パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ラードラゴン降臨の攻略と周回パーティ |
未知の新星の攻略と対策すべきギミック |
ウルトラマンコラボの当たりと評価 |
最強リーダーランキング【ウルトラマンの評価】 |
パズドラにおける「転生デスファリオン(No.8100)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生デスファリオン」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
関連キャラ | ||
---|---|---|
デスファリオン |
転生進化 |
アシスト進化 |
希石 |
転生の希石 |
ー |
転生デスファリオンの評価
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99,+297 | 6652 | 3002 | 702 |
Lv110,+297 | 8351 | 3754 | 824 |
Lv120,+297 | 8917 | 3879 | 844 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
L | 2.5倍 | 18倍 | 2.5倍 | 25% | 3.33倍 |
LF | 6.25倍 | 324倍 | 6.25倍 | 43.75% | 11.11倍 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
タイプ縛りが厳しくリーダーには不向き
転生デスファリオンは、マシンタイプの全パラメータに補正をかける。耐久力や火力は申し分ないが、マシンタイプ縛りでサブが限られるため、リーダーには不向きだ。
サブ評価
HP50%以下で16倍の火力を発揮
転生デスファリオンは、覚醒に「HP50%以下強化」を4個持つ。HPが50%を切っていれば常時16倍の単体火力を発揮できるため、パーティのアタッカーとして運用可能だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2.2倍) |
スキブ要員として運用できる
転生デスファリオンは、覚醒に「スキルブースト+」を2個持つ。1体でパーティのスキブ数を4個増やせるため、スキブ要員としてサブ運用できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
利便性の高い進化スキル持ち
転生デスファリオンは、使用すると効果が変わる進化スキルを持つ。1段階目は吸収ギミック対策、2段階目はドロップ供給やアシストベースになるため、ダンジョンの序盤から終盤まで活躍する便利スキルだ。
スキル |
---|
【1段階目:ダークネスノイズ】 全ドロップのロックを解除し、闇と回復ドロップに変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。スキルが進化。(31→20)【最終段階:ノイズ・オブ・ウェスパー】 ドロップのロックを解除。ランダムで闇と回復ドロップを4個ずつ生成。(2ターン) |
転生デスファリオンの使い道
闇パのサブ運用がおすすめ
転生デスファリオンは、マシンタイプ縛りがネックのため、リーダー運用が厳しい。そのため、以下強化によるアタッカー性能や便利スキルを活かし、闇パのサブで運用しよう。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
戸愚呂 |
真人 |
両面宿儺 |
転生デスファリオンにおすすめの超覚醒
HP50%以下強化がおすすめ
覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2.2倍) |
お邪魔耐性+ |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
転生デスファリオンの超覚醒は、HP50%以下強化がおすすめだ。HP50%以下時の火力を32倍に増強できるため、より高火力を発揮しやすくなる。
転生デスファリオンにおすすめのアシスト
HP50%以下強化を付与する装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ユークス装備 |
【付与できる覚醒スキル】 HPが50%減少。最下段横1列を闇ドロップに変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。(15→10) |
ヘラルナ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵のHP15%分のダメージ。左端縦1列を闇ドロップに変化。(17→12) |
アシスト武器一覧 |
転生デスファリオンにおすすめの潜在覚醒
ダメージ上限解放がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ上限解放 |
ダメージの上限値(カンスト値)が2倍になる |
転生デスファリオンの潜在覚醒は、ダメージ上限解放がおすすめだ。HP50%以下時に高火力を発揮し、盤面次第では副属性のカンストも狙えるため、ダメージの上限値を解放すれば敵を倒しやすくなる。
デスファリオンはどれがおすすめ?
転生デスファリオンがおすすめ
分岐進化先 | ||
---|---|---|
デスファリオン |
転生進化 |
アシスト装備 |
デスファリオンは、転生進化させて運用するのがおすすめだ。ギミック対策やドロップ供給に適したスキル、最大32倍の火力を発揮する覚醒などを持つため、闇パのサブで汎用的に扱える。
進化系統と素材
進化の系譜 | |||
---|---|---|---|
暁闇の星壊機・デスファリオンの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/50 | ✕ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5662 | 2507 | 405 |
Lv99+297 | 6652 | 3002 | 702 |
Lv110 | 7361 | 3259 | 527 |
Lv110+297 | 8351 | 3754 | 824 |
Lv120 | 7927 | 3384 | 547 |
Lv120+297 | 8917 | 3879 | 844 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ディザスターグルームマシンタイプのHPと回復力が2.5倍、攻撃力は18倍。闇を4個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、3コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ダークネスノイズ→ノイズ・オブ・ヴェスパー】1段階目:全ドロップのロックを解除し、闇と回復ドロップに変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。スキルが進化。(50→20ターン)最終段階:ドロップのロック状態を解除。ランダムで闇と回復ドロップを4個ずつ生成。(2→2) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「闇の星壊機・デスファリオン」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
暁闇の星壊機・デスファリオンのブローチの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★10/110 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5662 | 2507 | 405 |
Lv99+297 | 6652 | 3002 | 702 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ダークネスパルス】全ドロップのロックを解除し、闇と回復ドロップに変化。3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。(25→25) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「暁闇の星壊機・デスファリオン」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
暁光の星導機・オルファリオンのブレスレットの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★10/110 | ◯ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6002 | 2667 | 200 |
Lv99+297 | 6992 | 3162 | 497 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【レイディアンスパルス】全ドロップのロックを解除し、光と回復ドロップに変化。3ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。(25→25) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「暁光の星導機・オルファリオン」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
暁光の星導機・オルファリオンの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/50 | ✕ | 8枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6002 | 2667 | 200 |
Lv99+297 | 6992 | 3162 | 497 |
Lv110 | 7803 | 3467 | 260 |
Lv110+297 | 8793 | 3962 | 557 |
Lv120 | 8403 | 3600 | 270 |
Lv120+297 | 9393 | 4095 | 567 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
シンフォニックブライトマシンタイプのHPと回復力が2.5倍、攻撃力は18倍。光を4個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、3コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【レイディアンスフェザー→フェザー・オブ・ドーン】1段階目:全ドロップのロックを解除し、光と回復ドロップに変化。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。スキルが進化。(50→20ターン)最終段階:ドロップのロックを解除し、光ドロップを4個生成。1ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。(2→2) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「光の星導機・オルファリオン」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
闇の星壊機・デスファリオンの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/99 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5002 | 2207 | 325 |
Lv99+297 | 5992 | 2702 | 622 |
Lv110 | 5502 | 2428 | 358 |
Lv110+297 | 6492 | 2923 | 655 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ディザスターエナジー【落ちコンなし】マシンタイプの全パラメータが2倍。闇の2コンボ以上で攻撃力が10倍、固定50万ダメージ。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【ノイズ・オブ・ヘル】1ターンの間、闇ドロップが落ちやすくなる。ランダムで闇と回復ドロップを3個ずつ生成。(22→7) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「天翼機・セラフィス」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
光の星導機・オルファリオンの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★8/99 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 6002 | 1917 | 200 |
Lv99+297 | 6992 | 2412 | 497 |
Lv110 | 6602 | 2109 | 220 |
Lv110+297 | 7592 | 2604 | 517 |
Lv120 | 7202 | 2205 | 230 |
Lv120+297 | 8192 | 2700 | 527 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
シンフォニックエナジーマシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を5秒延長。光の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が8倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【フェザー・オブ・ヘブン】3ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで光ドロップを3個生成。(20→5) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「天翼機・セラフィス」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
天翼機・セラフィスの性能と入手方法
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/50 | ✕ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4082 | 1521 | 51 |
Lv99+297 | 5072 | 2016 | 348 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
シンフォニックエナジーマシンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を5秒延長。光の2コンボ以上でダメージを軽減(25%)、攻撃力が8倍。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【フェザー・オブ・ヘブン】3ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。ランダムで光ドロップを3個生成。(20→5) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
ダンジョンでドロップ |
「降臨-超地獄級以下」シリーズモンスター一覧