташкент改 (駆逐艦) |
四式水中聴音機四式水中聴音機三式爆雷投射機二式爆雷 |
6 | 雪風改 (駆逐艦) |
61cm五連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷 |
ルート分岐
ルートはB→F→J→P→Sで移動する。駆逐艦を2隻いることでB→Fに分岐、能動分岐でJマスを選択する。Kマスと比べるとJマスは若干弱いが、駆逐艦2隻が入る分こちらの編成も弱くなるので難易度が上がる。
攻略編成には向かない
制空を取る必要上、伊勢改二を編成している。伊勢改二は火力担当としてはとても心もとなく、南方棲戦姫や戦艦レ級に有効打を与えにくい。これらが少なくなる、ゲージ撃破後の任務用として活用しよう。
先制対潜ができる艦を入れよう
駆逐入りの編成の場合、Bマスの分岐がF確定となり、J→P→ボスと向かうようになる。Jマス、ボスマスでは潜水艦が出現するので、1隻は先制対潜を行えるのが理想だ。
索敵不足に注意
駆逐艦を入れる編成の場合、航巡入の編成と比べて索敵値・制空値ともに劣ることになる。索敵値が足りない場合は、偵察機の改修やレベルの高い艦の採用をして、索敵値を上げよう。
魚雷カットインの採用も視野に
南方棲戦姫は現在、イベントに合わせてステータスが非常に高く強化されている。駆逐艦の連撃装備だと装甲を抜けない場面が出てくるので、運の高い駆逐艦に魚雷カットイン攻撃を打たせたい。
運改修無しで魚雷カットイン打てる駆逐艦 | |||
---|---|---|---|
雪風改 運60 |
初霜改二 運53 |
時雨改二 運50 |
綾波改二 運40 |
一斉射編成(長門改二or陸奥改二)
順番 | 艦娘 | 装備 |
---|---|---|
1 | 長門改二 (戦艦) |
46cm三連装砲41cm連装砲改二九八式水上偵察機(夜偵)一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
2 | 陸奥改二 (戦艦) |
41cm三連装砲改二41cm連装砲改二零式水上観測機一式徹甲弾増設:増設バルジ(大型艦) |
3 | 翔鶴改二甲 (装甲空母) |
天山(村田隊)零戦62型(爆戦/岩井隊)零式艦戦53型(岩本隊) ★MAX零式艦戦52型(熟練) ★MAX増設:増設バルジ(大型艦) |
4 | 瑞鶴改二甲 (装甲空母) |
天山一二型(友永隊)F4U-1D零式艦戦52型(熟練) ★MAX零式艦戦52型(熟練) ★MAX増設:増設バルジ(大型艦) |
5 | 鈴谷改二 (航空巡洋艦) |
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲二式水戦改二式水戦改(熟練)増設:12cm30連装噴進砲改二 |
6 | 熊野改二 (航空巡洋艦) |
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲二式水戦改二式水戦改(熟練)増設:12cm30連装噴進砲改二 |
ルート分岐
B→K→P→Sと固定になる。索敵値が足りない場合、確率でQへと逸れる。
大和型がいない場合の選択肢
大和型戦艦が手持ちにいない場合の妥協編成として紹介。長門型を編成する分、大和型に比べて火力は大きく落ちるが特殊攻撃「一斉射」があるので、十分攻略をすることは可能な編成だ。
長門と陸奥の改二は揃えよう
一斉射の火力は、2番艦が長門または陸奥だと威力が上がる。一斉射は交戦形態次第では戦艦レ級や南方棲戦姫をワンパンできるので、少しでも火力が出るように最適な組み合わせで挑みたい。
一斉射は必ずボスマスで使う
一斉射は必ずボスマスで使おう。ボス艦隊は装甲・耐久ともに高く、非常に強力なので一斉射込でないと火力不足に陥る。ボス前で使うとレ級の安定撃破ができるが、一斉射使用による弾薬ペナルティも合わさってボス撃破がかなり不安定になる。
支援艦隊は必ず出す
一斉射編成を組む際、攻撃順の都合もあるので支援艦隊は必ず出したい。支援艦隊によってボス艦隊の駆逐艦を撃破できると、一斉射がレ級やボスに刺さりやすくなるので、戦闘を非常に有利に進めることができる。T字有利だと一斉射の一撃で南方棲戦姫を撃破することも可能なので、必ず支援艦隊を使おう。
5-5の攻略ポイント
支援艦隊を活用しよう
5-5は道中・ボスともに非常に強力な艦隊が待ち受けている。道中の突破率、ボスの撃破率を上げるためにも支援艦隊は有効に活用しよう。
上ルートで攻略しよう
上ルートは戦艦レ級Eliteの出るマスを経由するが、全体的に強力な艦隊で挑める。ボスにたどり着けばボスの撃破も安定しているので、基本的には上ルートを使おう。
下ルートの攻略は非推奨
下ルートの場合、強力な空母や戦艦の編成ができないのでボスの撃破難易度が非常に高くなる。駆逐艦の練度がかなり高い人がチャレンジステージとして挑むにはやりがいがあるが、攻略向けではない点に注意。
増設スロットを開けておきたい
5-5は敵の火力、航空戦力ともに強力な海域となっている。補強増設を使用して、バルジや機銃、噴進砲改二を装備することで道中の突破率を上げたい。
5-5でおすすめの補強増設装備 | |
---|---|
12cm30連装噴進砲改二 |
おすすめの艦種:正規空母・航空巡洋艦航巡は5-5においては装甲が足りていないので、割合ダメージからの大破を無くすために噴進砲改二を装備して航空戦の蓄積ダメージを減らしたい。正規空母は中破で行動不能になるので、航空戦での事故を減らすために噴進砲改二を載せよう。 |
増設バルジ(大型艦) |
おすすめの艦種:装甲空母・戦艦装甲空母や戦艦は中破でも仕事ができるので、一撃大破率を下げるためにバルジを装備したい。 |
25mm三連装機銃 集中配備 |
おすすめの艦種:軽巡洋艦・駆逐艦制空役に由良を採用する場合は機銃を装備しよう。また、任務などで対潜役に駆逐艦を編成する場合は機銃を装備して航空戦の被害を抑えたい。 |
きちんとレベルを上げた艦隊で挑もう
5-5はEO海域の中で、トップクラスの難易度となっている。きちんとレベルを上げて、必要であれば改二艦を用意すると突破が楽になる。特に空母は中破しやすいので装甲空母を編成したい。
5-5でドロップする艦娘
ドロップ内容は良いが周回に向かない
5-5は翔鶴や瑞鶴、陸奥や夕雲型の駆逐艦など、レアドロップが多数落ちるようになっている。ただし、5-5は難易度が高く周回に向いていないのでドロップ狙いは他の海域で行おう。
ドロップテーブル
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
C | 駆逐艦:陽炎、睦月、涼風、白露、綾波、敷波、望月、時雨軽巡洋艦:長良、神通、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:筑摩、羽黒、妙高、摩耶、高雄、愛宕、利根水上機母艦:千歳 |
G | 駆逐艦:綾波、睦月、望月、敷波、涼風、白露、時雨、陽炎軽巡洋艦:由良、長良、神通軽空母:龍驤重巡洋艦:愛宕、高雄、羽黒、摩耶、妙高、利根、筑摩水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
H | 駆逐艦:白露、涼風、時雨、綾波、望月、敷波、睦月、陽炎軽巡洋艦:由良、長良、神通軽空母:龍驤重巡洋艦:妙高、羽黒、高雄、摩耶、愛宕、筑摩、利根水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
J | 駆逐艦:睦月、涼風、白露、敷波、時雨、綾波、陽炎、望月軽巡洋艦:由良、神通、長良軽空母:龍驤重巡洋艦:愛宕、羽黒、高雄、摩耶、筑摩、妙高、利根水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
K | 駆逐艦:陽炎、時雨、白露、敷波、綾波、望月、涼風、睦月軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、羽黒、妙高、摩耶、筑摩、高雄、愛宕水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
M | 駆逐艦:時雨、舞風、秋雲、涼風、睦月、巻雲、綾波、敷波、白露、望月、陽炎軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、妙高、羽黒、筑摩、鈴谷、高雄、摩耶、愛宕、熊野水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
N | 駆逐艦:涼風、時雨、望月、睦月、秋雲、巻雲、白露、敷波、陽炎、綾波軽巡洋艦:神通、由良、長良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、筑摩、妙高、高雄、愛宕、摩耶、羽黒水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
P | 駆逐艦:白露、秋雲、時雨、望月、敷波、綾波、睦月、涼風、巻雲、陽炎軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:高雄、羽黒、利根、摩耶、妙高、愛宕、筑摩水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
S | 駆逐艦:雪風、初風、陽炎、白露、夕雲、敷波、睦月、時雨、涼風、弥生、綾波、望月、浜風、卯月、巻雲、秋雲、舞風軽巡洋艦:神通、阿賀野、長良、由良軽空母:瑞鳳、龍驤重巡洋艦:鈴谷、熊野、筑摩、愛宕、高雄、羽黒、摩耶、妙高、利根水上機母艦:千歳正規空母:瑞鶴、翔鶴潜水艦:伊8、伊19、伊58、伊168潜水母艦:大鯨戦艦:比叡、陸奥、霧島 |
(※ドロップ情報は、攻略班で確認したものに加えてオープンソースのドロップ集計データベース「poi-statistics」様の情報も合わせて掲載しています。)
5-5の関連任務
単発任務
精鋭「第八駆逐隊」突入せよ!「荒潮改二」を旗艦にし、第八駆逐隊(朝潮、大潮、満潮)から1隻を含む艦隊で5-5にA勝利を2回で達成燃料×800 弾薬×800 ボーキ×800 改修資材×4 補強増設×1 |
|
新編「第一戦隊」、抜錨せよ!「長門改二」を旗艦、「陸奥改」を2番艦に置いた艦隊で、4-5と5-5をS勝利で達成弾薬×880 鋼材×880 改修資材×4 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)×1 |
|
精強大型航空母艦、抜錨!旗艦を「Saratoga Mk.II」または「Saratoga Mk.II Mod.2」にし、軽巡1隻+駆逐艦2隻を含む艦隊で、5-5、6-2をS勝利で達成鋼材×700 ボーキ×700 [選択1]F6F-3 [選択1]熟練搭乗員×1 [選択1]新型航空兵装資材×1 [選択2]TBF×1 [選択2]夜間作戦航空要員×1 |
|
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ!「白露改二」「時雨改二」を含む艦隊で、2-3、4-1、5-5、6-5をS勝利で達成燃料×1000 鋼材×1000 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置×1 [選択]勲章×1 [選択]新型砲熕兵装資材×1 [選択]高速修復材×8 |
|
主力オブ主力、抜錨開始!「夕雲改二」「巻雲改二」を含む艦隊で、5-3、5-4、5-5をS勝利で達成燃料×500 弾薬×500 鋼材×500 ボーキ×1000 [選択1]新型砲熕兵装資材×1 [選択1]新型航空兵装資材×1 [選択1]大発動艇×1 [選択2]熟練搭乗員×1 [選択2]改修資材×4 |
|
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!【拡張作戦】「長門改二」「陸奥改二」を編成した艦隊で、2-5、5-5、6-4をS勝利クリアで達成燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 ボーキ×1000 41cm連装砲改二×1 [選択]新型砲熕兵装資材×1 [選択]改修資材×5 [選択]試製46cm連装砲×1 |
|
最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!「伊勢改二」「日向改二」を含む艦隊で、1-6を2回、4-5、5-5、6-5を1回ずつクリアで達成燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 瑞雲改二(六三四空)×1 [選択]S-51J×1 [選択]勲章×2 |
クォータリー任務
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦5-5、6-2、6-5、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成鋼材×2000 ボーキ×2000 戦果+400 [選択]改修資材×4 [選択]給糧艦「伊良湖」×3 [選択]洋上補給×4 |