【パズドラ】ゼローグ∞の評価と使い道
- 編集者
- tanuki
- 更新日時
パズドラの「ゼローグ∞(No.1847)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ゼローグ∞」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
6.5 / 10点 | 7.5 / 10点 |
ゼローグ∞関連記事 | |
---|---|
ゼローグ∞ |
ゼローグ∞の希石 |
ゼローグ∞の評価
【リーダースキル】 闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大16倍。ドラゴンタイプの全パラメータが1.5倍。【サブスキル】 5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(17→7)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
全パラ1.5倍で安定感がある
ゼローグ∞はドラゴン/体力/悪魔タイプの全パラメータを1.5倍にする。3タイプが対象なため編成の幅は広く、安定感のあるパーティが組める。
また、闇の2コンボ以上で攻撃力に最大16倍の追加倍率が発動するため、耐久力と火力を兼ね備えている。
サブ評価
闇パの火力増強が可能
ゼローグ∞は覚醒スキルに「闇ドロップ強化」を3個持っている。闇ドロップを消した際の火力を底上げできるため、闇パの火力増強が可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇ドロップ強化 |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする(1個につき確率は20%、攻撃力は7%アップ) |
10コンボで火力を発揮する
ゼローグ∞は覚醒スキルに「超コンボ強化」を持っている。10コンボした際に5倍の補正がかかるため、パーティによっては火力要員として運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
超コンボ強化 |
10コンボ以上で攻撃力がかなりアップする(1個につき5倍) |
ドロップの供給力を高められるスキル
ゼローグ∞のスキルは目覚め+ヘイストだ。最短7ターンで発動でき目覚め効果は5ターン継続するため、1体でほぼループができる。
スキル |
---|
【ライジングダーク】5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(17→7) |
ゼローグ∞のおすすめの使い道
サブとしての運用がおすすめ
ゼローグ∞は火力増強に役立つ覚醒や、闇ドロップの供給に優れたスキルを持つため、サブで運用するのがおすすめだ。ゼローグ∞を採用する場合は、列パなどの闇ドロップが大量に必要なパーティに2体編成すると良い。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
武藤遊戯 |
V |
ネレ |
ゼローグ∞におすすめの超覚醒
コンボ強化がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
L字消し攻撃 |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する。(攻撃力は1.5倍・ロック目覚め解除は99ターン分) |
チームHP強化 |
チームのHPが5%アップする |
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
ゼローグ∞の超覚醒は、コンボ強化がおすすめだ。覚醒と合わせて10コンボで10倍の火力を発揮できるため、自身の火力増強につながる。
ゼローグ∞におすすめのアシストスキル
ドロップ強化を付与する装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ネルギガンテ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 左端縦1列を闇に、右縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。(15→10) |
ネレ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。(22→22) |
分岐ムフェト装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、チーム内の闇ドロップ強化の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。全ドロップを闇と回復ドロップに変化。(16→16) |
ゼローグ∞のアシストは、ドロップ強化を付与する装備がおすすめだ。覚醒スキルと合わせて複数持ちになるため、自身だけでなくパーティ全体の火力増強ができる。
アシスト武器一覧 |
ゼローグ∞におすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵から受けるスキル遅延攻撃を1個につき1ターン防ぐ |
ゼローグ∞の潜在覚醒は、スキル遅延耐性がおすすめだ。ループ可能な目覚めスキルを持つため、必要に応じて発動できるように遅延対策しておこう。
ゼローグ∞のスキル上げ方法
自身の降臨でスキル上げ可能
ゼローグ∞は自身の降臨ダンジョンでスキル上げできる。そのため、周回して必要数集め、キングタンと合成しよう。
確定スキル上げとは |
効率的なスキル上げ方法 |
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「黒天の幻龍王・ゼローグ∞」のステータス
正式名称 | 黒天の幻龍王・ゼローグ∞ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 99 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | A |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4085 | 1625 | 305 | 6000000 |
+297 | 5075 | 2120 | 602 | - |
限界突破 | 6913 | 2851 | 739 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
幻龍王の逆鱗闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大16倍。ドラゴンタイプの全パラメータが1.5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ライジングダーク5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がアップし、盤面のロック状態を解除する | |
チームのHPが5%アップする | |
操作不可攻撃を無効化する | |
7コンボ以上で攻撃力が2倍 |
入手方法
「幻龍王・ゼローグ∞」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ゼローグ∞ 幻龍王・ゼローグ∞ |
|
ゼローグ∞の希石 黒天の幻龍王・ゼローグ∞の希石 |
「幻龍王・ゼローグ∞」のステータス
正式名称 | 幻龍王・ゼローグ∞ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 80 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | C |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3552 | 1505 | 283 | 6000000 |
+297 | 4542 | 2000 | 580 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
幻龍の逆鱗闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大6倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ライジングダーク5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 7 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
ゼローグ∞降臨!でドロップ |
スキル上げ対象モンスター
ゼローグ∞ 黒天の幻龍王・ゼローグ∞ |
|
ゼローグ∞の希石 黒天の幻龍王・ゼローグ∞の希石 |
「降臨」シリーズモンスター一覧