シワカマの祠の謎解き

【ティアキン】シワカマの祠の謎解きと宝箱の取り方|3つの球

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「シワカマの祠(3つの球)」を掲載。「シワカマの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。

シワカマの祠の場所

マップ 周辺
座標 -2445 -3345 0042
詳細 ゲルドキャニオン鳥望台南東

シワカマの祠の謎解き

シワカマの祠の手順
1 玉を溝の中に置いて向こう岸に渡る
2 次の部屋の右手にある坂の上に玉を落とす
└玉が転がって壁が壊れると宝箱が出現
 中身は「バクダン花」×5
3 手順1で使った玉と部屋にある玉をくっつけ、溝に置いて渡る
4 手順3で使った2つの玉と次の部屋の玉をくっつけ、三角形の床に置いて向こう岸に渡る
5 紋章に触れたらクリア

玉をくっつけて溝を渡る

玉をくっつけて溝を渡る

シワカマの祠の試練では、玉を利用して溝を渡る。2つ目の溝からは床が平らでは無いので、玉をくっつけて転がり落ちないようにしよう。

玉のくっつけ方一覧

最初の部屋 次の部屋 最後の部屋

玉を転がして壁を破壊すると宝箱が出現

玉を転がして壁を破壊すると宝箱が出現

シワカマの祠の宝箱を取るには、岩の壁を破壊する必要がある。通常の攻撃では壊せないので、坂を利用して玉を転がし、壁にぶつけて壊そう。玉がくっついていると転がらないので、宝箱を取る際は1つの玉だけを使うと良い。

シワカマの祠への行き方

シワカマの祠への行き方手順
1 雷の神殿をクリアして砂嵐を鎮める
2 昼は暑さガード、夜は寒さガードを2段階準備する
4 ゲルドキャニオン鳥望台から南へ飛ぶ
5 東ゲルド深穴付近に下りる
6 深穴から祠のある岩場へ移動する

雷の神殿をクリアしておく

雷の神殿をクリアしておく

シワカマの祠へ行く前に、先にメインチャレンジの雷の神殿をクリアしておこう。神殿をクリアしないと砂嵐でマップが使えないので、祠へ辿り着くのが困難になる。

「ゲルドの街のルージュ」の攻略

気温対策をしておく

気温対策をしておく

ゲルド砂漠は、昼は気温が高く夜は低くなる。それぞれ暑さガードと寒さガードが2段階必要なので、時間帯に応じて気温対策をしておこう。カラカラバザールやゲルドの街には、暑さガードの効果がある「熱砂」シリーズの防具が売っているので、お金に余裕があったら購入しても良い。

暑さ対策の方法と炎ガードとの違い

ゲルドキャニオン鳥望台から南へ進む

シワカマの祠は、ゲルドキャニオン鳥望台から南へ進むと辿り着ける。まだ鳥望台を解放していない場合は、さきに訪れておこう。

ゲルドキャニオン鳥望台の場所と行き方

東ゲルドの深穴付近に祠がある

東ゲルドの深穴付近に祠がある

ゲルドキャニオン鳥望台から跳躍したら、南にある東ゲルドの深穴を目指して進もう。深穴からさらに南に進むと、祠がある岩場を見つけられる。

シワカマの祠の宝箱

宝箱の中身一覧
バクダン花×5 -

※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。

祠関連記事

中央ハイラル〜アッカレ地方

ラネール地方〜ゲルド地方

空の祠

始まりの空島
インイサの祠 ウコウホの祠
グタンバチの祠 ナチョヤハの祠
中央ハイラル空域
シモシワカの祠 ジノドカオの祠
ジョシウの祠 タウンヒヨの祠
マヤミイの祠
ヘブラ空域
イジョオの祠 カハタナウメの祠
ガアヒササの祠 ガノサの祠
タニノウダの祠 テンベザイの祠
マヤウメキサの祠
オルディン空域
カダウナリの祠
アッカレ空域
ギカクンの祠 ナタカカの祠
モギサリの祠
ラネール空域
イゴションの祠 マヤナシの祠
ハテール空域
ウコオジシの祠 クママイノの祠
シハジョゴウの祠 ジルタグマチの祠
ヤンサミノの祠
フィローネ空域
ジョクウの祠 ジョクウシニの祠
ゲルド空域
シヤモツシの祠 マヤシアラの祠
ラカショゴの祠

祠(ほこら)の場所一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました