ラシタキワカの祠の謎解き

【ティアキン】ラシタキワカの祠の謎解きと宝箱の取り方|一身の戦い 操縦

編集者
ティアキン攻略チーム
最終更新日

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/totk)の「ラシタキワカの祠(一身の戦い 操縦)」を掲載。「ラシタキワカの祠(ほこら)」の場所をはじめ、試練のやり方や報酬などについて紹介しています。

ラシタキワカの祠の場所

マップ 周辺
座標 4166 1323 0229
詳細 ウルリ山 鳥望台南東

ラシタキワカの祠の謎解き

ラシタキワカの祠の手順
1
入り口左手にある武器を拾う
2
広場の左隅にある大きい車に乗る
3
車でゴーレムを轢いて倒す
└トゲや火龍の頭をくっつけて攻撃力を上げる
4 全てのゴーレムを倒すと扉が開く
└扉の奥に宝箱「魔法の杖」
5 紋章に触れたらクリア

道具を持ち込めない

道具を持ち込めない

ラシタキワカの祠の試練は、道具を持ち込めない「一身の試練」だ。武器や道具は無しの状態で始まるが、リンクの強化状態は引き継がれるので、体力が不安なら先にハートの上限を上げてこよう。

入り口左手にある武器を拾う

入り口左手にある武器を拾う

試練が始まったら、入り口左手にある武器を拾おう。特に「太い棒」は敵を吹っ飛ばせるので、装備しておくのがおすすめ。

広場の左隅にある大きい車に乗る

広場の左隅にある大きい車に乗る

広場の左隅には、大きい車が置いてある。大きい車ならゴーレムを轢いて大ダメージを与えられるので、部屋に入ったらすぐに乗りに行こう。近くにいるゴーレムは後で倒せるので、相手する必要は無い。

ゴーレムを車で轢いて倒す

大きい車に乗ったら、部屋の中のゴーレムを轢いて倒していこう。車は細かい操作ができないので、カーブする際は早めにハンドルを入れるように意識すると良い。

火炎放射を持っているゴーレムを優先的に

火炎放射を持っているゴーレムを優先的に

ゴーレムを倒す際は、火炎放射武器を持っているゴーレムを優先的に倒そう。直接相手するのは大変なので、車で轢くのがおすすめ。

トゲや火龍の頭で攻撃力を上げよう

トゲや火龍の頭で攻撃力を上げよう

部屋の隅にあるトゲや火龍の頭を車や武器にセットすれば、攻撃力をあげられる。特にトゲを車の先端につけるば、敵をスムーズに倒せる。

ゴールの前に宝箱がある

ゴールの前に宝箱がある

ゴールの前には、「魔法の杖」が入っている宝箱がある。宝石と組み合わせると強力な遠距離武器になるので、ぜひ拾っておこう。

ラシタキワカの祠への行き方

ウルリ山鳥望台からの行き方
1 ウルリ山鳥望台から跳躍して南東へ進む
2 イチカラ村から出て右折する
3 道なりに進むと右手に祠が見えてくる

ウルリ山鳥望台から南東へ飛ぶ

ウルリ山鳥望台から南東へ飛ぶ

「ラシタキワカの祠」は、ウルリ山鳥望台を使うと簡単に辿り着ける。まだ鳥望台を解放していない場合は、先に訪れておこう。鳥望台から飛んだら、着地地点のイチカラ村のある南東方向へ向かうと良い。

ウルリ山鳥望台の場所と行き方

イチカラ村を出て右折する

イチカラ村を出て右折する

イチカラ村に着いたら、村から出て右の道へ進もう。イチカラ村の出口は東に1つしか無いので、迷う心配は無い。村から道なりに進んでいけば、ラシタキワカの祠に辿り着ける。

ラシタキワカの祠の宝箱

宝箱の中身一覧
魔法の杖 -

※宝箱の中身はゲームの進行状況に応じて変化する可能性があります。

祠関連記事

中央ハイラル〜アッカレ地方

ラネール地方〜ゲルド地方

空の祠

始まりの空島
インイサの祠 ウコウホの祠
グタンバチの祠 ナチョヤハの祠
中央ハイラル空域
シモシワカの祠 ジノドカオの祠
ジョシウの祠 タウンヒヨの祠
マヤミイの祠
ヘブラ空域
イジョオの祠 カハタナウメの祠
ガアヒササの祠 ガノサの祠
タニノウダの祠 テンベザイの祠
マヤウメキサの祠
オルディン空域
カダウナリの祠
アッカレ空域
ギカクンの祠 ナタカカの祠
モギサリの祠
ラネール空域
イゴションの祠 マヤナシの祠
ハテール空域
ウコオジシの祠 クママイノの祠
シハジョゴウの祠 ジルタグマチの祠
ヤンサミノの祠
フィローネ空域
ジョクウの祠 ジョクウシニの祠
ゲルド空域
シヤモツシの祠 マヤシアラの祠
ラカショゴの祠

祠(ほこら)の場所一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました