【艦これ】航空戦の流れと艦載機の解説

編集者
艦これ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

航空戦

艦これ(艦隊これくしょん)の戦闘で発生する航空戦について解説。航空戦の進み方や、航空戦を有利にする方法、艦載機の種類やそれぞれの役割などをまとめています。

航空戦とは

制空権の判定と航空攻撃が行われる

航空

航空戦では、砲撃戦がスタートする前に制空権の決定、及び攻撃機による開幕攻撃が行われる。航空戦で決定した制空権の状態は、砲撃戦に大きな影響を与えるので、航空戦の概要を必ず確認しておこう。

砲撃戦の特殊攻撃の発動条件に影響

航空戦で決定される制空の状態は、砲撃戦で発動可能な弾着CIや戦爆連合CIに影響する。また、制空権を取らないと敵側がCIを撃ってくるので、最低でも制空均衡を取ろう。

航空戦の流れ

1.制空権が決定される

制空確保

航空戦では、最初に制空権の決定が行われる。確定した制空権によって、触接や弾着観測射撃、戦爆連合などの攻撃手段に影響が出る。戦闘開始時に搭載している航空機の種類・数で決定するので、戦闘における撃墜は制空権には影響しない。

制空権の状態

状態 解説
制空権確保 ・制空権を完全に取った状態。
・艦載機の撃墜率が一番低い。
・弾着観測射撃が発動可能。
・戦爆連合カットインが発動可能。
・夜間触接が可能。
航空優勢 ・制空権は味方サイドにある状態。
・艦載機の撃墜率はやや低い。
・弾着観測射撃が発動可能。
・戦爆連合カットインが発動可能。
・両CIの発動率は確保時より低い。
・夜間触接が可能。
航空拮抗(均衡) ・制空権がどちらにもない状態。
・お互いに弾着、戦爆CIが発動しない。
・艦載機の撃墜率がそこそこ高い。
・夜間触接が不可
航空劣勢 ・制空権が相手にある状態。
相手が弾着観測射撃を行う
相手が戦爆CIを行う
・艦載機の撃墜率が高い。
・夜間触接が可能
制空権喪失 ・制空権が相手にある状態。
相手が弾着観測射撃を行う
相手が戦爆CIを行う
・艦載機の撃墜率がかなり高い。
・夜間触接が不可

※戦爆連合カットインの発動率の引用元:ボスあひる様のブロマガ記事

※表の記載は、一般的にユーザで使われてる名称を元に作成しています。

2.触接の判定が行われる

触接中

制空権が確保、優勢、劣勢の場合、敵艦隊に対して触接が発動する。触接が発動すると、触接を実行した航空機の命中値に応じて航空戦でのダメージが増加する。

触接は制空権を確保したほうが発動しやすい
制空権の発動率は航空優勢より制空権確保のほうが高い。航空戦のダメージを上げたい場合は制空権確保を目指そう。

3.対空砲火及び、艦載機の撃墜が行われる

対空砲火とお互いの艦載機が空中戦闘を行い、艦載機の撃墜が発生する。攻撃機の撃墜が発生すると、開幕爆撃の攻撃力が低下する。航空戦のダメージを抑えたい場合は、撃墜回避持ちの艦載機を装備するなどして対策しておきたい。

敵の艦載機を撃墜するためにやること
機銃などの対空装備を装備する
可能なら対空カットインができる艦を連れて行く
対空装備の改修を行う
制空権をなるべく確保にする
対空射撃回避を持つ艦攻
天山(村田隊)
天山(村田隊)
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻
(友永隊)
天山一二型(友永隊)
天山一二型(友永隊)
流星改(一航戦/熟練)
流星改
(一航戦/熟練)
対空射撃回避を持つ艦爆
九九式艦爆(江草隊)
九九式艦爆
(江草隊)
彗星(江草隊)
彗星(江草隊)
零戦62型(爆戦/岩井隊)
零戦62型
(爆戦/岩井隊)
彗星一ニ型(三一号光電管爆弾搭載機)
彗星一ニ型
(三一号光電管爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
彗星一二型(六三四空/三号爆弾搭載機)
- - -
対空射撃回避を持つ水上爆撃機
瑞雲(六三四空)
瑞雲(六三四空)
瑞雲12型
瑞雲12型
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲12型(六三四空)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
瑞雲改二(六三四空/熟練)
- -

4.開幕爆撃でダメージを与える

3つのフェーズを終えた後、航空機による開幕爆撃が行われる。開幕爆撃の火力は、この時点で現存する航空機の雷装値や爆装値、及び搭載数によって決定される。航空機が0機になった場合、航空戦での与ダメージは0になる。

航空戦を有利にする方法

制空権を取るために戦闘機を装備する

制空値を持つ敵を相手に制空権を取るには、原則的に戦闘機を装備する必要がある。自艦隊が編成している空母の数と、艦攻・艦爆の数との兼ね合いを考慮して戦闘機を装備し、制空権を奪おう。

海域によってはキャリア運用もする
空母の編成数に制限があり、かつ敵の制空値が高い場合は空母に艦戦だけ装備するケースもある。その場合は火力役が弾着ができる戦艦や重巡になるので、海域に応じてはそのような選択肢も考慮しよう。

制空権は確保がベスト

制空権を取る場合、優勢より確保にすると自艦隊の艦載機が撃墜される割合が減る。艦載機が多く残っていると、開幕爆撃の威力が下がりにくいので、より効率的にダメージを与えられる。

確保が難しいなら優勢を取る

空母を使う海域の場合、基本的に制空権は最低でも優勢にしよう。制空権が取れない戦闘が連続すると、艦載機の撃墜数が多くなってしまい、開幕爆撃や砲撃戦での攻撃が不可能になってしまう場合がある。

艦載機熟練度を上げよう

艦載機には「艦載機熟練度」という内部的ステータスがあり、熟練度を上げると、航空機に応じたボーナス補正がある。熟練度は、艦載機を出撃させると上昇し、撃墜されると減少する。熟練度は、装備欄から確認でき、「>>」が最大の状態だ。

艦載機熟練度

攻撃機はクリティカル時の威力が上がる

艦攻や艦爆、水上爆撃機は熟練度が上がると、航空戦や砲撃戦で火力補正を得られる。特に、空母にとっては貴重なキャップ後補正を得られる手段なので、艦載機熟練度は常に最大の状態を維持しておこう。

戦闘機は制空値に大きなボーナスがかかる

戦闘機に関しては、熟練度が最大になると制空値+25のボーナス補正が掛かる。制空値+25の補正は、18機スロットに「零式艦戦52型」を1つ装備したのと同じレベルの補正なので、非常に大きなボーナスだ。

※データの引用元:したらば掲示板 検証スレッド イロハx2

艦載機の解説

空母に装備できる艦載機

種類 解説
艦上戦闘機
艦上戦闘機
(艦戦)
空母と一部の艦娘に装備ができる戦闘機。戦闘機は敵艦への攻撃力を持たないが、制空値を大きく稼げるのが特徴で、制空権の決定に対して大きな役割を持つ。一番重要。
艦上攻撃機
艦上攻撃機
(艦攻)
艦攻の主な役割は敵艦隊への攻撃になる。艦攻はダメージの幅が広くなっており、クリティカル発生と合わせて非常に高いダメージを与えられる。砲撃戦の火力も上昇するが、艦爆のほうが上昇幅は高い。
艦上爆撃機
艦上爆撃機
(艦爆)
艦爆は艦攻と比べて、ダメージの幅が設定されてない攻撃機だ。最大ダメージは控えめになっているので爆撃向けではないが、戦爆連合カットイン攻撃の発動には艦爆が必須になる。砲撃戦の火力も大きく引き上げてくれる。
偵察機
偵察機
(艦偵)
主に索敵値を稼いでルート固定をしたり、触接の開始条件を満たすために必要。偵察機が無いとそもそもの触接発動条件を満たせないので、開幕爆撃の威力を上げるなら必ず装備しよう。
噴式機
噴式戦闘
爆撃機
翔鶴型改二甲と加賀改二護のみ装備できる。高い制空値を持つ爆撃機で、通常の航空戦の手前に「噴式機による攻撃フェーズ」が追加される。攻撃の手数を増やせるのが魅力だが、戦闘のたびに鋼材を使うので資材消費は激重。戦爆連合CIの発動条件には含まれない。
夜間戦闘機
夜間戦闘機
(夜戦)
艦上戦闘機の性質に加えて、空母が夜戦攻撃の条件を満たしたときに夜間航空攻撃を行う。また、夜襲カットインの発動条件にもなっているので、夜戦運用をするときは装備しよう。
夜間攻撃機
夜間攻撃機
(夜攻)
艦上攻撃機の性質に加えて、空母が夜戦攻撃の条件を満たしたときに夜間航空攻撃を行う。こちらも夜襲カットインの発動条件に影響するので、夜戦運用するなら装備したい。

空母以外に装備する艦載機

種類 解説
水上偵察機
水上偵察機
(水偵)
偵察機なので、艦上偵察機と同様に索敵及び触接の開始、触接の実行を行う。戦艦や重巡などに、弾着観測射撃を発動させる場合は水上偵察機が必須だ。
水上爆撃機
水上爆撃機
(水爆)
水上偵察機としての側面を持ちつつ、航空戦の制空争い、開幕爆撃に参加する。撃墜されるリスクも抱えているが、性能の高い水上爆撃機は非常に強力で使いやすい。触接開始条件は満たせないので注意しよう。
水上戦闘機
水上戦闘機
(水戦)
水上戦闘機は空母以外でも制空値を稼ぐときに使いやすい航空機だ。艦載機熟練度の制空値ボーナスが艦戦と同じなので、空母以外で制空権を取る場合に役立つ。水上偵察機や水上爆撃機としての側面は持たないので、弾着観測射撃の発動条件は満たせない。

その他

種類 解説
回転翼機
回転翼機
(対潜ヘリ)
回転翼機は主に対潜用に装備される場合が多い。対潜攻撃が可能で、日向改二では回転翼機によって条件を満たすと、先制対潜の発動が可能になる。
対潜哨戒機
対潜哨戒機
対潜哨戒機は一部の艦娘が装備できる対潜用の航空機。現在実装されている対潜哨戒機は、性能が回転翼機に劣る場合が多いので、対潜支援でしか使用しない。
大型飛行艇
大型飛行艇
大型飛行艇は索敵機が非常に高い装備が多い。また、対潜攻撃にも参加できるので潜水艦対策も兼ねられる。実用性は少ないが、過去のイベント海域では二式大艇でルート固定もあった。

※一部装備は空母系の艦種に装備できることもある。

触接とは

触接の効果

航空戦で与えるダメージを強化する

触接に成功すると、触接を行った航空機の命中値に応じて航空戦の与ダメージが上昇する。触接の開始には偵察機の索敵値、及び機数が影響している。加えて、制空権確保の状態だと触接の発生率は高い。また、触接が発生しているかは、戦闘画面の敵陣系部分で確認できる。

| 触接中

触接の開始条件と実施する艦載機

触接の開始条件

触接は艦上偵察機、水上偵察機を装備している状態で制空権を確保・優勢・劣勢のときに発動する。制空権が拮抗(均衡)・喪失時は触接が発生しない。触接は敵も同じ条件で発動する。

水上爆撃機や水上戦闘機では触接開始しない
水上爆撃機や水上戦闘機では、触接の開始条件を満たせない。よって、触接を確実にしたい場合は、制空権を取った上でスロット数の多い部分に艦上偵察機や水上偵察機を装備しよう。

触接を実施する艦載機

触接の開始に成功すると、次に装備している水上偵察機、艦上攻撃機、艦上偵察機の中から1機が選ばれて触接を実行する。触接を実行する航空機はランダムで決定されるが、決定された航空機の命中によって攻撃力上昇補正が上がる。

触接の開始条件と実施の仕様

触接開始は制空権や索敵値などが重要

触接を開始するには、索敵値の高い偵察機を編成するのが需要だ。例として、「零式水上観測機」と「紫雲」では紫雲のほうが触接開始率を高くできる。また、同じ偵察機を使う場合は搭載数が多いスロットのほうが触接を開始しやすい

触接実施で重要なのは命中の高さ

触接を開始した後、ダメージの上昇量は触接を実施した航空機の命中値に依存している。よって、触接の攻撃力上昇をなるべく活かしたい場合は命中値が2〜3の偵察機を多く装備しよう。特に友永隊は、量産できるため余裕があれば数を揃えておこう。

触接におすすめの艦攻
九七式艦攻(友永隊)
九七式艦攻(友永隊)
天山一二型(友永隊)
天山一二型(友永隊)

航空戦の被害を抑える方法

敵の攻撃機を撃墜すると被害が減る

航空戦の被害を抑えるためには、敵の攻撃機を撃墜する必要がある。秋月型やAtlantaなどの対空に特化した艦娘を編成するのがおすすめだ。

対空に特化したおすすめの艦娘
秋月改
秋月改
照月改
照月改
初月改
初月改
涼月改
涼月改
浜風乙改
浜風乙改
磯風乙改
磯風乙改
Fletcher Mk.II
Fletcher Mk.II
Atlanta改
Atlanta改

1.制空権のグレードを上げる

艦載機の撃墜は、制空権の状態が悪いとより多く発生する。つまり、自艦隊が制空権を確保している状態にするのが最も被害を抑えられる。制空権を取れない場合、最低でも均衡or劣勢に調整しよう。また、夜偵は、劣勢、優勢、確保のみで発動するので、均衡や喪失だと発動しない。

2.機銃を多く装備する

機銃を装備すると対空のステータスを強化できるので、敵の艦載機撃墜を手助けしてくれる。機銃の中でも「12cm30連装噴進砲改二」は特に強力で、特定の艦種に装備した場合確率で航空戦のダメージを無効化できる。

3.対空カットインを使用する

対空カットイン

対空カットイとは、特定の装備を組み合わせをした艦娘を編成していると、航空戦時に発動する特殊な対空砲火を指す。対空カットインの種類によって発動率や効果は異なるが、発動をすると敵艦載機の撃墜にボーナス効果を得られる。

4.対空装備の改修を進める

更に航空戦の被害を抑えたい場合は、対空装備の改修を進めよう。特に、「10cm高角砲+高射装置」といった高角砲の改修は防空面への貢献度が非常に高い。防空面を考慮するなら、高角砲→噴進砲改二→機銃の順番で改修しよう。


関連リンク

基本的なシステムの解説
戦闘システム
戦闘システム
陣形解説
陣形
夜戦解説
夜戦解説
対潜装備
対潜シナジー
先制対潜
先制対潜
演習のコツ
演習のコツ
入渠
艦娘の直し方
キラキラ
キラキラ状態
攻略を楽にするガイド
弾着観測射撃
弾着観測射撃
支援艦隊
支援艦隊
水戦の作り方
水戦の作り方
耐久改修
耐久改修
一斉射
一斉射
Nelson Touch
Nelson Touch