【パズドラ】覚醒ヘイムダルの使い道・おすすめの潜在覚醒とアシスト設定
- 更新日時
ヘイムダル(覚醒ヘイムダル)の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握しおすすめの潜在覚醒、スキル継承するべきか、リセマラの参考にして下さい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.

  |
【リーダースキル】 神タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。回復ドロップの5個十字消しで受けるダメージを軽減。【サブスキル】 3ターンの間、神タイプの攻撃力がほんの少し上昇。3ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。(16→6)【覚醒スキル】
  【超覚醒】
|
評価
リーダー評価 |
サブ評価 |
5.5 / 10点 |
5.5 / 10点 |
使える点
扱いやすい覚醒スキル
覚醒スキルは3つと少ないが、光属性強化、スキルブースト、封印耐性と有用なものが揃っている。HPも高く、降臨で入手可能なモンスターとしてはパーティに編成しやすい。
使えない点
エンハンスの倍率が低い
スキルは3ターンの間神タイプの攻撃力がほんの少し上昇するエンハンススキル。スキルレベルが高ければ高い頻度で火力を底上げしながら戦うことができるものの、ボス戦での火力補助としては物足りないと言える。
使い道
リーダー
神タイプで固めよう
神タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍になる。縛りは緩いのでサブの自由度は高いが、なるべく光属性の神で固めるようにしよう。
光イザナギと好相性
フレンドを光イザナギにすれば、攻撃倍率を引き上げつつ回復力も確保できる。エンハンス枠として被ってしまうが、道中でやや火力が欲しい時は覚醒ヘイムダル、光イザナギはボス戦用として使いわけよう。
サブ
光列パのエンハンス要員
封印耐性を持っているため、他のサブの幅を狭めることなく採用できる。エンハンスの倍率が低めなので道中の火力の底上げに利用し、ボス戦用のエンハンススキルは別のモンスターで用意しておくのも良いだろう。
どんなパーティがおすすめ?
覚醒ヴィーナスパのサブ
光列パの覚醒ヴィーナスパのサブとしておすすめ。攻撃倍率はさほど高くないパーティなので、ヘイムダルのスキルで道中の火力を補おう。ただし強力なボス戦ではエンハンスの効果に過信しすぎないよう注意。
オススメの潜在覚醒スキル
HP強化がおすすめ
素のHPが高く、HP強化潜在覚醒の効果は大きい。リーダー・サブのいずれでもパーティの耐久性を底上げできるのでオススメ。
アシスト設定するべき?
スキル継承するべき
スキルの軽さは魅力だが、エンハンス役としては物足りない。倍率の高いエンハンスや中~大変換を継承しておくと道中からボス戦まで活躍してくれるようになる。ただし、スキル上げがほぼ必須となるので注意。
「ヘイムダル」のステータス
属性 |
タイプ |
レアリティ |
コスト |
 |
神タイプ |
★5 |
30 |
ステータス |
評価 |
HP |
---------------- |
B |
攻撃力 |
---------------- |
F |
回復 |
---------------- |
E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
|
HP |
攻撃 |
回復 |
経験値 |
最大Lv. 50 |
2107 |
538 |
48 |
0 |
+297 |
3097 |
1033 |
345 |
- |
リーダースキル
リーダースキル |
ビフレストの灯光神タイプのHPが1.5倍、攻撃力は2倍。回復ドロップの5個十字消しで受けるダメージを軽減。 |
スキル
スキル |
最小 ターン |
アシスト |
ギャラルホルン3ターンの間、神タイプの攻撃力がほんの少し上昇。3ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。 |
6 |
編集中 |
入手方法
スキル上げ対象モンスター