パズドラ

【パズドラ】転生クシナダの評価と使い道

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
引くべき?ハイキューコラボの当たりと評価
ハイキューコロシアムの周回パーティ
神秘チャレンジの攻略とギミック
最強リーダーランキング|ハイキューの評価

パズドラの「転生クシナダ(No.3503)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生クシナダ」を使う際の参考にどうぞ!

転生クシナダヒメ

©GungHo Online Entertainment, Inc.

分岐進化先
超究極クシナダ
超究極クシナダ
転生クシナダ
転生クシナダ
超転生クシナダヒメ
超転生クシナダ

転生クシナダの評価

転生クシナダヒメ
回復タイプドラゴンタイプ神タイプ8枠潜在
【リーダースキル】
【落ちコンなし】回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大12倍。【サブスキル】
1ターンの間、ダメージを80%軽減。1ターンの間、5コンボ加算。覚醒無効を全回復。(14→6)【覚醒スキル】
木ドロップ強化バインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性操作時間延長操作時間延長スキルブーストバインド耐性バインド耐性超覚醒
操作不可耐性コンボ強化L字消し攻撃付与できる潜在キラー
ドラゴンキラー攻撃キラーマシンキラー回復キラー悪魔キラー

※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です

HP 攻撃 回復 軽減 実質HP
L 1.5倍 18倍 1倍 1.5倍
LF 2.25倍 324倍 1倍 2.25倍
最強リーダーランキング
最強リーダーランキング
最強サブランキング最新版
最強サブランキング

リーダー評価

高HPを確保できるコンボリーダー

転生クシナダのリーダースキルは、回復タイプのHPと攻撃力に1.5倍の補正がかかるため高HPを確保できる。また、5コンボ以上で攻撃倍率が上昇し、最大18倍の火力を発揮できる高火力リーダーだ。

落ちコンなしのデメリットに要注意

転生クシナダのリーダースキルには、落ちコンなしのデメリットがある。コンボで倍率が上昇するリーダースキルのため、落ちコンによる倍率上昇を得られない点に注意が必要。

安定して高倍率を出したい場合は7×6リーダーと組み合わせるか、コンボ加算効果のあるリーダーと組み合わせて倍率発動を補助しよう。

サブ評価

バインド回復要員になれる

転生クシナダは「バインド耐性」と「バインド回復」の覚醒スキルを所持している。そのため、バインド回復要員として編成できるが、バインド回復には回復ドロップが6個必要なので運用の優先度は低い。

覚醒スキル 効果
バインド耐性
バインド耐性
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
バインド回復
バインド回復
回復ドロップを横一列でそろえて消すと、攻撃力が2倍、バインド状態が6ターン回復する

ダメージ激減+コンボ加算スキル持ち

転生クシナダは、1コンボ加算+ダメージ激減のスキルを所持している。先制や大ダメージに加え、コンボ吸収を対策できるのでサポート要員として活躍できる。

転生クシナダの使い道

リーダー運用がおすすめ

転生クシナダはHP1.5倍、最大攻撃倍率18倍の強力なリーダースキルを持つため、リーダー運用がおすすめだ。回復タイプに補正のかかるリーダーのため、サブには回復タイプのモンスターを編成しよう。

おすすめサブモンスター
ゼラキティ
ゼラキティ
セリカ
セリカ
ルルナ
ルルナ

転生クシナダにおすすめの超覚醒

コンボ強化がおすすめ

付与できる超覚醒 効果
コンボ強化
コンボ強化
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上でさらに攻撃力がアップする(2.5倍)
L字消し攻撃
L字消し攻撃
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.7倍・ロック目覚め解除は99ターン分)
操作不可耐性
操作不可耐性
操作不可攻撃を無効化する

転生クシナダにおすすめの超覚醒は「コンボ強化」だ。転生クシナダは火力覚醒を持っておらず、単体火力が低いモンスターのため超覚醒で火力を補う運用がおすすめだ。

超覚醒のやり方は?

転生クシナダにおすすめのアシストスキル

キン肉マンソルジャー装備がおすすめ

モンスター 性能
キン肉マンソルジャー装備
キン肉マンソルジャー装備
付与できる覚醒スキル
木ドロップ強化木ドロップ強化木ドロップ強化木ドロップ強化L字消し攻撃攻撃強化付与できるスキル
2ターンの間、木属性の攻撃力が3倍。1ターンの間、木ドロップが落ちやすくなる。(15ターン)

転生クシナダにおすすめのアシスト装備は「キン肉マンソルジャー装備」だ。木ドロップ強化4個に加え、L字消攻撃を付与できるのでパーティ全体と単体の火力を底上げできる。

最強アシストランキング

転生クシナダにおすすめの潜在覚醒

キラー系がおすすめ

付けられるキラー 効果
ドラゴンキラー
ドラゴンキラー
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする
悪魔キラー
悪魔キラー
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする
マシンキラー
マシンキラー
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする
攻撃キラー
攻撃キラー
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする
回復キラー
回復キラー
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする

転生クシナダにおすすめの潜在覚醒は「キラー系」だ。転生クシナダは火力覚醒を持っていないため、潜在キラーで低い単体火力を補う運用がおすすめ。

遅延耐性もおすすめ

おすすめ潜在覚醒 効果
スキル遅延耐性
スキル遅延耐性
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ

転生クシナダには「スキル遅延耐性」もおすすめだ。ダメージ激減+コンボ加算の優秀なスキルを持っているため、肝心な時にスキルを使えるように遅延対策をしておこう。

潜在覚醒の種類とおすすめの付け方!

転生クシナダのスキル上げ方法

モクピィを4体合成する

モクピィ

転生クシナダと同じスキルを持つモンスターは存在しないので、モクピィを使用する必要がある。スキルレベル最大にするには、4ターン分の短縮が必要なのでモクピィを4体合成しよう。

効率的なスキル上げ方法

クシナダヒメはどれがおすすめ?

超転生クシナダヒメがおすすめ

クシナダヒメは、超転生進化で運用するのがおすすめだ。覚醒が大幅に強化され高難度ダンジョンでも扱える性能になるため、優先して超転生進化させよう。

分岐進化先
超究極クシナダ
超究極クシナダ
転生クシナダ
転生クシナダ
超転生クシナダヒメ
超転生クシナダヒメ

進化系統と素材

進化の系譜
クシナダクシナダヒメ クシナダ稲田の女神・クシナダヒメ 超究極クシナダ献身の巫女神・クシナダヒメ 超究極クシナダ庇護の巫女神・クシナダヒメ
覚醒クシナダ覚醒クシナダヒメ 転生クシナダ転生クシナダヒメ 超転生クシナダヒメ超転生クシナダヒメ

転生クシナダヒメの性能と入手方法

転生クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木/水 回復タイプ/ドラゴンタイプ/神タイプ ★5/20 8枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 4305 1682 700
Lv99+297 5295 2177 997
Lv110 4736 1850 770
Lv110+297 5726 2345 1067

リーダースキル

リーダースキル
巫女神の魂【落ちコンなし】回復タイプのHPと攻撃力が1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大12倍。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
恵愛なる護念1ターンの間、ダメージを80%軽減。1ターンの間、5コンボ加算。覚醒無効を全回復。(14→6)
スキル上げ対象モンスター
覚醒クシナダヒメ超転生クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
木ドロップ強化バインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性操作時間延長操作時間延長スキルブーストバインド耐性バインド耐性
超覚醒
操作不可耐性コンボ強化L字消し攻撃
付与できる潜在キラー
ドラゴンキラー攻撃キラーマシンキラー回復キラー
悪魔キラー

入手方法

覚醒クシナダヒメから転生進化

進化素材

進化元 進化素材
覚醒クシナダヒメ覚醒クシナダ 進化の緑仮面進化の緑仮面進化の緑仮面進化の緑仮面進化の緑仮面

クシナダヒメの性能と入手方法

クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木 神タイプ ★5/20 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 1303 699 377
Lv99+297 2293 1194 674

リーダースキル

リーダースキル
撫子の想い3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍(3コンボ:1.5倍→20コンボ:10倍)。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
聡明なる神護1ターンの間、受けるダメージを激減。(11→8)
スキル上げ対象モンスター
稲田の女神・クシナダヒメグリーンパイレーツ献身の巫女神・クシナダヒメ庇護の巫女神・クシナダヒメ

入手方法

レアガチャ

稲田の女神・クシナダヒメの性能と入手方法

稲田の女神・クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木 神タイプ ★6/25 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 2805 1232 610
Lv99+297 3795 1727 907

リーダースキル

リーダースキル
撫子の想い3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍(3コンボ:1.5倍→20コンボ:10倍)。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
聡明なる神護1ターンの間、受けるダメージを激減。(11→8)
スキル上げ対象モンスター
クシナダヒメグリーンパイレーツ献身の巫女神・クシナダヒメ庇護の巫女神・クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
バインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性木ドロップ強化
付与できる潜在キラー
悪魔キラー

入手方法

「クシナダヒメ」から進化

進化素材

進化元 進化素材
クシナダヒメクシナダ 森の番人神化の碧面神秘の仮面ダブエメリットダブエメリット

献身の巫女神・クシナダヒメの性能と入手方法

献身の巫女神・クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木/木 神タイプ/回復タイプ ★7/35 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 2805 1282 640
Lv99+297 3795 1777 937

リーダースキル

リーダースキル
撫子の想い3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍(3コンボ:1.5倍→20コンボ:10倍)。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
聡明なる神護1ターンの間、受けるダメージを激減。(11→8)
スキル上げ対象モンスター
クシナダヒメ稲田の女神・クシナダヒメグリーンパイレーツ庇護の巫女神・クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
バインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性操作時間延長木ドロップ強化木列強化自動回復
付与できる潜在キラー
悪魔キラードラゴンキラー攻撃キラー

入手方法

「稲田の女神・クシナダヒメ」から究極進化

進化素材

進化元 進化素材
稲田の女神・クシナダヒメクシナダ 虹の番人古代の碧神面古代の碧神面ダブエメリットダブミスリット

庇護の巫女神・クシナダヒメの性能と入手方法

庇護の巫女神・クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木/木 神タイプ/回復タイプ ★8/45 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 2805 1632 640
Lv99+297 3795 2127 937
Lv110 4208 2598 960
Lv110+297 5198 3093 1257
Lv120 4488 2685 992
Lv120+297 5478 3180 1289

リーダースキル

リーダースキル
撫子の決心3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大10倍(3コンボ:1.5倍→20コンボ:10倍)。スキル使用時、神タイプの攻撃力が1.2倍。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
聡明なる神護1ターンの間、受けるダメージを激減。(11→8)
スキル上げ対象モンスター
クシナダヒメ稲田の女神・クシナダヒメグリーンパイレーツ献身の巫女神・クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
スキルブーストバインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性操作時間延長木ドロップ強化木ドロップ強化木列強化自動回復
超覚醒
バインド耐性+雲耐性コンボ強化
付与できる潜在キラー
悪魔キラードラゴンキラー攻撃キラー

入手方法

「献身の巫女神・クシナダヒメ」から究極進化

進化素材

進化元 進化素材
献身の巫女神・クシナダヒメ超究極クシナダ 超絶キングメタルドラゴン虹の番人古代の碧神面木の宝玉木の宝玉

覚醒クシナダヒメの性能と入手方法

覚醒クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木/光 回復タイプ/ドラゴンタイプ ★7/35 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 4305 1632 610
Lv99+297 5295 2127 907

リーダースキル

リーダースキル
撫子の赤心【落ちコンなし】5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大13倍(5コンボ:3倍→10コンボ:13倍)。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
恵愛なる護念1ターンの間、ダメージを80%軽減。1ターンの間、5コンボ加算。覚醒無効を全回復。(14→6)
スキル上げ対象モンスター
転生クシナダヒメ超転生クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
バインド回復回復ドロップ強化スキル封印耐性操作時間延長スキルブーストバインド耐性バインド耐性
付与できる潜在キラー
ドラゴンキラー攻撃キラーマシンキラー回復キラー

入手方法

稲田の女神・クシナダヒメから究極進化

超転生クシナダヒメの性能と入手方法

超転生クシナダヒメ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
木/木 神タイプ/ドラゴンタイプ/回復タイプ ★6/25 8枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 4605 2402 1800
Lv99+297 5595 2897 2097
Lv110 5756 3003 2250
Lv110+297 6746 3498 2547
Lv120 6217 3123 2340
Lv120+297 7207 3618 2637

リーダースキル

リーダースキル
巫女神の真魂【落ちコンなし】7コンボ以上でダメージを激減(75%)、攻撃力が9倍。木回復の同時攻撃で攻撃力と回復力が7倍、固定300万ダメージ。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
恵愛なる護念1ターンの間、ダメージを80%軽減。1ターンの間、5コンボ加算。覚醒無効を全回復。(14→6)
スキル上げ対象モンスター
覚醒クシナダヒメ転生クシナダヒメ

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+スキルブースト+スキル封印耐性操作時間延長+操作時間延長+チーム回復強化チーム回復強化
超覚醒
操作不可耐性お邪魔耐性+超コンボ強化+回復L字消しダンジョンボーナス
付与できる潜在キラー
悪魔キラーマシンキラー回復キラードラゴンキラー
攻撃キラー

入手方法

「転生クシナダヒメ」から進化

進化素材

進化元 進化素材
転生クシナダヒメ転生クシナダ イベントメダル【虹】の希石神門狛犬姫・センリの希石木の宝玉ダイヤドラゴンフルーツ古代の三神面

「新和神」シリーズモンスター一覧

岩戸の芸女神・アメノウズメ火ウズメ 天道の皇祖神・イザナギ光イザナギ 漫遊の国造神・オオクニヌシ闇オオクニ
笑覧の芸女神・アメノウズメ水ウズメ 賦活の漁猟神・ウミサチヤマサチ超究極ウミサチ 庇護の巫女神・クシナダヒメ超究極クシナダ
双天の皇祖神・イザナギ闇イザナギ 鎮撫の国造神・オオクニヌシ水オオクニ 転生イザナギ転生イザナギ
転生アメノウズメ転生ウズメ 転生クシナダヒメ転生クシナダ 転生ウミサチヤマサチ転生ウミサチ
転生オオクニヌシ転生オオクニヌシ 超転生ウミサチヤマサチ超転生ウミサチヤマサチ 超転生アメノウズメ超転生ウズメ
超転生オオクニヌシ超転生オオクニ 超転生イザナギ超転生イザナギ 恵愛の超越神・クシナダヒメ試練クシナダ
国造の超越神・オオクニヌシ試練オオクニヌシ

モンスターの一覧へ