【艦これ】 5-5「サーモン海域北方」の攻略編成例 【南方海域】
- 更新日時
艦これ(艦隊これくしょん)の通常海域5-5「サーモン海域北方」の攻略情報を掲載。編成例や編成のコツ、任務情報やドロップデータ等を掲載しているので5-5攻略の参考にどうぞ。
©C2Praparat Co., Ltd.
5-4 | 5-5 | 6-1 |
5-5の簡易攻略情報
上ルート
編成例 | 戦艦3 正規空母1 航巡2 |
制空値 | 426でボスマス優勢 |
備考 | 航巡にダメコン装備もおすすめ |
一斉射下ルート
編成例 | 長門改二 陸奥改二 駆逐艦4 |
制空値 | 0でボスマス喪失 |
備考 | ボスマスで一斉射 道中、決戦共に支援必須 |
一斉射上ルート
編成例 | 長門改二 陸奥改二 正規空母2 航巡2 |
制空値 | 448でボスマス優勢 |
備考 | ボスマスで一斉射 水戦の数を増やせば戦艦3も可能 |
潜水編成
編成例 | 潜水艦(潜水空母)×6 |
制空値 | 分岐係数2で80以上 |
備考 | ・潜水電探と潜水後期魚雷のCIがおすすめ ・一定の確率でQマスに逸れる▶潜水編成の紹介と解説 |
海域マップと必要な制空値(優勢/確保)
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
- |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
上ルート編成例
(※クリックで拡大可能)
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
最も制空値が高い編成
マス | 敵編成 | 制空値 (優勢/確保) |
---|---|---|
S | 392 / 783 |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
編成面の解説
Pマスでネルソンタッチを使用しよう
レ級が出現するPマスは非常に大破撤退率が高い。レ級の先制雷撃だけでなく、砲撃の威力も高いので非常に厄介だ。ネルソンタッチを使用し、敵戦艦の砲撃より前に撃破しよう。
Nelson Touchの発動条件/解説 |
戦艦2 正規空母2の編成も可
ネルソンを所持していない場合は、戦艦枠を1隻正規空母に入れ替えよう。戦爆連合カットインが発動すれば、火力も確保できる。中破しても砲撃に参加できる装甲空母がおすすめだ。
南方棲戦姫の装甲を抜く艦を編成しよう
ボスマスの南方棲戦姫は耐久380/装甲188と非常に防御力が高く、通常の砲撃では装甲を抜けない。46cm砲や51cm砲・徹甲弾を装備した大和型・長門型改二に弾着観測射撃を撃たせよう。
爆戦や水戦で制空補助をしよう
5-5は全体的に高い制空値を要求される。航空優勢を目標にし、戦爆カットインを狙うためにも航巡に水戦を、空母には爆戦を装備するのがおすすめだ。
バルジを装備してレ級対策をしよう
道中・ボスに出現する戦艦レ級Eliteは、非常に強力な先制雷撃を撃つ。戦艦と装甲空母は中破で耐える確率を上げるためにバルジを装備したい。航巡は空襲戦のカスダメを抑えるために、噴進砲改二を装備しよう。
一斉射下ルート編成例
(※クリックで拡大可能)
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
編成面の解説
駆逐艦4隻編成でレ級マスを回避
駆逐艦を4隻編成すると、初手の分岐でAマスに進む。レ級が出現しないため、駆逐艦を多く編成していても支援を活用すれば道中突破が可能だ。
高い索敵値が必要
Oマスの分岐は分岐係数2で66以上必要とされている。高い練度や上位の電探が必須のため、上級者向けの編成だ。敷居が高い分、ボスに突入すれば上ルートと同様にゲージを削れるので上級者の方にはおすすめできる。
(※索敵値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より引用させていただいております。)
先制対潜ができる艦を入れよう
ボスマスに潜水艦が出現した場合、駆逐艦の砲撃が潜水艦に吸われてしまう。昼戦の割合ダメージで少しでも南方棲戦姫を削りたいため、Ташкентに先制対潜と、Oマス分岐用の電探を装備している。
支援艦隊は必ず出そう
道中、ボス共に支援は必須だ。道中は夜戦マスを通るため、敵のカットイン攻撃が発動する。支援を活用し先に潰しておこう。
ボスマスでは支援艦隊で随伴の駆逐艦を撃沈し、一斉射を大型艦に命中させよう。随伴の駆逐艦を確実に落とすため、支援は命中重視で組むのがおすすめだ。
魚雷カットインの採用も視野に
南方棲戦姫はイベントに伴い上方修正を受けた。駆逐艦の連撃装備だと装甲を抜けない場面が出てくるので、運の高い駆逐艦に魚雷カットイン攻撃を打たせたい。
運改修無しで魚雷カットイン打てる駆逐艦 | |||
---|---|---|---|
雪風改 運60 |
初霜改二 運53 |
時雨改二 運50 |
綾波改二 運40 |
Fletcher Mk.II |
一斉射上ルート編成例
(※クリックで拡大可能)
ルート分岐
戦闘マス一覧 (クリックで敵編成を表示) | |||
---|---|---|---|
最も制空値が高い敵編成
マス | 敵編成 | 制空値 (優勢/確保) |
---|---|---|
S | 392/783 |
(※制空値の値は「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*」より一部引用させていただいております。)
編成面の解説
一斉射は大和型がいない場合の選択肢
一斉射編成は、大和型戦艦を所持していない場合の妥協編成だ。長門型を編成する分、大和型に比べて火力は大きく落ちる。しかし、特殊攻撃「一斉射」があるので十分攻略が可能だ。また、一斉射の発動率は、運の関係で長門の方が高い点に注意しよう。
一斉射は必ずボスマスで使う
一斉射は必ずボスマスで使用しよう。ボス艦隊は装甲・耐久ともに高く、非常に強力なので一斉射込でないと火力不足になる。レ級マスで一斉射するとボスマスで使用できなくなるだけでなく、弾薬ペナが発生するのでボス撃破は難しい。
支援艦隊は必ず出す
一斉射編成を組む際、攻撃順の都合もあるので支援艦隊は必ず出したい。支援で的を減らすと、一斉射がレ級やボスに刺さりやすくなる。T字有利だと一斉射で南方棲戦姫の撃破も可能なので、必ず支援艦隊を出そう。
潜水編成
索敵値が分岐係数2で80以上必要
潜水ルートは、索敵値が分岐係数2で80以上必要になる。改修した偵察機や、潜水電探で索敵値を稼ごう。別記事で詳細な解説をしているので、ぜひ参考にどうぞ!
5-5の攻略ポイント
増設スロットを活用しよう
5-5は敵の火力、航空戦力ともに強力な海域だ。補強増設を使用して、バルジや機銃、噴進砲改二を装備し道中の突破率を上げよう。
5-5でおすすめの補強増設装備 | |
---|---|
12cm30連装噴進砲改二 |
おすすめの艦種:正規空母・航空巡洋艦航巡は5-5においては装甲が足りていないので、割合ダメージからの大破を無くすために噴進砲改二を装備して航空戦の蓄積ダメージを減らしたい。正規空母は中破で行動不能になるので、航空戦での事故を減らすために噴進砲改二を載せよう。 |
増設バルジ(大型艦) |
おすすめの艦種:装甲空母・戦艦装甲空母や戦艦は中破でも仕事ができるので、一撃大破率を下げるためにバルジを装備したい。 |
25mm三連装機銃 集中配備 |
おすすめの艦種:軽巡洋艦・駆逐艦制空役に由良を採用する場合は機銃を装備しよう。また、任務などで対潜役に駆逐艦を編成する場合は機銃を装備して航空戦の被害を抑えたい。 |
支援艦隊を活用しよう
5-5は道中・ボスともに非常に強力な艦隊が待ち受けている。道中の突破率、ボスの撃破率を上げるためにも支援艦隊は有効に活用しよう。
5-5でドロップする艦娘
ドロップ内容は良いが周回に向かない
5-5は翔鶴や瑞鶴、陸奥や夕雲型の駆逐艦など、レアドロップが多数落ちるようになっている。ただし、5-5は難易度が高く周回に向いていないのでドロップ狙いは他の海域で行おう。
ドロップテーブル
マス | ドロップする艦娘 |
---|---|
C | 駆逐艦:陽炎、睦月、涼風、白露、綾波、敷波、望月、時雨軽巡洋艦:長良、神通、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:筑摩、羽黒、妙高、摩耶、高雄、愛宕、利根水上機母艦:千歳 |
G | 駆逐艦:綾波、睦月、望月、敷波、涼風、白露、時雨、陽炎軽巡洋艦:由良、長良、神通軽空母:龍驤重巡洋艦:愛宕、高雄、羽黒、摩耶、妙高、利根、筑摩水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
H | 駆逐艦:白露、涼風、時雨、綾波、望月、敷波、睦月、陽炎軽巡洋艦:由良、長良、神通軽空母:龍驤重巡洋艦:妙高、羽黒、高雄、摩耶、愛宕、筑摩、利根水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
J | 駆逐艦:睦月、涼風、白露、敷波、時雨、綾波、陽炎、望月軽巡洋艦:由良、神通、長良軽空母:龍驤重巡洋艦:愛宕、羽黒、高雄、摩耶、筑摩、妙高、利根水上機母艦:千歳戦艦:比叡、霧島 |
K | 駆逐艦:陽炎、時雨、白露、敷波、綾波、望月、涼風、睦月軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、羽黒、妙高、摩耶、筑摩、高雄、愛宕水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
M | 駆逐艦:時雨、舞風、秋雲、涼風、睦月、巻雲、綾波、敷波、白露、望月、陽炎軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、妙高、羽黒、筑摩、鈴谷、高雄、摩耶、愛宕、熊野水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
N | 駆逐艦:涼風、時雨、望月、睦月、秋雲、巻雲、白露、敷波、陽炎、綾波軽巡洋艦:神通、由良、長良軽空母:龍驤重巡洋艦:利根、筑摩、妙高、高雄、愛宕、摩耶、羽黒水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
P | 駆逐艦:白露、秋雲、時雨、望月、敷波、綾波、睦月、涼風、巻雲、陽炎軽巡洋艦:神通、長良、由良軽空母:龍驤重巡洋艦:高雄、羽黒、利根、摩耶、妙高、愛宕、筑摩水上機母艦:千歳戦艦:霧島、比叡 |
S | 駆逐艦:雪風、初風、陽炎、白露、夕雲、敷波、睦月、時雨、涼風、弥生、綾波、望月、浜風、卯月、巻雲、秋雲、舞風軽巡洋艦:神通、阿賀野、長良、由良軽空母:瑞鳳、龍驤重巡洋艦:鈴谷、熊野、筑摩、愛宕、高雄、羽黒、摩耶、妙高、利根水上機母艦:千歳正規空母:瑞鶴、翔鶴潜水艦:伊8、伊19、伊58、伊168潜水母艦:大鯨戦艦:比叡、陸奥、霧島 |
(※ドロップ情報は、攻略班で確認したものに加えてオープンソースのドロップ集計データベース「poi-statistics」様の情報も合わせて掲載しています。)
5-5の関連任務
単発任務
精鋭「第八駆逐隊」突入せよ!「荒潮改二」を旗艦にし、第八駆逐隊(朝潮、大潮、満潮)から1隻を含む艦隊で5-5にA勝利を2回で達成燃料×800 弾薬×800 ボーキ×800 改修資材×4 補強増設×1 |
|
新編「第一戦隊」、抜錨せよ!「長門改二」を旗艦、「陸奥改」を2番艦に置いた艦隊で、4-5と5-5をS勝利で達成弾薬×880 鋼材×880 改修資材×4 艦本新設計 増設バルジ(大型艦)×1 |
|
精強大型航空母艦、抜錨!旗艦を「Saratoga Mk.II」または「Saratoga Mk.II Mod.2」にし、軽巡1隻+駆逐艦2隻を含む艦隊で、5-5、6-2をS勝利で達成鋼材×700 ボーキ×700 [選択1]F6F-3 [選択1]熟練搭乗員×1 [選択1]新型航空兵装資材×1 [選択2]TBF×1 [選択2]夜間作戦航空要員×1 |
|
精鋭「二七駆」第一小隊、出撃せよ!「白露改二」「時雨改二」を含む艦隊で、2-3、4-1、5-5、6-5をS勝利で達成燃料×1000 鋼材×1000 12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置×1 [選択]勲章×1 [選択]新型砲熕兵装資材×1 [選択]高速修復材×8 |
|
主力オブ主力、抜錨開始!「夕雲改二」「巻雲改二」を含む艦隊で、5-3、5-4、5-5をS勝利で達成燃料×500 弾薬×500 鋼材×500 ボーキ×1000 [選択1]新型砲熕兵装資材×1 [選択1]新型航空兵装資材×1 [選択1]大発動艇×1 [選択2]熟練搭乗員×1 [選択2]改修資材×4 |
|
精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!【拡張作戦】「長門改二」「陸奥改二」を編成した艦隊で、2-5、5-5、6-4をS勝利クリアで達成燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 ボーキ×1000 41cm連装砲改二×1 [選択]新型砲熕兵装資材×1 [選択]改修資材×5 [選択]試製46cm連装砲×1 |
|
最精鋭「第四航空戦隊」、出撃せよ!「伊勢改二」「日向改二」を含む艦隊で、1-6を2回、4-5、5-5、6-5を1回ずつクリアで達成燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 瑞雲改二(六三四空)×1 [選択]S-51J×1 [選択]勲章×2 |
|
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!「比叡改二丙」を含む金剛型戦艦を2隻と、軽巡洋艦と駆逐艦を1隻以上編成した艦隊で5-1、5-2、5-3、5-4、5-5をS勝利で達成燃料×1942 弾薬×2020 [選択1]新型砲熕兵装資材×2 [選択1]35.6cm連装砲改二×1 [選択2]零式水上偵察機11型乙★2×1 [選択2]艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2×1 [選択2]戦闘詳報×1 |
|
合同艦隊作戦任務【拡張作戦】「Fletcher Mk.II」と、アメリカ、イギリス、オーストラリア、オランダ出身の艦娘を4隻以上含む艦隊で4-5、5-5、6-4を2回S勝利で達成燃料×1000 弾薬×1000 鋼材×1000 勲章×1 [選択]試製甲板カタパルト×1 [選択]対潜短魚雷(試作初期型)×1 [選択]改装設計図×1 |
|
精鋭「二七駆」、回避運動は気をつけて!「時雨改二」、「白露改二」を編成し、1-5、2-5、7-1、5-5、6-3でS勝利燃料×1270 弾薬×270 鋼材×270 ボーキ×270 家具「焼き芋と読書の時間」 [選択]洋上補給 [選択]応急修理女神 [選択]秋刀魚の缶詰 |
|
令和三年節分作戦、全力出撃!戦艦or空母を旗艦に編成し、5-2、5-5、6-4でS勝利燃料×2021 鋼材×2021 節分の豆×3 戦果203 |
|
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」時雨改二、雪風改二、自由枠4隻の艦隊を編成し、4-5、5-3、5-5、6-4、6-5でS勝利燃料×1945 弾薬×2020 [選択1]戦闘詳報 [選択1]改修資材×6 [選択2]5inch単装砲 Mk.30★4 [選択2]22号対水上電探改四★4 [選択2]61cm四連装(酸素)魚雷後期型★4 |
クォータリー任務
戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦5-5、6-2、6-5、7-2(2ゲージ目)をS勝利で達成鋼材×2000 ボーキ×2000 戦果+400 [選択]改修資材×4 [選択]給糧艦「伊良湖」×3 [選択]洋上補給×4 |