ラカショゴの祠の謎解き

【ティアキン】ラカショゴの祠の謎解きと宝箱の取り方|反射するもの

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「ラカショゴの祠(反射するもの)」を掲載。「ラカショゴの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。

ラカショゴの祠の場所

マップ 周辺
座標 -1713 -2120 1149
詳細 東ゲルド空諸島

ラカショゴの祠の謎解き

ラカショゴの祠の手順
1
階段を下りた先にある鏡を掴む
2
ウルトラハンドで鏡の向きを調整し、正面の光を反射させて柵上のセンサーに当てる
3
鏡を格子がない所から奥の部屋に入れて、右向けにして光を反射させてセンサーを起動する
4
鏡を調整して、光を通路の方に反射させる
5
奥に進み、鏡を下向きにして光を反射させる
6
エレベーターに乗って、上に移動する
7
通路からの光を上に反射させて、鏡を使って左のセンサーに当てる
8
柵の奥に進んで宝箱を回収する
9
通路を進み、ゴーレムを2体倒す
10
鏡を2つ使って、壁を避けて光をセンサーに当てる
11
奥に進んでクリア

鏡で光を反射させてセンサーに当てよう

センサーに当てる

「ラカショゴの祠」は、各所にある鏡で光を反射させてセンサーを起動して先に進んでいく。また、光が差し込んでいないエリアもあるため、鏡の向きを調整して前のエリアから光を届かせる必要もある。ウルトラハンドやリンクの位置を調整して、鏡をセンサーに当てていこう。

宝箱は通路の光を利用すると回収できる

宝箱

宝箱は、エレベーター前の通路の光を上向きに反射させてから、高台上にある鏡で左のセンサーに当てると回収できる。そのため、エレベーターに乗る前に鏡で光を上向きに反射させておこう。

ラカショゴの祠への行き方

ゲルドキャニオン鳥望台からの行き方
1 ゲルドキャニオン鳥望台から東に飛ぼう
└がんばりゲージが2本分あると到着できる
2 東ゲルド空諸島の高度が低い空島に着地する
3 乗り物にロケットを付けて上昇して、祠のある空島に移動する

ゲルドキャニオン鳥望台から東に飛ぶ

東に飛ぶ

「ラカショゴの祠」は、近くの「ゲルドキャニオン鳥望台」から東に飛んで空に行くとたどり着ける。なお、がんばりゲージが2本分あると、空島を経由せずに祠の前まで到着できる。祝福の光が集まっているなら、女神像に渡して増やしておこう。

高度が低い空島に着地しよう

空島

がんばりゲージを増やしていないなら、祠がある島の手前にある空島に着地しよう。着地したら、島にある乗り物にロケットをつけて上昇すれば、祠にたどり着ける。

ラカショゴの祠の宝箱

宝箱の中身一覧
大きなゾナウエネルギー -

※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。

祠関連記事

中央ハイラル〜アッカレ地方

ラネール地方〜ゲルド地方

空の祠

始まりの空島
インイサの祠 ウコウホの祠
グタンバチの祠 ナチョヤハの祠
中央ハイラル空域
シモシワカの祠 ジノドカオの祠
ジョシウの祠 タウンヒヨの祠
マヤミイの祠
ヘブラ空域
イジョオの祠 カハタナウメの祠
ガアヒササの祠 ガノサの祠
タニノウダの祠 テンベザイの祠
マヤウメキサの祠
オルディン空域
カダウナリの祠
アッカレ空域
ギカクンの祠 ナタカカの祠
モギサリの祠
ラネール空域
イゴションの祠 マヤナシの祠
ハテール空域
ウコオジシの祠 クママイノの祠
シハジョゴウの祠 ジルタグマチの祠
ヤンサミノの祠
フィローネ空域
ジョクウの祠 ジョクウシニの祠
ゲルド空域
シヤモツシの祠 マヤシアラの祠
ラカショゴの祠

祠(ほこら)の場所一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました