【ティアキン】ミリョタニゴの祠の謎解きと宝箱の取り方|一身の戦い 回避
- 最終更新日
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「ミリョタニゴの祠(一身の戦い 回避)」を掲載。「ミリョタニゴの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。
ミリョタニゴの祠の場所
マップ | 周辺 |
---|---|
座標 | -4679 -3086 0054 |
詳細 | ゲルドの街西 |
ミリョタニゴの祠の謎解き
ミリョタニゴの祠の手順 | |
---|---|
1 | |
2 |
センサーを飛び越えて先へ進む └最後のセンサーのみしゃがんで抜ける |
3 | センサーを飛び越えつつ弓ゴーレムを倒す |
4 |
ゴーレムを2体倒す └センサーにひっかけて火炎放射を当てると効率的 |
5 | トゲをスクラビルドしてからゴーレムを2体倒す |
6 | ゴール前の宝箱を開ける └中身は「上等隊長ブレード」 |
7 | 紋章に触れたらクリア |
道具を持ち込めない
ミリョタニゴの祠の試練は、道具を持ち込めない「一身の試練」だ。武器や道具は無しの状態で始まるが、リンクの強化状態は引き継がれるので、体力が不安なら先にハートの上限を上げてこよう。
ハートの器とがんばりゲージの増やし方 |
センサーにひっかかると罠が作動する
ミリョタニゴの祠では、センサーにひっかかると罠が発動する。防具を装備していない状態で罠にかかると大ダメージを受けてしまうので、センサーに触れないようにジャンプやしゃがみで切り抜けよう。
ゴーレムをセンサーにひっかけよう
センサーはゴーレムにも反応するので、ゴーレムをセンサーにひっかければ罠にかけられる。リンクの攻撃だけでは長期戦になってしまうので、罠を利用して効率的にダメージを与えよう。
ミリョタニゴの祠への行き方
ミリョタニゴの祠への行き方手順 | |
---|---|
1 | 雷の神殿をクリアして砂嵐を鎮める |
2 | 昼は暑さガード、夜は寒さガードを2段階準備する |
3 | 祠の位置にピンを立てる |
4 | ゲルドの街から巨大な骨に向かって進む |
5 | 骨を超えてピンの方向へ進む |
6 | 流砂をの中にある岩場に祠がある └焚き火で上昇気流を起こして進入 |
雷の神殿をクリアしておく
ミリョタニゴの祠へ行く前に、先にメインチャレンジの雷の神殿をクリアしておこう。神殿をクリアしないと砂嵐でマップが使えないので、祠へ辿り着くのが困難になる。
雷の神殿攻略と宝箱の場所 |
気温対策をしておく
ゲルド砂漠は、昼は気温が高く夜は低くなる。それぞれ暑さガードと寒さガードが2段階必要なので、時間帯に応じて気温対策をしておこう。カラカラバザールやゲルドの街には、暑さガードの効果がある「熱砂」シリーズの防具が売っているので、お金に余裕があったら購入しても良い。
寒さ対策のやり方まとめ |
祠の位置にピンを立てる
地方マップ | 詳細マップ |
---|---|
ミリョタニゴの祠へ行くために、まず祠の位置にピンを立てよう。ミリョタニゴの祠は、ゲルドの街の西、雷の神殿の北に位置している。
ゲルドの街から西へ進む
マップにピンを立てたら、ゲルドの街からピンがある西へ向かって進もう。巨大な骨を通り過ぎてしばらく進むと、流砂に囲まれているミリョタニゴの祠が見えてくる。
流砂の外で上昇気流を起こして進入する
ミリョタニゴの祠が見えたら、流砂の外で焚き火をして上昇気流を起こそう。上昇気流に乗ってパラセールで進入すれば、周辺の敵とも戦わずに祠へ辿り着ける。
流砂はゴリ押しでも突破可能
流砂に入るとリンクの動きが遅くなるが、足場へ飛び移りながらゴリ押しでも突破可能だ。周辺に高台も無くパラセールでの進入も難しいので、地道に歩いて行こう。
火の起こし方と上昇気流の作り方 |
ミリョタニゴの祠の宝箱
宝箱の中身一覧 | |
---|---|
上等隊長ブレード | - |
※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。
祠関連記事
中央ハイラル〜アッカレ地方
イウンオロクの祠 | イカタクの祠 |
エウトウメの祠 | オショザンウの祠 |
オタカカの祠 | オロチウムの祠 |
オロムワカの祠 | ガササの祠 |
ガタキサの祠 | サヒロワの祠 |
シスラナの祠 | タウヨシプニの祠 |
ノウダの祠 | マヤウシユの祠 |
マヤオタキの祠 | ルタフウメの祠 |
ルナキタの祠 | ワオオサの祠 |
ラネール地方〜ゲルド地方
イラサクの祠 | オツツマの祠 |
カラハタギの祠 | キタワカの祠 |
クダニサラの祠 | シワカマの祠 |
スアリワカの祠 | ソリョタニゴの祠 |
チチマウの祠 | ツラカミカの祠 |
マヤタタの祠 | マヤマツノの祠 |
ミリョタニゴの祠 | モツシシの祠 |
ラカクダジトの祠 | ロツマムの祠 |
空の祠
始まりの空島 | |
---|---|
インイサの祠 | ウコウホの祠 |
グタンバチの祠 | ナチョヤハの祠 |
中央ハイラル空域 | |
---|---|
シモシワカの祠 | ジノドカオの祠 |
ジョシウの祠 | タウンヒヨの祠 |
マヤミイの祠 |
ヘブラ空域 | |
---|---|
イジョオの祠 | カハタナウメの祠 |
ガアヒササの祠 | ガノサの祠 |
タニノウダの祠 | テンベザイの祠 |
マヤウメキサの祠 |
オルディン空域 | |
---|---|
カダウナリの祠 |
アッカレ空域 | |
---|---|
ギカクンの祠 | ナタカカの祠 |
モギサリの祠 |
ラネール空域 | |
---|---|
イゴションの祠 | マヤナシの祠 |
ハテール空域 | |
---|---|
ウコオジシの祠 | クママイノの祠 |
シハジョゴウの祠 | ジルタグマチの祠 |
ヤンサミノの祠 |
フィローネ空域 | |
---|---|
ジョクウの祠 | ジョクウシニの祠 |
ゲルド空域 | |
---|---|
シヤモツシの祠 | マヤシアラの祠 |
ラカショゴの祠 |