【パズドラ】転生フレイヤの評価と使い道
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
電撃文庫コラボの当たりと評価 |
11周年記念コロシアムの周回パーティ |
アクセラレータ降臨の攻略と周回パーティ |
最強リーダーランキング【電撃文庫の評価】 |
パズドラの「転生フレイヤ」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生フレイヤ」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | ||
---|---|---|
木フレイヤ |
光フレイヤ |
転生フレイヤ |
転生フレイヤの評価
【リーダースキル】 木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が3倍。【サブスキル】 9ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(16→12)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
リーダー評価
リーダーには向いていない
転生フレイヤのリーダースキルは最大攻撃倍率が7.5倍しか無い。回復力に2,5倍の補正がかかるため復帰力は高いが、火力を出せないため攻略リーダーとして向いていない。
サブ評価
木属性強化4個持ち
転生フレイヤは、木属性強化の覚醒スキルを4個持っている。木の列消し時に火力を上げられるため、列パのサブで火力増強要員として活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
木属性強化 |
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力がアップする(15%) |
3ターン持続するエンハンススキル持ち
転生フレイヤのスキルは、3ターン持続するエンハンススキルだ。木と闇属性に効果がかかるため幅広いパーティで火力増強として運用できる。
転生フレイヤの使い道
木パのサブとアシストで活躍する
転生フレイヤは、木属性強化を4個持っているため木の列パで火力増強要員として運用できる。また、3ターン持続する優秀なエンハンススキルを持っているため、アシストでも活躍する。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
究極麻倉葉 |
究極小野田坂道 |
雪代縁 |
転生フレイヤにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | 操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
3 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
転生フレイヤにおすすめの超覚醒は「バインド耐性+」だ。転生フレイヤはバインド耐性を持っていないため、超覚醒で対策をして運用する際の安定性を高めよう。
転生フレイヤにおすすめのアシストスキル
ゼラ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ゼラ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、2コンボ加算される。全ドロップのロックを解除し、木と回復ドロップに変化(21→16) |
転生フレイヤにおすすめのアシスト装備は「ゼラ装備」だ。自身の弱点であるバインド耐性を補いつつ、木属性強化で火力増強ができる。
最強アシストランキング |
アシスト武器一覧 |
転生フレイヤにおすすめの潜在覚醒
遅延耐性がおすすめ
おすすめ潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
転生フレイヤにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。3ターン持続する優秀なエンハンススキルを持っているため、いつでも使えるように遅延対策をしておこう。
転生フレイヤのスキル上げ方法
モクピィを合成する
転生フレイヤと同じスキルを持つモンスターは存在しないので、モクピィを合成しよう。スキルレベルを最大にするには4体のモクピィが必要だ。
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ方法 |
フレイヤはどっちがおすすめ?
転生フレイヤがおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
木フレイヤ |
光フレイヤ |
転生フレイヤ |
木属性強化4個と優秀なエンハンススキルを持つ転生フレイヤがおすすめだ。木の列パの火力底上げやエンハンススキルスキルで高火力を出せるため、サブとアシストで運用できる。
進化系統
進化の系譜 | |||
---|---|---|---|
「北欧神」シリーズモンスター一覧
ー | ー |
「転生フレイヤ」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/20 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4005 | 2220 | 466 |
Lv99+297 | 4995 | 2715 | 763 |
Lv110 | 4406 | 2442 | 513 |
Lv110+297 | 5396 | 2937 | 810 |
Lv120 | 4806 | 2553 | 536 |
Lv120+297 | 5796 | 3048 | 833 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
豊麗神の魂木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が3倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ルーンエンハンス・木闇】9ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(16→12) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
覚醒フレイヤから転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「覚醒フレイヤ」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/40 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3635 | 1815 | 260 |
Lv99+297 | 4625 | 2310 | 557 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ブリージンガメンの魔性木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ルーンエンハンス・木闇】9ターンの間、回復力と木と闇属性の攻撃力が2.5倍。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(16→12) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「大地の女神・フレイヤ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「大地の女神・フレイヤ」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/30 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 2435 | 1215 | 510 |
Lv99+297 | 3425 | 1710 | 807 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
大樹の魂木属性の攻撃力と回復力が2倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【アースエンハンス】3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(17→9) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「フレイヤ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「フレイヤ」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/20 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 1217 | 900 | 378 |
Lv99+297 | 2207 | 1395 | 675 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
木の魂木属性の攻撃力と回復力が1.5倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【アースエンハンス】3ターンの間、木属性の攻撃力が1.5倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(17→9) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
入手方法
レアガチャ |