カマツキサの祠の謎解き

【ティアキン】カマツキサの祠の謎解きと宝箱の取り方|一打入魂

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「カマツキサの祠(一打入魂)」を掲載。「カマツキサの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。

カマツキサの祠の場所

マップ 周辺
座標 3431 3354 0071
詳細 カザーナ裂谷とドクロ池の間

カマツキサの祠の謎解き

カマツキサの祠の手順
1 棒と箱を垂直・中央に接着する
2 振り子を掴み、角度をつけてから離して玉を打つ
└失敗したら振り子を止め、手前の柱を攻撃して玉を出す
3 奥にある穴に入れると右手の柵が開く
宝箱の回収方法
1 祠に入ったら左手のエリアに進む
2 棒と箱を垂直・中央に接着する
3 振り子を掴み、角度をつけてから離して玉を打つ
└穴の動きにタイミングを合わせる
4 玉がしっかり穴に入ると左手の柵が開く
└玉に勢いが残っていると落ちてしまう

棒と箱を垂直にして中央に接着しよう

棒と箱を垂直につける

玉を打つ際に使う棒は、必ず垂直にして箱の中央に接着しよう。棒と箱が正しく接着できていないと、玉が打てなかったり、思わぬ方向に飛んでいくため、必ず垂直かつ玉に箱の面が向くようにする必要がある。

後ろに下がって角度をつけてから離す

後ろに下がって角度をつけてから離す

棒と箱を接着したら、ウルトラハンドで箱を掴み、後ろに下がって角度を作る。角度をつけたら、向こう側の穴に狙いを定めて箱から手を離そう。もし、穴に入らなかったら、箱の勢いを止めてから、手前の柱を攻撃して玉を出すと繰り返し挑戦できる。

動く穴はタイミングを合わせて玉を打とう

タイミングを合わせる

宝箱は、祠を入って左手に進んだ先にある動く穴に玉を入れると回収できる。特に、穴は動いているため、箱の角度だけでなく離すタイミングが非常に難しい。玉の速度を考慮して、箱を離すタイミングを決めよう。

カマツキサの祠への行き方

デスマウンテンからの行き方
1 デスマウンテンの近くにある「シツモイの祠」から出発する
2 北に飛び、シバジタキオの祠付近に着地する
3 シバジタキオの祠から北東に飛び、キマヤタの祠に向かう
4 キマヤタの祠から東に進み、ドクロ池の崖上からパラセールで飛ぶと到着する

デスマウンテンから出発する

北に飛ぶ

「カマツキサの祠」は、近くに鳥望台がなく、いくつかの祠を経由して向かう必要がある。そのため、メインチャレンジ「四地方の異変調査」で炎の神殿を攻略する際に訪れるデスマウンテン付近の「シツモイの祠」から向かおう。

「四地方の異変調査」の攻略チャート

シバジタキオ・キマヤタの祠を経由する

シバジタキオ・キマヤタの祠を経由する

シツモイの祠から北に向かって飛んだら、「シバジタキオの祠」を経由して「キマヤタの祠」に向かおう。なお、いずれもパラセールで飛んでいくため、がんばりゲージを確認して高度が高い位置から落下しないように、こまめにダイビングすると良い。

キマヤタの祠から東に進む

カマツキサの祠

キマヤタの祠に着いたら、ドクロ池に向かって東に進んでいこう。また、ドクロ池までの途中には敵がいるため、装備が整っていないなら走って逃げると良い。ドクロ池の崖上に着いたら、パラセールで飛び、祠の方に飛んでいこう。

カマツキサの祠の宝箱

宝箱の中身一覧
ゾナニウムの剛大剣 -

※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。

祠関連記事

中央ハイラル〜アッカレ地方

ラネール地方〜ゲルド地方

空の祠

始まりの空島
インイサの祠 ウコウホの祠
グタンバチの祠 ナチョヤハの祠
中央ハイラル空域
シモシワカの祠 ジノドカオの祠
ジョシウの祠 タウンヒヨの祠
マヤミイの祠
ヘブラ空域
イジョオの祠 カハタナウメの祠
ガアヒササの祠 ガノサの祠
タニノウダの祠 テンベザイの祠
マヤウメキサの祠
オルディン空域
カダウナリの祠
アッカレ空域
ギカクンの祠 ナタカカの祠
モギサリの祠
ラネール空域
イゴションの祠 マヤナシの祠
ハテール空域
ウコオジシの祠 クママイノの祠
シハジョゴウの祠 ジルタグマチの祠
ヤンサミノの祠
フィローネ空域
ジョクウの祠 ジョクウシニの祠
ゲルド空域
シヤモツシの祠 マヤシアラの祠
ラカショゴの祠

祠(ほこら)の場所一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました