【パズドラ】デスファリオンの評価と使い道
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「デスファリオン(No.3598)」の評価と使い道を紹介している。入手方法やおすすめの超覚醒、アシスト、潜在覚醒も掲載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.5 / 10点 | 8.5 / 10点 | 0.0 / 10点 |
関連キャラ | |||
---|---|---|---|
デスファリオン |
デスファリオンの希石 |
オルファリオン |
オルファリオンの希石 |
関連記事 |
---|
▶︎ デスファリオンのテンプレパーティ |
▶︎ デスファリオンにおすすめのアシスト |
▶︎ デスファリオンにおすすめの潜在覚醒 |
デスファリオンの入手方法
セラフィスを究極進化させる
デスファリオンは、セラフィスを究極進化させると入手できる。セラフィスは、セラフィス降臨や超極限マシンラッシュで入手可能だ。
進化前 | 進化素材 | 進化後 |
---|---|---|
セラフィス |
➡︎ |
デスファリオン |
デスファリオンの評価
【リーダースキル】 【落ちコンなし】マシンタイプの全パラメータが2倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。【サブスキル】 1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇と回復ドロップを3個ずつ生成。(22→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
落ちコンなしのマシン縛りリーダー
マシンタイプの全パラメータに1.5倍の補正をかけつつ、最大7.5倍の攻撃倍率を発揮できる。落ちコンなし効果を持っているため、ダンジョンをサクサク攻略したい方に向いている。
ダンジョン攻略には向かない
デスファリオンは全パラ補正による耐久は可能。最大攻撃倍率が11.25倍と非常に低いため、リーダー運用には向かない。
サブ評価
目覚めスキルはドロップ供給時に活躍
闇ドロップが落ちやすくなるスキルを持っており、ドロップの供給時に役立つ。また、ターン数が短いため、アシストベースになりやすい。
スキル |
---|
1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇ドロップを3個生成。(22→7) |
スキブ最大5個持ち
デスファリオンは、覚醒にスキルブースト+を2個所持している。また、超覚醒でスキブを1個付与できるため、最大スキブ5個持ちのスキブ要員として活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
デスファリオンの使い道
ダンジョン周回時のアシストベースとして運用
デスファリオンは最大の特徴である早期発動が可能なスキルと数多いスキブを活かし、ダンジョン周回時のアシストベースとして運用しよう。周回に必要なスキルを継承すると、ダンジョンを楽にクリアできる。
デスファリオンにおすすめの超覚醒
スキルブーストが最もおすすめ
1 | スキルブースト |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
2 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
3 | HP80%以上強化 |
HP80%以上で攻撃力がアップする(1個につき1.5倍) |
デスファリオンはスキルブーストを付与すると、スキブ5個持ちのモンスターになれる。スキブ要員やアシストベースとして活躍できるため、優先して付与するのがおすすめだ。
デスファリオンにおすすめのアシストスキル
クロマギ本がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
クロノマギアのコミックス |
【付与できる覚醒スキル】 敵1体に攻撃力×200倍の攻撃。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。(17➡︎12) |
デスファリオンにはクロマギ本のアシストがおすすめ。敵1体に対して高いブレスを打てるため、周回時に活躍できる。
最強アシスト |
デスファリオンにおすすめの潜在覚醒
遅延耐性がおすすめ
デスファリオンは第2スキルを使用するためのベースとして使う機会が多いため、スキル遅延は避けたい。遅延耐性を付与して対策するのがおすすめだ。
デスファリオンのスキル上げ方法
デモニアスを合成する
デスファリオンと同じスキルを持っているモンスターは、「デモニアス」だ。デモニアス降臨を周回し、キングヤミタンと同時に合成する確定スキル上げをしよう!
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ |
デスファリオンとオルファリオンはどっちがおすすめ?
オルファリオンがおすすめ!
関連キャラ | |
---|---|
デスファリオン |
オルファリオン |
セラフィスからの進化先を悩んでいる方は、まずはオルファリオンに進化させよう!スキル最短発動ターンがデスファリオンよりも早く、アシストベースとして使う機会が多い。
オルファリオンが活躍するダンジョン | |
---|---|
▲ 極練の闘技場 |
▲ 練磨の闘技場 |
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「降臨」シリーズモンスター一覧
デスファリオンのステータス
正式名称 | 闇の星壊機・デスファリオン |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 99 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | B |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 5002 | 2207 | 325 | 編集中 |
+297 | 5992 | 2702 | 622 | - |
限界突破 | 6492 | 2923 | 655 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ディザスターエナジー【落ちコンなし】マシンタイプの全パラメータが2倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ノイズ・オブ・ヘル1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇と回復ドロップを3個ずつ生成。 | 7 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる | |
HP80%以上で攻撃力がアップする |
入手方法
「天翼機・セラフィス」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
デモニアス 冥翼機・デモニアス |
|
デモニアスの希石 冥翼機・デモニアスの希石 |
|
デスファリオンの希石 闇の星壊機・デスファリオンの希石 |
天翼機セラフィスのステータス
正式名称 | 天翼機・セラフィス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4082 | 1521 | 51 | 0 |
+297 | 5072 | 2016 | 348 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
シンフォニックエナジーマシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を5秒延長。光の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が8倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
フェザー・オブ・ヘブン3ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで光ドロップを3個生成。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
ダンジョンでドロップ |
スキル上げ対象モンスター
オルファリオン 光の星導機・オルファリオン |
|
オルファリオンの希石 光の星導機・オルファリオンの希石 |