2-3

【艦これ】2-3 松輪掘り(海防艦掘り)の周回編成(2019年3月版)

編集者
艦これ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

艦これ(艦隊これくしょん)の2-3「南西諸島防衛線」でドロップする海防艦「松輪」を入手するための周回編成を紹介。実際に攻略班で周回したデータ等を掲載しているので、海防艦掘りの参考にどうぞ。

期間限定で海防艦がドロップ!

(開催期間: 2019年03月27日~未定)

艦これ公式Twitterによると、3月27日のアップデートより2-3で松輪がドロップするという告知があった。海防艦は対潜要員としての活躍はもちろん、耐久改修のために複数体の入手をしたい艦娘なので、この機会に該当海域を周回して耐久改修を進めよう。

期間限定で海防艦がドロップする海域
2-3 7-2

耐久改修の解説!おすすめの艦娘を紹介

入手できる海防艦

2-3で入手できるのは択捉型海防艦の「松輪」となる。択捉型で異なる艦同士であれば耐久改修を行えるので、択捉型の他の艦が入手できる7-2も並行して周回をしたい。

運営の公式告知ツイート

編成例

開幕&資源効率重視の編成

順番 艦娘 装備
1 鈴谷航改二
鈴谷航改二

(軽空母)
流星改流星改流星改試製烈風 後期型増設:12cm30連装噴進砲改二
2 熊野航改二
熊野航改二

(軽空母)
流星改流星改流星改試製烈風 後期型増設:12cm30連装噴進砲改二
3 瑞鳳改二乙
瑞鳳改二乙

(軽空母)
流星改流星改流星改試製烈風 後期型増設:12cm30連装噴進砲改二
4 Commandant Teste改
Commandant Teste改

(水上機母艦)
試製晴嵐試製晴嵐試製晴嵐試製晴嵐
5 満潮改二
満潮改二

(駆逐艦)
大発動艇大発動艇大発動艇
6 霞改二
霞改二

(駆逐艦)
大発動艇大発動艇大発動艇
制空値 208(全マス確保)

ルート分岐

2−3ルート

ルートはかなりランダムに分岐する。現在固定編成は見つかっていない。Jマスの分岐はランダムでLマスに逸れることがある。

ルート分岐条件
水上機母艦1隻と駆逐艦or海防艦2隻が編成されると、D→Gが固定
戦艦+空母が6隻だとJ→Lが確定(ルート逸れ)
  • A→D→G→K→N
  • A→D→G→I→K→N
  • B→E→F→J→N
  • B→E→F→G→K→N
  • B→E→F→G→I→K→N

必要な制空値は高くない

2-3はボスマスのみ空母が出現するので、道中で艦載機の消耗がほとんど発生しない。空母には烈風クラスの艦戦3スロットと、残り9スロットの艦攻があれば制空権を確保まで持ち込むことが可能だ。

必要な制空値 優勢81/確保162

空母は瑞鳳改二や鈴谷航改二がおすすめ

2−3で起用する空母は、そこそこの耐久を持ちつつ中以上の射程とバランスよく節約ができるスロット数を持つ瑞鳳改二/改二乙、鈴谷(熊野)航改二がおすすめだ。装甲が空母の中では若干高いので、戦艦の砲撃にも耐えやすい。

射程短空母を使う場合は射程を伸ばそう

飛鷹改などの軽空母もスロット的には運用に向いている。ただし、ほとんどの軽空母は射程短なので砲撃順を駆逐艦や海防艦と食い合いやすい。「彗星二二型(六三四空)」など、射程延長が可能な艦爆を装備しておくのがおすすめだ。

大発動艇を装備して資材効率を上げよう

駆逐艦には大発動艇やドラム缶を装備することで、道中の資源マスでの獲得資源を増加させることができる。海防艦を掘るために周回をする必要があるため、装備で獲得資源を増加させるメリットは非常に大きい。2−3では燃料と弾薬を拾えるので、周回コストを削減できるのが強み。

装備 燃料/弾薬
ドラム缶(輸送用) +2
大発動艇 +3
特大発動艇 +3
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) +3
特二式内火艇 +3
特大発動艇+戦車第11連隊 +0

編成数を減らすという方向性もあり

駆逐艦や海防艦を編成しない場合、若干のボス到達率と引き換えに開幕火力の向上と射程調整の必要性が消えるというメリットを得られる。周回をする上で、どちらがストレスになるかを判断して編成を使い分けよう。ただし、戦艦+空母系を6隻編成するとルートが確定で逸れるので5隻以内にしたい。

周回データ

前提条件

  • 20周での資材収支を記録
  • 軽空母3隻はケッコン済
  • 随伴艦は海防艦を編成(牧場用)
  • バケツは水母/軽空母のみ(中破で使用)

消費資源(20戦)

資材 消費量
燃料 -3107
弾薬 -2635
鋼材 -765
ボーキ -1215
高速修復材 -4

備考

  • 道中資材マスでの入手資材は含まない
  • ドロップ艦の解体で得られる資材は含まない
大淀改 アイコン
ライターY
今回のメンテナンス前に福江を掘ったときの消費を流用しています。同じ編成で周回できるので、おおよその消費は似た数字になるかと。
期間限定で海防艦がドロップする海域
2-3 7-2

2-3の攻略情報に戻る

通常海域攻略のトップへ戻る

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました