パズドラ

【パズドラ】ウルトラマンコラボは引くべき?当たりキャラと評価

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
引くべき?ウルトラマンコラボの当たりと評価
エミゲット!ウルトラヒーローラッシュの攻略
ウルトロイドゼロ降臨の攻略と周回パーティ
最強リーダーランキング【ウルトラマンの評価】

パズドラの「ウルトラマンコラボ(ULTRAMAN)」の当たりランキングとキャラ評価を紹介。ガチャは引くべきかおすすめ確保数、排出確率、イベント情報、キャラ性能なども掲載しているので「ウルトラマンコラボガチャ」を引くべきか悩んでいる方は参考にどうぞ!

ウルトラマンコラボ

©GungHo Online Entertainment, Inc.

ウルトラマンコラボ関連記事
ウルトラマンコラボガチャ当たり
ガチャ当たり
ウルトラマンコラボガチャシミュレーター
ガチャシミュ
ウルトラマンコラボガチャシミュレーター
ガチャシミ2
ウルトラマンコラボ-交換おすすめ
交換おすすめ
ウルトラヒーローラッシュ
ラッシュ
ウルトラマンコラボダンジョン初級者向け
初級者向け
ウルトラマンコラボダンジョン上級者向け
上級者向け
ジャグラスジャグラー降臨
ジャグ降臨
ウルトロイドゼロ降臨
ウルト降臨
ウルトラマンスキル上げ
スキル上げ
ウルトラ称号チャレンジ
ウルトラ称号
ウルトラヒーロー称号チャレンジ
ヒーロー称号

ウルトラマンコラボの当たりキャラ

ウルトラマンコラボガチャ2

大当たり レグロス
レグロス
ウルトラマンゼロ&ゼット
ゼロゼット
ウルトラマン&ウルトラセブン
マンセブン
ウルトラマンアーク
アーク
オーブ
オーブ
当たり ウルトラマンビクトリー
ビクトリー
ブレーザー
ブレーザー
ウルトラマン80
80
ファイブキング
ファイブ…
ウルトラマンギンガ
ギンガ
ゾフィー
ゾフィー
コスモス
コスモス
エックス
エックス
レッドキング
レッドキ…
ウルトラマン(Rising)
Rising
ジャック
ジャック
ウルトラマンネクサス
ネクサス
使い道あり シャゴン
シャゴン
ウルトラの父
ウルトラ父
アースガロン
ガロン
ベムスター
ベムスター
キングジョーストレイジカスタム
キングジョ
ウルトラの母
ウルトラ母
セブンガー
セブンガー
ガルベロス
ガルベロス

ウルトラマンコラボガチャ2の当たりは、「レグロス」「アーク」「オーブ」などの5キャラだ。いずれも優秀な性能を誇り攻略や周回の最前線で活躍できるポテンシャルを持つ。

ウルトラマンコラボガチャ1

大当たり メビウス
メビウス
タロウ
タロウ
レオ
レオ
ゼット
ゼット
当たり シン・ウルトラマン
シン
ダイナ
ダイナ
ジード
ジード
デッカー
デッカー
ウルトラマンゼロ
ゼロ
ゴモラ
ゴモラ
ウルトラマン
ウルトラ
ウルトラセブン
セブン
ウルトラマンA
A
ガイア
ガイア
カネゴン
カネゴン
エレキング
エレキング
ベリアル
ベリアル
トリガーダーク
ダーク
キリエロイド
キリエ
ティガ
ティガ
トリガー
トリガー
使い道あり バルタン星人
バルタン
ザラブ
ザラブ
メトロン星人
メトロン
ガボラ
ガボラ
キングジョー
ジョー
ネロンガ
ネロンガ
ダダ
ダダ
ゼットン
ゼットン
メフィラス
メフィラス

ウルトラマンコラボガチャ1の当たりは、「メビウス」「タロウ」「レオ」「ゼット」の3キャラだ。いずれも優秀な性能を誇り攻略や周回の最前線で活躍できるポテンシャルを持つ。

ウルトラマンコラボガチャは引くべき?

優先して引くべきではない

ウルトラマンコラボは、優先して引くべきではない。リーダー/サブ/アシスト全体的に性能は控えめであるため、無理して引くべきではなく魔法石を温存しておくべきだ。

引く場合はガチャ2を優先して引くべき

ウルトラマンガチャ

ウルトラマンコラボを引く場合は、ウルトラマンガチャ2を優先して引くべき。性能が高く環境に適した特徴を持つ新キャラはすべてコラボガチャ2から排出されるため、ガチャ2の優先度が高い。

ウルトラマンガチャの優先度早見表

種類 優先度/特徴
ウルトラマンガチャ2
ガチャ2
優先度
S特徴
・新キャラが全キャララインナップ
・性能新キャラ狙いの場合に引くべき
・3種の中で1番優先すべきガチャ
ウルトラマンガチャ1
ガチャ1
優先度
B特徴
・新キャラ以外のキャラがラインナップ
┗過去のキャラを引きたい場合に引く
・性能低いキャラ多いため基本非推奨
★6以上ガチャ
★6以上
優先度
A特徴
・★6以上のみがラインナップされる
┗代わりに魔法石は7個必要
・★6以上のみを狙う場合におすすめ

開催中ガチャ一覧と優先度

開催中/予定 優先度と理由
ウルトラマンコラボ
ウルトラマン
期間】6月24日(月)〜7月8日(月)
優先度B
必要魔法石数魔法石×6主な当たりキャラ
ウルトラマンアークウルトラマン&ウルトラセブンウルトラマンネクサスレグロスレオレッドキングガチャの特徴とおすすめ理由
・新キャラ13体追加で復刻
・性能控えめで原則引かないでOK
・周回キャラが欲しい方は少し引く

最強リーダー目線でも優先度は低め

ウルトラマン最強リーダー

ウルトラマンコラボでは、新キャラの「アーク」が環境最強クラスのリーダー性能を誇る。しかし、強力な運用には「ウルトラマン&セブンループ」が必要となり確定枠のキャラを複数当てる必要があるため、よっぽど石に余裕がない限り引くべきでない。

最強リーダーランキング

引く場合はガチャシミュで運試し

ウルトラマンガチャシミュ
ウルトラマンガチャシミュを回す

ウルトラマンガチャを引く際は、ガチャシミュで運試しをしてみよう。目当てのキャラがどのくらいの回数で排出されるか、何連目で的中するかの参考になる。

ウルトラマンガチャをみんなは引く?

ウルトラマンガチャ2キャラの評価

大当たりの評価

モンスター 評価
レグロス
レグロス
周回アシスト・高回転のギミック対策Sを持つ火サブ
究極レグロス究極は4体で2列生成ループ
┗1〜2体でも十分周回で活躍
レグロス装備装備は3ヘイストやドロ強で汎用的
ウルトラマンゼロ&ゼット
ゼロ&ゼット
攻略サブアシスト・覚醒とスキルで計13Tのスキル溜め可能
・進化後スキルで後半は吸収無効枠になる
ウルトラマンゼロ&ゼット装備装備は浮遊装備の中で最強クラス
ウルトラマン&ウルトラセブン
ウルトラマン&セブン
周回リーダーアシスト・2体で光回復縦生成+軽減ループ
┗LFでずらした時確定10コンボ+追撃発動
・ダンジョンの難易度次第で高速周回可能
ウルトラマン&ウルトラセブン装備装備はスキブ5個付与の運用可能
ウルトラマンアーク
アーク
攻略アシストアンジェリーナアンジーのと相性抜群のリーダー
・4Tの2T継続吸収無効+貫通Sが優秀
・十字/T字/L字すべてを持つ
ウルトラマンアーク装備装備はスキブ3個+ドロ強で汎用的ウルトラマンアークのテンプレパーティ
オーブ
オーブ
攻略アシスト・2体で十字生成+無効貫通ループ
究極オーブ究極は相方が来れば最強の多色L
転生ウルトラマンオーブ転生は光のアタッカーでサブ運用可
オーブ装備装備はスキブ/HP強化で最強クラス

当たりの評価

モンスター 評価
ウルトラマンビクトリー
ビクトリー
アシスト・単体でルーレットループ可能
┗指定色のため運用機会は限られる
ウルトラマンビクトリー装備装備はHP強化3個+ドロ強で汎用的
ブレーザー
ブレーザー
攻略アシスト・HP回復5倍でバランスの良い指定色L
究極ウルトラマンブレーザー究極は2体でHP1.5倍+延長ループ
ブレーザー装備装備は6T分のスキル溜め可能
ウルトラマン80
80
攻略サブアシスト・スキル進化時にリダチェン可能
┗自身のリーダー性能はあまり強くない
究極ウルトラマン80究極は3Tの65化+吸収無効が優秀
ウルトラマン80装備装備は火パの火力増強で活躍
ファイブキング
ファイブキング
周回・周回向きな火闇2列生成スキル
┗コンボ吸収無効効果も周回で刺さる
・自身が周回アタッカーになる
ウルトラマンギンガ
ギンガ
アシスト・3体で火水光9個ずつ生成ループ
┗回復を作らない点が扱いにくい
ギンガ装備装備は3種ドロ強+HP強化で汎用的
ゾフィー
ゾフィー
攻略サブアシストリムルリムルの76枠で最強クラス
究極ゾフィー究極は高回転のシールド破壊持ち
ゾフィー装備装備は浮遊+2種ドロ強で汎用的
コスモス
コスモス
攻略サブアシスト・実質スキブ11個持ちの運用可能
┗スキル進化後はギミック回復枠
究極コスモス究極は火パの貫通枠になる程度
コスモス装備装備はHP増強+封印対策で活躍
エックス
エックス
攻略アシスト・単体陣ループの実質HP5倍リーダー
究極ウルトラマンエクシード究極はバインド対策可能な多色L
エックス装備装備は多色パのアシストで優秀
レッドキング
レッドキング
周回リーダー/サブアシスト・木つなげで最大火力を出せる周回向きLS
・鍵解除花火+30%割合の周回最強スキル
・マルチ時も超つなげ消し2個持ち
・8枠まで覚醒でコンボドロップ有無を選択
ウルトラマン(Rising)
Rising
攻略サブ周回アシスト・光の76供給/短縮/ルーレット対策枠
究極ウルトラマン(Rising)究極は固定1000万の周回リーダー
ウルトラマン(Rising)装備装備は汎用性高めの浮遊装備
ジャック
ジャック
周回アシスト・2体で変換+ダメ吸収無効ループ
究極ジャック究極は3体で高速周回可能
ジャック装備装備は複数ギミックを単体で対策
ウルトラマンネクサス
ネクサス
攻略サブアシスト・2体で上限80億+光回復8個生成ループ
┗自身のLSとあまり噛み合っていない
ウルトラマンネクサス装備装備は3ヘイストやドロ強で汎用的

使い道ありの評価

モンスター 評価
シャゴン
シャゴン
攻略サブ・過度な割合に対応できる85%軽減スキル
・全体のHPを15%底上げ可能
ウルトラの父
周回リーダー・火つなげで倍率を出せる周回向きLS
・扱いやすい延長+鍵解除火生成スキル
・超つなげ最大2個で局所的に火力要員に
アースガロン
アースガロン
攻略・火コンボ強化と列強化で火力底上げ
・4Tで6倍のエンハンスを発動可能
・10コンボ到達で火力発揮
・潜在と超覚醒でスキブ7個持ちになる
ベムスター
ベムスター
攻略サブ・単体でルーレットループ可能
・多色パの76盤面供給役
・一応超重力でも火力発揮可能
キングジョーストレイジカスタム
ストレイジカスタム
攻略サブ・2体で変換+エンハンスループ
・水/光ドロ強を確保できる点は優秀
ウルトラの母
攻略サブ・ギミック回復要員として活躍
・3ターンの自動回復Sで復帰力を底上げ
・超覚醒含め回復ドロップ強化7個持ち
・光パの回復要員として運用可能
セブンガー
セブンガー
攻略サブ・4Tで強化目覚め+無効貫通が可能
・7コンボ強化6個持ち
・潜在と超覚醒でスキブ9個持ちになる
ガルベロス
ガルベロス
攻略サブ・単体でエンハンスループ可能
・十字/L字持ちの闇アタッカー

ウルトラマンガチャ1キャラの評価

大当たりの評価

モンスター 評価
メビウス
メビウス
攻略アシスト・火つなげで最大火力を出せる周回向きLS
・10コンボ時625倍の攻撃倍率を発揮
・2ターンで使える変換スキルが優秀
┗敵属性変化で苦手属性にも火力を発揮
メビウス装備装備はヘイストで様々な編成で活躍
タロウ
タロウ
攻略サブアシスト・進化前は火パの35%軽減ループで活躍
┗スキブ9個で変身サポートも可能
タロウ装備装備は周回時の属性吸収/無効破壊
レオ
レオ
周回リーダー周回サブ究極レオ究極レオは周回リーダーとして強い
超転生シヴァドラシヴァドラ所持者は確保すべき
┗2ターンでロックと攻撃デバフを返せる
ゼット
ゼット
周回アシスト・2体でZ字生成ループ
┗つなげ消しで高速周回可能
究極ゼット究極はデバフ対策できる周回サブ
超究極ウルトラマンゼット超究極は吸収対策できる周回L
転生ウルトラマンゼット転生はシールド破壊の周回キャラ
ゼット装備装備は水周回パで活躍

当たりの評価

モンスター 評価
シン・ウルトラマン
シンウルトラマン
攻略周回アシスト・進化前/究極共に7×6持ちリーダー
・スキル進化後はロック解除火列生成
┗3Tで使用できるため周回で役立つ
究極シン・ウルトラマン究極はルーレット対策として活躍
シン・ウルトラマン装備装備は耐久&火力上昇の攻略向き
ダイナ
ダイナ
周回リーダーアシスト・進化前は超転生シヴァドラシヴァドラと好相性
ダイナ装備装備はスキブ×2/指2秒延長で強力
・その他進化形態はあまり使い道がない
ジード
ジード
攻略周回アシスト・実質HP4.76倍の多色リーダー
┗7T周期の3T吸収無効がサブでも優秀
究極ジード究極はスキチャで貫通を5T発動
ジード装備装備はHP強化や暗闇耐性で汎用的
デッカー
デッカー
攻略リーダー周回サブアシスト火デッカー火デッカーは火コンボリーダー
シャナシャナと好相性
水デッカー水デッカーは40%ギガグラ持ち
デッカー装備装備はHP盛りと暗闇完封ができる
ウルトラマンゼロ
ゼロ
攻略サブアシスト・実質スキブ11個持ちの運用可能
┗アシスト使ってから1段階目使用が強い
究極ゼロ究極は毒/暗闇対策できる水の76枠
転生ゼロ転生は水の吸収無効枠で便利
ゼロ装備装備は実質スキブ6個付与
ゴモラ
ゴモラ
周回リーダー周回サブ・耐久力も高めな木つなげ消しリーダー
超つなげ消し×2で高火力発揮
・ダメージ半減+HP回復で耐久値更にUP
枝豆解放有無でコンボ数調整も可能
ウルトラマン
ウルトラマン
攻略周回アシスト・コンボ+2色以上で扱いやすいリーダー
・1Fでの3T遅延→変身の流れが取れる
・進化後は5Tで属性吸収無効+陣発動
・超覚醒と潜在でスキブ9個持ちになる
究極ウルトラマン究極は光の周回で活躍
ウルトラマン装備装備は光の火力と耐久力を高めるウルトラマンのテンプレパーティ
ウルトラセブン
セブン
攻略サブアシスト・進化前が超重力環境で無効貫通枠になる
究極セブン究極セブンは光の無効貫通枠
┗毒/操作不可耐性によるサポートも可能
セブン装備装備でL字付与ができる
┗盤面ロックやロック目覚めの対応可
ウルトラマンA
ウルトラマンA
周回サブアシスト究極ウルトラマンA究極Aが周回時に生成枠で使える
┗2体でループするため2体確保推奨
ウルトラマンA装備装備は暗闇とお邪魔完封可能
ガイア
ガイア
攻略サブ周回アシスト・スキブ6個の光周回アタッカー
究極ガイア究極はギミック対策に長けている
ガイア装備装備は耐久力の底上げで優秀
カネゴン
カネゴン
周回リーダー・入手コインが実質3.71倍に上昇する
お正月ガネーシャ正月ガネーシャは4倍
おぼっちゃまくん御坊茶魔は3.57倍
・サブを光属性に寄せれば周回しやすい
エレキング
エレキング
周回サブ超つなげ消し攻撃×2個で高火力発揮
┗自身のスキルで光を13個作れる
・かつてはランダンでも活躍していた
ベリアル
ベリアル
攻略サブアシスト・進化後Sは5Tで5%グラビティ発動
・スキブ最大9個持ちで攻略/周回で活躍
究極ベリアル究極は闇のサポート枠として運用
ベリアル装備装備は耐久&暗闇対策で攻略向き
トリガーダーク
トリガーダーク
攻略サブ周回サブアシスト・闇パのアタッカー兼吸収無効枠
究極トリガーダーク究極は高回転の無効貫通枠
トリガーダーク装備装備は復帰力の底上げに最適
キリエロイド
キリエロイド
周回サブ・超つなげ消し持ちで周回パのサブ適正有
ブラックサンBLACKSUN所持者は確保すべき
・属性吸収ギミックの対策もできる
ティガ
ティガ
攻略周回サブアシスト・火の2コンボで火力を出せる攻略向きLS
・2Tで使える火列生成で周回サブでも活躍
究極ティガ究極は水の覚醒回復として運用可
転生ティガ転生は多色の無効貫通として活躍
ティガ装備装備は光の火力と耐久力を底上げティガのテンプレパーティ
トリガー
トリガー
攻略周回アシスト・2体でドロリフループの攻略リーダー
究極トリガー究極は周回パの無効貫通枠
転生トリガー転生は現環境で運用機会なし
トリガー装備装備は汎用性抜群で便利

使い道ありの評価

モンスター 評価
バルタン星人
バルタン星人
周回サブ・水周回パの火力兼スキブ枠
超つなげ消し×2で144倍の火力発揮
・潜在覚醒次第でスキブ最大9個
・威嚇スキルでの超根性対策も可能
ザラブ
ザラブ
攻略サブ・スキブ最大9個持ちのスキブ要員
・3ターン連続で属性吸収を無効化可能
メトロン星人
メトロン星人
攻略サブ・水パ以外の消せない解除枠に使える
・覚醒/スキルが貧弱で使用頻度は低い
ガボラ
ガボラ
攻略サブ・使うなら黒デク黒デクなどの無効貫通パ
・生成枠にしてはスキルが重く扱いづらい
キングジョー
キングジョー
攻略サブ・スキブ最大9個のスキブ要員
・扱うなら多色サブで軽減枠として採用
・火力が低く現環境では扱いづらい
ネロンガ
ネロンガ
周回サブアシスト・光の2列周回パーティでサブ運用可能
・ロック解除+光2列生成スキルが優秀
枝豆解放有無によるコンボ数調整も可
ダダ
ダダ
攻略サブ・単体で操作不可/お邪魔/毒を対策
ラクシーヌラクシーヌアシストで5種耐性に
・スキル封印の対応力を80%底上げ
・初心者向けのギミック対策要員
ゼットン
ゼットン
攻略サブ・闇コンボパの属性吸収無効枠
・火力は出ないので完全ギミック対策要員
・代用が多く使用頻度は低め
メフィラス
メフィラス
攻略サブ・十字消しアタッカー
・潜在覚醒次第でスキブ7個になる

ウルトラマンコラボガチャの確率

確率早見表

レア度 確率
ウルトラマン-★8キャラ
★8
3.5%
ウルトラマン-★7キャラ
★7
10%
ウルトラマン-★6キャラ
★6
15%
ウルトラマン-★5キャラ
★5
71.5%
レア度 確率
ウルトラマン-★7キャラ
★7
9%
ウルトラマン-★6キャラ
★6
30%
ウルトラマン-★5キャラ
★5
61%

ラインナップ対象と確率

レア度 属性 対象 確率
★7 火 ウルトラマンメビウスメビウス 1%
火 ウルトラマン(シン・ウルトラマン)降着時ver.シン・ウルトラマン 2%
光 ウルトラマンウルトラマン 2%
闇 ウルトラマンベリアルベリアル 2%
無 ウルトラマンティガ-マルチタイプティガ 2%
★6 火 ウルトラマンタロウタロウ 2.5%
火 ウルトラマンレオレオ 2.5%
火 ウルトラマンダイナ-フラッシュタイプダイナ 2.5%
火 ウルトラマンジード-プリミティブジード 2.5%
火 ウルトラマンデッカーフラッシュタイプデッカー 2.5%
水 ウルトラマンゼロウルトラマンゼロ 2.5%
水 ウルトラマンゼットアルファエッジゼット 2.5%
光 ウルトラセブンウルトラセブン 2.5%
光 ウルトラマンAウルトラマンA 2.5%
光 ウルトラマンガイア(V2)ガイア 2.5%
闇 トリガーダークトリガーダーク 2.5%
無 ウルトラマントリガー-マルチタイプトリガー 2.5%
★5 水 バルタン星人バルタン星人 4.69%
水 ザラブ(シン・ウルトラマン)ザラブ 4.69%
木 ゴモラゴモラ 4.69%
木 メトロン星人メトロン星人 4.69%
木 ガボラ(シン・ウルトラマン)ガボラ 4.69%
光 カネゴンカネゴン 4.69%
光 エレキングエレキング 4.69%
光 キングジョーキングジョー 4.69%
光 ネロンガ(シン・ウルトラマン)ネロンガ 4.69%
闇 ダダダダ 4.69%
闇 ゼットンゼットン 4.69%
闇 キリエロイドキリエロイド 4.69%
闇 メフィラス(シン・ウルトラマン)メフィラス 4.69%

ガチャ確率計算ツール

ガチャ確率計算

ウルトラマンガチャの確率計算

ウルトラマンガチャ2の確率計算

オススメの記事