リオゴコの祠の謎解き

【ティアキン】リオゴコの祠の謎解きと宝箱の取り方|ちからの伝達

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「リオゴコの祠(ちからの伝達)」を掲載。「リオゴコの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。

リオゴコの祠の場所

マップ 周辺
座標 -1440 -1615 0089
詳細 カエル池の西

リオゴコの祠の謎解き

リオゴコの祠の手順
1 光っているスイッチを叩いて起動する
2 丸太を2つのギアの間に接着すると、ギアが回転して柵が開く
3 丸太をレバーに接着してから動かして柵を開く
4 丸太を宝箱に接着して回収する
└中身は「ゴーレムの剛弓
5 丸太を足場に接着してからトーレルーフで上段の上に乗る
6 歯車によって足場が上昇したタイミングでゴールに向かう

丸太をギアに接着する

攻略手順_1

最初の柵を開けるためには、左右の歯車を連結させなければならない。柵上部のギアに噛み合うように丸太を接着すれば動きが連動する。スイッチを起動するタイミングは、接着の前後どちらでも問題ない。

レバーに丸太を接着する

攻略手順_2

右手のレバーは、丸太で延長するとウルトラハンドで操作可能になる。先に進むためには、柵の中にあるもう1本の丸太が必要なので、ウルトラハンドを活用して柵を開こう。

宝箱を回収する

攻略手順_3

レバーの左奥の高台にある宝箱は、丸太を縦に持って接着すると回収できる。中身のゴーレムの剛弓は有用な装備なので、優先的に回収しておこう。

足場に丸太を接着してゴールに向かう

攻略手順_4

上記の画像のように丸太を接着したら、トーレルーフで足場の上に乗って待機しよう。歯車の長い歯が回ってくるタイミングで足場が上昇するので、ゴールへの移動が可能となる。

リオゴコの祠への行き方

ハイラル平原鳥望台からの行き方
1 ハイラル平原鳥望台から跳躍して南西に進む
2 リオゴコの祠が視界に入るので徒歩で祠に向かう

ハイラル平原鳥望台から南西に進む

行き方_1

リオゴコの祠に向かう際は、ハイラル平原鳥望台から跳躍して滑空する方法が最も簡単だ。鳥望台との距離が近いので、着地する頃にはリオゴコの祠すぐそばまで移動できる。

リオゴコの祠の宝箱

宝箱の中身一覧
ゴーレムの剛弓 -

※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。

祠関連記事

中央ハイラル〜アッカレ地方

ラネール地方〜ゲルド地方

空の祠

始まりの空島
インイサの祠 ウコウホの祠
グタンバチの祠 ナチョヤハの祠
中央ハイラル空域
シモシワカの祠 ジノドカオの祠
ジョシウの祠 タウンヒヨの祠
マヤミイの祠
ヘブラ空域
イジョオの祠 カハタナウメの祠
ガアヒササの祠 ガノサの祠
タニノウダの祠 テンベザイの祠
マヤウメキサの祠
オルディン空域
カダウナリの祠
アッカレ空域
ギカクンの祠 ナタカカの祠
モギサリの祠
ラネール空域
イゴションの祠 マヤナシの祠
ハテール空域
ウコオジシの祠 クママイノの祠
シハジョゴウの祠 ジルタグマチの祠
ヤンサミノの祠
フィローネ空域
ジョクウの祠 ジョクウシニの祠
ゲルド空域
シヤモツシの祠 マヤシアラの祠
ラカショゴの祠

祠(ほこら)の場所一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました