【パズドラ】クリスマスSPチャレンジLv4を攻略するコツとおすすめパーティ
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
引くべき?お正月ガチャの当たりと評価 |
称号ゲット!極悪チャレンジの攻略とパーティ |
交換しよう!正月ノルディス降臨の周回パーティ |
最強リーダーランキング|お正月の評価 |
パズドラの「クリスマスSPチャレンジLv4」攻略するコツやおすすめの攻略/周回パーティを紹介している。「クリスマスSPチャレンジ」は周回するべきかや報酬についても掲載しているのでダンジョン攻略をする際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
開催期間 | 12月14日(月)12:00~12月27日(日)23:59 |
難易度別記事 | ||
---|---|---|
Lv1 |
Lv2 |
Lv3 |
Lv4 |
Lv5 |
LvEX |
クリスマス関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
ダンジョン |
コロシアム |
サンタ降臨 |
クリスマスSPチャレンジとは?
5種の難易度に分かれたダンジョン
開催期間 | 12月14日(月)12:00~12月27日(日)23:59 |
難易度ごとに初クリア報酬を入手可能
クリスマスSPチャレンジとは、Lv1からLv5までの5難易度に分かれて配信されるスペシャルダンジョン。難易度ごとの初クリア報酬に加えて、全フロアクリアで「聖夜のパズドラリース【虹】×1」を入手できる。
全難易度クリアで超絶クリスマスSPラッシュが解禁
クリスマスSPチャレンジのLv1~Lv5をクリアすると、「超絶クリスマスSPラッシュ」が解禁される。
「超絶クリスマスSPラッシュ」は初クリア報酬で「聖夜のパズドラリース【虹】」を1個入手でき、さらにクリアごとに「聖夜のパズドラリース【金】」を獲得するチャンスが得られる。
対象難易度と初クリア報酬
難易度 | 初クリア報酬 |
---|---|
EX | リース虹×1 |
全フロアクリア | リース虹×1 |
Lv.5 | リース金×1 |
Lv.4 | リース銀×3 |
Lv.3 | リース銀×1 |
Lv.2 | リース銅×3 |
Lv.1 | リース銅×1 |
クリスマスSPチャレンジLv4の基本情報
クリスマスSPチャレンジLv4 | |
---|---|
制限 | なし |
消費スタミナ | 40 |
バトル | 5 |
獲得経験値 | 41,099 |
獲得コイン | 174,460 |
ドロップモンスター | なし |
出現する敵の早見表
階層 | 敵/タイプ | 注意点 |
---|---|---|
1F | 【先制】 ・覚醒無効(2ターン) ・12,500ダメージ ・盤面の左右2列を木/回復/お邪魔、盤面中央縦2列を火/水/光/闇に変化 |
|
2F | 【特徴】 ・光/闇属性半減 【先制】 ・5コンボ以下吸収(99ターン) ・火/木ドロップをロック |
|
3F | 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・6コンボ以下吸収(4ターン) |
|
4F | 【特徴】 ・悪魔タイプ半減 【先制】 ・ドロップ15個を超暗闇状態(5ターン) ・全ドロップをロック ・21,578ダメージ |
|
5F | 【先制】 ・攻撃力半減(5ターン) ・闇属性吸収(5ターン) |
クリスマスSPチャレンジLv4を攻略するコツ
主要ギミックを対策する
クリスマスSPチャレンジLv4では複数のギミックが出現する。出現する数は少なめなため、しっかりと対策してから挑戦しよう。
対策するべきギミック | ||
---|---|---|
攻撃力減少 |
暗闇 |
覚醒無効 |
対策すると攻略が楽になるギミック | ||
---|---|---|
ロック |
属性吸収 |
コンボ吸収 |
エンハンススキルを編成する
ボスのクリスマスイルミナは、先制で攻撃力半減を使用する。火力を下げられHPを削りにくくなるため、エンハンススキルで上書きすると良い。
エンハンススキル持ち一覧記事 | ||
---|---|---|
属性エンハ |
タイプエンハ |
覚醒エンハ |
暗闇耐性は100%にしておく
4Fのヴァルハラは先制で、15個のドロップを超暗闇状態にする。対象のドロップ数が多く安定したコンボを組みにくくなるため、暗闇耐性は優先して積んでおこう。
覚醒 | 効果 |
---|---|
暗闇耐性 |
暗闇攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
ターンの軽い覚醒無効回復が必要
1Fのオウジュは先制で、2ターンの覚醒無効を使用する。覚醒無効状態だと火力や耐久力、パズルの安定感がさがるため、スキルを使用し即座に回復しよう。
また、ダンジョン潜入直後に受けるため、可能な限りスキルターンの軽いキャラがおすすめだ。
おすすめの覚醒無効回復スキル持ち | ||
---|---|---|
究極ウスイ |
究極煉獄 |
究極平子 |
おすすめ攻略パーティ
ログイン炭治郎パーティ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
コンボだけで安定攻略が可能
ログイン炭治郎パーティで安定クリア。コンボするだけで全ての敵をワンパンできるため、苦戦することなく攻略できる。
また、対策優先度の高い3種類のギミックをログイン炭治郎のみで対策できるため、サブの自由度が非常に高い。
ダンジョンデータ
1F
木の護神龍・オウジュ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
5,245,251 | ー | 540 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制不動の神力 | 覚醒無効(2ターン) |
先制救済の風域 | 12,500ダメージ盤面の左右2列を木/回復/お邪魔、盤面中央縦2列を火/水/光/闇に変化 |
2F
闘機王・リバティーガイスト
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
11,449,700 | ー | 798 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性光/闇属性半減 | 光と闇属性から受けるダメージを50%減らす |
先制バーニングフレーム | 5コンボ以下吸収(99ターン) |
先制パワークロウ | 火と木ドロップをロック |
3F
烈風機導龍・アルナイル
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
3,585,783 | ー | 350 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制エメラルドコーティング | 状態異常無効(999ターン) |
先制ストームウォール | 6コンボ以下吸収(4ターン) |
4F
究極機龍・ヴァルハラ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
30,000,000 | ー | 756 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性悪魔タイプ半減 | 悪魔タイプから受けるダメージを50%減らす |
先制輪番停電 | ドロップ15個を超暗闇状態(5ターン) |
先制帯電 | 21,578ダメージ全ドロップロック |
5F
聖想の灰幻魔・イルミナ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
53,360,000 | ー | 1,246 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制寒いけど・・・ | 攻撃力半減(5ターン) |
先制・・・あたたかい | 闇属性吸収(5ターン) |
関連記事
ダンジョン攻略関連記事
関連記事 |
---|
▶︎ ダンジョン難易度ランキング |
▶︎ 降臨・ラッシュの攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ テクニカルダンジョン攻略 |
▶︎ スペシャルダンジョン攻略 |
▶︎ ノーマルダンジョン攻略 |