【FGO】第28歌「訣別の時」の攻略|奏章4ギャラハッド&リリス戦 - 神ゲー攻略
FGO

【FGO】第28歌「訣別の時」の攻略|奏章4ギャラハッド&リリス戦

編集者
FGO攻略班
最終更新日
FGOのイベント・最新情報
★5テュフォン性能評価|弱体累積で火力UP
落涙の翼のイベント攻略|ポイント累積で進行
落涙の翼ピックアップは引くべき?
マナプリ礼装「幸せな花嫁へ」は交換すべき?

FGO(フェイトグランドオーダー)の第28歌「訣別の時/ギャラハッド&リリス戦」(奏章4)攻略に必要なエネミー構成や攻略おすすめサーヴァントを紹介。クエストのギミックや対策についても掲載しているので、FGO(FateGO,fate/grand order)で奏章4をプレイする際の参考にどうぞ。

第28歌_第28歌

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

訣別の時のクエスト情報

攻略クエスト情報

エネミー バーサーカーシールダー
経験値 EXP:76,380
絆:1,830
AP 25
簡易攻略情報 ・リリス戦は特攻持ちで短期戦を狙う
・ギャラハッド戦はマシュを主力にする

バトル画面

1戦① 訣別の時1戦①
1戦② 訣別の時1戦①
1戦③ 訣別の時1戦①
1戦④ 訣別の時1戦①
1戦⑤ 訣別の時1戦①
1戦⑥ 訣別の時1戦⑥

エネミーのクラス・HP

w1 リリス
バーサーカーBerserker
HP123,687
HP202,963
HP304,395
HP408,180
HP305,250
- -
リリン
バーサーカーBerserker
HP202,963
リリン
バーサーカーBerserker
HP202,963
-
ギャラハッド
シールダーShielder
HP1,021,570
- -

エネミーの特性

エネミー 特性
リリス
リリス
地属性混沌女性人型魔性、悪魔、神性魔獣型ケモノ科、7騎士サーヴァント、サーヴァント
リリス
リリン
地属性混沌女性人型魔性、悪魔、神性魔獣型ケモノ科、7騎士サーヴァント、サーヴァント
ギャラハッド
ギャラハッド
地属性秩序男性人型騎乗愛する者円卓の騎士ヒト科、サーヴァント

ギミック

特殊ギミック
編成制限ありマシュのスタメン必須
リリス戦ギミック一覧
●開幕マシュに大量の特殊バフ付与リリスの攻撃力ダウン●ブレイク1回目2体のリリス(リリン)を召喚
・リリンの宝具はEXアタック
●ブレイク2回目リリスの弱体解除&チャージが3になる●ブレイク3回目リリスに攻防アップ(永続)&回避(7回/3T)付与●ブレイク4回目リリスの弱体解除&ガッツ付与(4回)
&ガッツ発動時宝具威力アップ、チャージ+3、スキル封印付与
&毎ターンチャージMAXになる(3T)
&宝具攻撃前に、対象の防御強化を解除(3T)
&弱体無効&宝具威力アップ(永続)
ギャラハッド戦ギミック一覧
●開幕リリスのガッツ4回削りきったらエネミーが切り替わる特殊耐性(13回)&シールダー以外からの特防状態所持攻撃時に対象の防御強化を1個解除弱体無効&毎ターンチャージ+1
クリア条件マシュの生存&ギャラハッドのブレイク

攻略のポイントとおすすめサーヴァント

攻略のポイント
リリス戦は特攻持ちで短期戦を狙う
ギャラハッド戦はマシュを主力にする

リリス戦は特攻持ちで短期戦を狙う

リリス戦はマシュを耐久サポートとして活用し、有効な特攻持ちで短期戦を狙うのがおすすめ。リリスは地属性、混沌悪、神性、魔性など、特攻対象となる特性を多く持つ。

ギャラハッド戦はマシュを主力にする

リリスからギャラハッドに変わった後は、マシュを主力にして戦うのがおすすめ。ギャラハッドは、マシュ以外からの攻撃に対して高い耐性を持ち、100万のHPを削るにはマシュ以外のアタッカーは効率が悪い。

マシュの生存が最優先

マシュが倒れると強制的に敗北となるため、マシュの生存を最優先で立ち回ろう。特にタゲ集中スキルの使用は、敵の宝具タイミングを避けるなど、可能な限り被弾しないように立ち回ろう。消耗したHPを回復するヒーラーを編成するのもおすすめだ。

マシュはシールダーパラディーン状態

宝具 アーツ希望築く人理の盾
OC味方全体の防御力をアップ(3T)<30%~50%>
Lv被ダメージカット状態を付与(3T)<1,000~2,000>
・弱体無効状態を付与(1回/3T)<->
・攻撃力をアップ(3T)<30%>
スキル 誉れ高き雪花の盾[B]誉れ高き雪花の盾[B]【CT:8~6】
①味方全体の防御力をアップ(3T/15%~20%)
②NPを増やす(10%~20%)
③自身の攻撃力をアップ(3T/20%~30%)
④クリ威力をアップ(3T/20%~30%)時に煙る白亜の壁[A]時に煙る白亜の壁[A]【CT:10~8】
①味方単体に対粛正防御状態を付与(1T)
②NPを増やす(20%~30%)
③対象を除く味方全体に無敵状態を付与(1T)奮い断つ決意の盾[A]奮い断つ決意の盾[A]【CT:8~6】
①自身にターゲット集中状態を付与(1T)
②NP獲得量を大アップ(1T/200%~400%)
③3ターンの間、被弾時にスターを獲得する状態付与(5個~10個)
クラス
スキル
対魔力[A]対魔力[A]
・自身の弱体耐性をアップ(20%)騎乗[C]騎乗[C]
・自身のクイック性能をアップ(6%)自陣防御[C]自陣防御[C]
・自身に「自身を除く味方全体の1,000以上のダメージを1,000に抑える状態」を付与(5回)憑依継承[?]憑依継承[?]
・自身に被ダメージカット状態を付与(1,000)
限定
バフ
・ガッツ(1回/100%回復/重複可)
・毎ターンスター獲得(30個)
・攻撃力アップ(150%)
・クリティカル威力アップ(50%)
・被弾時、NPの獲得量アップ(100%)
・防御力アップ(30%)
・弱体無効(5回)
宝具使用時、味方全体の宝具攻撃に対する耐性アップ(1T/99%/5回/付与した耐性は解除不可)
・オダチェン不可
※いずれも永続、解除無効

奏章4の27節以降から、マシュは「シールダーパラディーン」霊衣で固定され防御支援性能が向上する。クラススキルにも特殊な耐久支援能力が追加されているため、敵のダメージを最小限に抑えられる。

開幕に付与される大量バフ

リリス戦の攻略ポイント

リリス

攻略ポイント

「リリス」を集中攻撃する

リリス戦では増援の「リリン」は無視して「リリス」を集中的に攻撃しよう。リリスのHPゲージ5本を削りきり、ガッツを4回消費させれば「リリン」も自動的に消滅する。リリス戦を終えれば、強制的にギャラハッド戦に移行する。

対リリス用のアタッカーを編成する

おすすめサーヴァント例
特攻持ち シエル紅閻魔ツタンカーメン超人オリオンスカサハ出雲阿国水着キャストリア卑弥呼ファンタズムーンドラコーアストライア水着マルタ水着エリセ
回避対策持ち シエル超人オリオン静希草十郎アストライアウィリアム・テル

リリスの合計HPは約150万あるため、効率的にダメージを与えられる特攻持ちのアタッカーを編成するのがおすすめ。加えて、ブレイク3回目に7回の回避を付与するため、必中や無敵貫通持ちのアタッカーを組み込もう。

攻略班
攻略班
ギミック対応力と短期攻略力を兼ね備えたシエルが特におすすめです。また、ギミック対応できずとも回転率の良い単体宝具アタッカーに必中や無敵貫通礼装を持たせてアタッカーにするのもおすすめ。

4回目のブレイク前後で宝具対策必須

チャージMAX時にブレイクは避ける

リリスは4回目のブレイクから3ターンの間、毎ターン単体宝具を発動するばかりか、宝具攻撃前に防御強化状態を解除する。4回目のブレイク時にチャージMAXだった場合は、4ターン連続で防御解除付き単体宝具を受ける羽目になるため、チャージMAX時にブレイクは避けよう。

ブレイク以降はマシュの宝具で受ける

マシュギミック

マシュは戦闘開始から5回まで宝具使用時、味方全体に高倍率の宝具耐性を付与できる。宝具耐性はリリスのギミックで解除されないため、マシュの宝具をあわせればノーリスクで受けられる。もちろん強化解除耐性アップ+無敵などで受けるのもありだ。

攻略班
攻略班
難しいことを考えたくない場合は、令呪の力を用いて3ターン連続でマシュの宝具を発動しましょう。宝具の防御バフは解除されるため、宝具攻撃以外の被ダメは軽減できませんが、少なくとも宝具一発で退場するリスクを無くせます。

タゲ集中持ちで受けるのもあり

おすすめサポ
(全体解除耐性+タゲ集中)
おすすめサポ
(ガッツ+タゲ集中)
デオン
デオン
ゲオルギウス
ゲオルギウス

リリスの宝具は単体であるため、タゲ集中効果で受けるのもありだ。ガッツは解除されないため、ゲオルギウスなら最低2ターン宝具を受けられる。また、味方全体に3ターンの強化解除耐性アップを持ちつつ、タゲ集中で受けられるデオンも宝具受け役に最適だ。

敵の行動とギミック

通常行動と特性

宝具 【虚妄は闇の娘】
・自身に秩序特攻状態を付与(30%/1T)
・善特攻状態を付与(30%/1T)
・単体に超強力な魅了特攻攻撃
・毒&呪付与(3T/1,000)
・防御力ダウン(3T/20%)
・混沌&悪徳性を付与(3T)
スキル 【輝く夜のように】
・マスター側単体に魅了付与(1T)
・クリ威力耐性ダウン(3T)
・自身のクリ率アップ(2T)【踊る翼のように】
・自身のクイック性能アップ(3T)
・アーツ性能アップ(3T)
・回避付与(2回/3T)【醜い恋のように】
・自身に無敵貫通状態付与(3T)
・攻撃力アップ(3T)
・チャージを1増加
・精神異常耐性ダウン(デメリット)
特性 地、混沌、悪、女性、人型、魔性、神性、悪魔、サーヴァント

ギミック

開幕 【まずは小手調べ♪】
・自身の攻撃力をダウン(30%)
ブレイク1 【化身増殖】
・リリンを2体召喚
※リリンの宝具はEXアタック
ブレイク2 【憎悪駆動】
・自身の弱体解除
・チャージ3に変化(MAX→3に減少)
ブレイク3 【霊基変速・闘争鈍化】
・自身の攻撃力アップ(30%)
・防御力アップ(30%)
・回避付与(7回/3T)
ブレイク4 ・自身の弱体状態を解除
・自身にガッツ付与(4回/HP5.3万回復)
・ガッツ発動時自身に効果発動(4回)
┣宝具威力アップ(永続/30%)
┣チャージ+3
┗スキル封印(永続/デメリット)
毎ターンチャージMAX(3T)
・宝具攻撃時、ダメージ前に防御強化を解除
・弱体無効(永続)
・宝具威力アップ(永続/100%)

ギャラハッド戦の攻略ポイント

攻略ポイント

ギャラハッドのブレイクでクエストクリア

ギャラハッドのブレイクでクエストクリア

ギャラハッドをブレイクすると、クエストクリアとなる。ギャラハッドのHPは100万ほどあるため、ある程度の長期戦を見据えた編成が必要だ。

マシュでダメージを与える

マシュでダメージを与える

ギャラハッドはシールダー以外からのダメージが大幅に減少するため、シールダーのマシュでダメージを与えよう。ただし、ギャラハッド戦で使用できるマシュの攻撃性能は高くないため、火力支援を行える編成で挑むのがおすすめ。

防御バフや回復を途切れさせない

防御バフや回復を途切れさせない

敵は攻撃時に防御強化を1個解除するパッシブと、被弾時にカウンターする状態をスキルで付与するため、防御バフを切らさないようにしよう。カウンターの頻度も高いため、継続的な回復手段も必要だ。

カウンター中は無闇にマシュで攻撃しない

ギャラハッドがカウンター状態の時は、無闇にマシュで攻撃するのは厳禁だ。マシュが受ける一発一発の被ダメージは低いものの、通常攻撃も含めると無視できないダメージとなる。ダメージソースとなる攻撃の場合は積極的に行うべきだが、必然性のないマシュのカードは選択すべきでない。

攻略班
攻略班
プレイヤーターンで勝利条件であるブレイクに成功しても、カウンター攻撃でマシュのHPが0になった場合は敗北します(一敗)。マシュ退場で敗北するので、カウンターの被弾はなるべく散らせましょう。

敵の行動とギミック

ギャラハッド

宝具 ・EXアタック
スキル 【聖杯の騎士】
・自身の攻撃力をアップ(3T)
・クリ威力をアップ(3T)
・チャージ+1【無刃の武練】
・自身の被弾時に特殊なバスターカウンターを発動する状態を付与(3T)
・カウンター攻撃の威力アップ(3T)
・チャージ+1
・ターゲット集中状態を付与(1T)
特殊バフ 【聖なる騎士】
・特殊耐性アップ(13回)
・シールダー以外からの耐性アップ(永続)
・弱体無効(永続)
・毎ターンチャージ+1【攻撃ダメージ前追加効果】
・攻撃時ダメージ前に対象の防御強化を1個解除
特性 地、秩序、善、男性、人型、騎乗、愛する者、円卓の騎士、サーヴァント

ギャラハッド&リリス戦攻略のクリア編成

高難易度クリアパーティ編成
シエル+マシュ編成
アビゲイル+マーリンスタメン編成(17T討伐)
自前低レアのみ攻略編成(19T討伐)
バゼット&デオンの攻略編成(15T討伐)
その他(編成投稿掲示板)

シエル+マシュ編成

シエル+マシュ編成の編成例
マシュパラディン シエル 光のコヤンスカヤ マーリン
スキル/アペンド
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-/-/10
スキル/アペンド
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-/10/10
スキル/アペンド
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-/-/10
スキル/アペンド
スキルMAX
アペンドスキル-/-/-/-/10
トゥリファスにて完凸 クランクイン完凸 2030年の欠片完凸 プリズマコスモス完凸
カルデア戦闘服カルデア戦闘服

魔性特攻と必中宝具持ちのシエルでリリスの対処を行い、マシュは対ギャラハッドアタッカーかつ耐久補助役として立ち回る。シエルとマシュのサポーターは、バスター型をメインとし、バスタークリティカルでも大ダメージを狙っていこう。

アビゲイル+マーリンスタメンのみ編成

アビゲイル編成17T の編成例
マシュパラディンLv90
宝具Lv3
アビゲイルLv90
宝具Lv2
マーリンサポート
宝具Lv2
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/-/-/-/-
スキル/アペンド
スキル10/9/9
アペンドスキル-/10/9/-/-
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/10/-/-/10
ウォーターシャイン完凸 ニット・ザ・ラブ完凸 プリズマコスモス完凸
アトラス院制服アトラス院制服
ターン 手順
1T アビゲイルアビゲイル・スキル1使用
宝具でブレイク
2T リタマラチェック・アビゲイルのBを含むカードが3枚以上ないならやり直し
マシュパラディンマシュパラディン・スキル1使用
マーリンマーリン・スキル3使用→アビゲイル
アビゲイルアビゲイル・リリスに対しBを含むブレイブチェインでブレイク
※ほかのカードはA推奨
3T リタマラチェック・アビゲイル、マーリンのNP100%未満ならやり直し
※令呪使用なら不問
宝具チェイン・アビゲイル→マーリンの順で宝具使用
・マシュかアビゲイルのB追撃でブレイク想定
4T マーリンマーリン・スキル1&2使用
アビゲイルアビゲイル・スキル2使用
攻撃・アビゲイルのNP回収重視で攻撃
※ブレイクできなくてもOK
5T 攻撃・アビゲイルのNP回収重視で攻撃
※ブレイクできなくてもOK
6T マシュパラディンマシュパラディン・スキル3使用
アトラス院制服アトラス院制服・スキル1使用→マシュ
アビゲイルアビゲイル・リリスを宝具でブレイク
※乱数次第で残る可能性があるため追撃はアビゲイル推奨
7T マーリンマーリン・スキル3使用→マシュ
宝具チェイン・マーリン→マシュの順で宝具使用
・追撃はマシュのB
8T アビゲイルアビゲイル・スキル1使用
マーリンマーリン・スキル1使用
マシュパラディンマシュパラディン・スキル1使用
┣アビゲイルのNPが100%以上ならスキップ
┗スキップした場合は次ターンに使用
宝具チェイン・マシュ→アビゲイルの順で宝具使用でガッツ発動
※追撃はアビゲイルのNP回収重視
9T マーリンマーリン・スキル2使用
アビゲイルアビゲイル・スキル3使用
攻撃・リリスのガッツを3回発動できるカードで攻撃
┣マシュ攻撃→アビゲイル攻撃→マシュ攻撃
┗アビゲイル攻撃→アビゲイル宝具→アビゲイル攻撃など
10T 攻撃・アビゲイルのNP回収重視でリリスを撃破

カウンターをアビゲイル宝具で解除

ギャラハッドにカウンターが付与された時は、アビゲイルの宝具で強化解除をしてカウンターを消そう。解除後直後のエネミーフェイズにすぐに張り直されるが、解除したターン中は反撃されないため、マシュのBクリなどで一気に削ると良い。

攻略班
攻略班
ギャラハッドはカウンター付与スキルで、自身のチャージも1増加します。チャージ3の時に強化解除をすると強力なEX単体攻撃が飛んでくるので、受けられるようにバフを張りましょう。

攻略参考動画

情報提供:ケリィ Games{nofollow}

自前低レアのみ攻略編成

自前配布低レア19Tの編成例 ▶▶スクロールで控えを表示
マシュパラディンLv90
宝具Lv3
ダビデLv70
宝具Lv5
マーリンサポート
宝具Lv3
レオニダスLv65
宝具Lv5
ブーディカLv70
宝具Lv5
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/-/-/-/-
スキル/アペンド
スキル9/9/9
アペンドスキル1/1/9/9/6
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/10/-/-/10
スキル/アペンド
スキル10/9/9
アペンドスキル1/6/9/1/6
スキル/アペンド
スキル9/8/9
アペンドスキル1/1/1/9/1
ウォーターシャイン完凸 温泉球争完凸 プリズマコスモス完凸 ジュエル・ブライド完凸 瓦礫の聖堂
決戦用カルデア制服決戦用カルデア制服

ダビデ宝具をメインにリリスを削る

前半のリリス戦はダビデをアタッカーとして、リリスのHPを削っていこう。特にブレイク3回目直後に、すぐ必中宝具を使用できるように調整しておくのがおすすめ。

耐久面は、スタメン全員が持つ全体回避や無敵系効果を使って被弾を減らそう。ブレイク4回目までは防御強化解除のギミックもないため、マシュの宝具効果が途切れないようにすれば消耗は抑えられる。

ブレイク4回目以降の行動

ターン 手順
1T 決戦用カルデア制服決戦用カルデア制服・スキル3使用
┗マーリンとレオニダスを交代
レオニダスレオニダス・全スキル使用
ダビデダビデ・スキル3使用
宝具チェイン・マシュ→ダビデの順で宝具使用でガッツ1回削る
・追撃はリリスのガッツを1回削れる攻撃
2T レオニダスレオニダス宝具使用
・追撃はリリスのガッツを少なくとも1回削れる攻撃
3T ダビデダビデ・スキル2使用
カード選択・リリスのガッツを2回削れる攻撃
┗通常攻撃のみで削りきれない場合はダビデ宝具も検討(令呪使用もあり)

ブレイク4回目以降はリリスが毎ターン単体宝具を発動するばかりか、攻撃前に防御状態を解除するため、対策が必須。控えからレオニダスをオダチェンで引っ張り出し、タゲ集中+ガッツで最低2ターンは受けよう。

カウンター中は低HPの味方で攻撃しない

ギャラハッド出現後、カウンター中に攻撃する際は残HPが少ない味方で攻撃するのは控えよう。カウンターで致命傷を負い、退場しかねない。ただし、あえて積極的に攻撃し、控えから耐久性を上げるサーヴァントを出すのもあり。

攻略参考動画

情報提供:ケリィ Games{nofollow}

バゼット&デオンの攻略編成

バゼット&デオン15Tの編成例
マシュパラディンLv90
宝具Lv3
バゼットLv120
宝具Lv5
マーリンLv90
宝具Lv3
デオンLv80
宝具Lv5
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/-/-/-/-
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/9/-/9/10
スキル/アペンド
スキル10/10/10
アペンドスキル-/10/-/-/10
スキル/アペンド
スキル9/10/10
アペンドスキル-/1/-/-/6
ウォーターシャイン完凸 バレンタイン・ウィッチーズ プリズマコスモス完凸 瓦礫の聖堂
トロピカルサマートロピカルサマー
ターン 手順
1T リタマラチェック・バゼットのカードが2枚以上ないならやり直し
バゼットバゼット・全スキル使用
マーリンマーリン・スキル1使用
マシュパラディンマシュパラディン・スキル1使用
バゼットバゼット宝具使用
・追撃はバゼットの攻撃でブレイク
2T マシュパラディンマシュパラディン・スキル2使用→自身
バゼットバゼット・バゼットの宝具使用
※追撃はバゼットのNP回収重視+ブレイク
3T マーリンマーリン・スキル2使用
リタマラチェック・バゼットのNPが100%未満ならやり直し
┗令呪使用でもOK
宝具チェイン・マーリン→バゼットの順で宝具使用
※追撃はバゼットのNP回収重視+ブレイク
4T マシュパラディンマシュパラディン・スキル3使用
マシュパラディンマシュパラディン宝具使用
※追撃はバゼットのNP回収重視+ブレイク
5T リタマラチェックB含むバゼットのカード2枚以上ないならやり直し
トロピカルサマートロピカルサマー・スキル1&3使用→バゼット
マーリンマーリン・スキル3使用→バゼット
バゼットバゼット・スキル3使用
リタマラチェック・バゼットのNPが100%未満ならやり直し
┗令呪使用でもOK
バゼットバゼット宝具使用
・バゼットのBクリなどでガッツ1回発動
6T 攻撃・カウンターで3回ガッツ発動済み
・残るHPを削れる攻撃でリリス戦〆

バゼットのカウンターも積極的に採用

ギャラハッド出現後もバゼットの宝具は積極的に発動しよう。バゼットの攻撃でギャラハッドのHPは削りにくいが、特殊耐性を効率的に外しながら、タゲ集中でマシュやマーリンの被弾を防げる。

バゼット退場後はデオンで耐久する

順当に宝具を発動しているとバゼットが退場し、デオンが前線に出現する。デオンは味方全体に3ターンの強化解除耐性を付与できるため、防御強化解除体対策になる。効果が切れた後もギャラハッドを倒しきれない時は、デオンのタゲ集中で攻撃を引き受けよう。

攻略パーティ編成報告板

関連リンク

第27歌
嵐の女
-

奏章4トリニティメタトロニオス

奏章4関連リンク
ストーリー攻略
ストーリー攻略
悪しきは罰せよ
フリクエ
新キャラ
新キャラまとめ
メタトロンジャンヌ
メタトロン
アショカ王
アショカ王
リリス
リリス