【パズドラ】ゴルケイオスは何体作るべき?入手方法と使い道
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラにおける「ゴルケイオス(No.5847)」の入手方法や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ゴルケイオス」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
7.0 / 10点 | 10.0 / 10点 | 0.0 / 10点 |
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
聖なる鍵 |
呪いの鍵 |
ゴルフェイス |
ゴルケイオス |
大罪龍と鍵の勇者の関連記事 | ||
---|---|---|
ガチャ当たり |
七罪の試練 |
大罪龍ラッシュ |
協力!七罪の試練 |
ガチャシミュ |
効率的な集め方 |
ゴルケイオスは何体作るべき?
4体以上作るのがおすすめ
ヴァレリアに並ぶ最強のスキブ要員
ゴルケイオスはバインド耐性と最大6個のスキルブーストを持つ上に、スキルが7ターンと非常に軽い。
スキブ6個持ちモンスターの中で最もスキルターンが軽い最強のスキブ要員のため、4体以上スキルマにするのがおすすめだ。
2〜3枚抜きでスキル上げを行う
ゴルケイオスが出現する「七罪の試練」はスキルアップダンジョンと同様の役割を持つため、パーティに編成することで100%スキルレベルを1上げられる。
手持ちが多い人は、スキル上げの効率を高めるため2〜3枚抜きで周回するのがおすすめだ。
ゴルケイオスの入手方法
全種類の邪鍵をアシストして七罪の試練に挑む
ゴルケイオスは呪いの鍵から進化できる「邪鍵」を5種類アシストして「七罪の試練」に挑むと出現する。
ゴルケイオスの評価
【リーダースキル】 【落ちコンなし】7コンボちょうどで攻撃力が2倍。総HPが半減、闇属性の攻撃力が13倍。【サブスキル】 バインドを全回復。消せないドロップ状態を全回復。闇ドロップを7個生成。(77→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大26倍の特殊なリーダー
ゴルケイオスは闇属性の攻撃力が常時13倍になり、7コンボちょうどで2倍の追加倍率が発動する。落ちコンなしのため、ドロップ数を調整して消せば、難なく高い攻撃倍率を発動できる。
耐久力は非常に低い
ゴルケイオスは高い攻撃倍率を出せる反面、HPが半減するため耐久力が非常に低い。軽減効果もなく受けるダメージのほとんどが致命傷になるため、攻略面でのリーダー運用は厳しい。
サブ評価
HP50%以下でアタッカーになる
ゴルケイオスは、覚醒に「HP50%以下強化」を2個持っている。HPが半分を切ると攻撃力に常時4倍の補正がかかるため、アタッカーになれる。
また、合わせて「ダメージ無効貫通」も2個持つため、HPさえ調整できれば無効貫通要員にもなれる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
スキブ要員として運用できる
ゴルケイオスはスキルブーストを合計4個分持っている。1体編成するだけで味方スキルを4ターン分溜めた状態にできるため、スキブ要員として攻略や周回パのサブで活躍する。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
扱いやすい便利なスキル
ゴルケイオスのスキルは、バインド/消せない状態全回復+闇7個生成だ。ギミック対策や攻撃色の確保などなにかと便利なスキルであるため、非常に扱いやすい。
ゴルケイオスの使い道
サブでの運用がおすすめ
ゴルケイオスは癖のあるリーダースキルを持つため、サブとして運用する方がおすすめだ。スキブ要員やHP50%以下でアタッカーになるため、周回パや変身キャラのサブとして活躍する。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
シヴィニア |
ユークス |
究極冴木 |
ゴルケイオスにおすすめの超覚醒
スキルブースト+がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
毒耐性+ |
毒攻撃を無効化する |
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
ゴルケイオスの超覚醒は、スキルブースト+がおすすめだ。覚醒と合わせてスキブ6個持ちになるため、さらに周回や変身キャラのサブで扱いやすくなる。
スキブが足りる場合は火力増強もあり
ゴルケイオスを運用する際にパーティのスキブ数が足りる場合は、HP50%以下強化で火力増強するのもありだ。
また、超覚醒をHP50%以下強化にする場合は、アシストや潜在も火力増強に当てると良い。
ゴルケイオスにおすすめのアシストスキル
ヘラルナ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ヘラルナ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵のHP15%分のダメージ。左端縦1列を闇ドロップに変化。(17→12) |
ゴルケイオスのアシストは、ヘラルナ装備がおすすめだ。スキブとHP50%以下強化を1個ずつ付与できるため、ゴルケイオスの長所を最大限活かせる。
アシスト武器一覧 |
ゴルケイオスにおすすめの潜在覚醒
遅延かキラーがおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
ゴルケイオスの潜在覚醒は、遅延かキラーがおすすめだ。扱いやすいスキルを持つため、遅延対策をしておくとギミックや欠損への対応力が上がる。
また、悪魔タイプで振れるキラーの種類は少ないが、HP50%以下で高い火力を出せるため火力増強を狙うのもありだ。
ゴルケイオスのスキル上げ方法
七罪の試練を周回する
ゴルケイオスのスキルは、七罪の試練を周回して上げられる。出現条件として邪鍵を全部つける必要があり、パーティのステータスが下がっている状態で周回する必要があるため、万全な準備をしておこう。
また、スキルマまでは70上げを要するため、ダンジョン周回だけでなく適宜所持しているピィも合成すると良い。
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ方法 |
滅亡の化身・ゴルケイオスの性能と入手方法
正式名称 | 滅亡の化身・ゴルケイオス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 200 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4601 | 2071 | 77 | |
+297 | 5591 | 2566 | 374 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
悪徳の息吹【落ちコンなし】7コンボちょうどで攻撃力が2倍。総HPが半減、闇属性の攻撃力が13倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ダーク・オブ・シンバインドを全回復。消せないドロップ状態を全回復。闇ドロップを7個生成。 | 7 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
毒攻撃を無効化する | |
HP50%以下で攻撃力がアップする | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
「大罪龍と鍵の勇者ダンジョン」で入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |
「大罪龍と鍵の勇者」シリーズモンスター一覧