【パズドラ】究極アーミルの使い道・おすすめの潜在覚醒とアシスト設定
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 更新日時
究極アーミル(恍惚の幻獣魔・アーミル)の最新の評価とステータス、覚醒スキル、スキル上げ素材、進化素材を紹介。強さや使い道を把握しおすすめの潜在覚醒、スキル継承するべきか、リセマラの参考にして下さい。

©GungHo Online Entertainment, Inc.

 ✕6枠潜在 |
【リーダースキル】 チームに隻眼の獄幻魔・ズオーがいるとHPが1.5倍、攻撃力は3倍。【サブスキル】 HPが4000回復、バインド状態を4ターン回復。(18→8)【覚醒スキル】
    【超覚醒】 なし【付与できる潜在キラー】
   |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
評価
使える点
優秀なバインド回復要員
バインドを回復スキルを持つ闇属性モンスターの中で比較すると、4ターンと最もターン数が多く、バインド回復要員として有能。覚醒スキルによって本人がバインドされないので安定したサポートが期待できる。
使えない点
物足りないステータス
降臨シリーズには比較的高ステータスのモンスターが揃う中、恵まれたステータスとは言いがたい。特に際立つのはHPの低さで大きな弱点と言える。
使い道
リーダー
耐久寄りのリーダースキル
究極ズオーをパーティに入れることで、LF合わせてHP2.25倍、攻撃力9倍となる。回復に倍率はかからないため、半耐久パとしては回復力を重視したサブ編成が求められる。
フレンドも究極ズオーと組み合わせよう
究極ズオーはサブではなくフレンドでもいい。LFの合計倍率は最大18倍と高めの火力が期待できる。また常時3倍、指定色の3コンボでも10.5倍の火力が出るので、大ダメージ吸収の敵に対応しやすいのも利点。
サブ
闇パのバインド回復筆頭
闇パはバインドに弱いことが多く究極アーミルのスキルは非常に重要になるためぜひスキルマにしたい。ガチャ限を見てもねむり姫の3ターン回復が最大であり、ドロップモンスターでこのサポート力は非常に優秀と言えるだろう。
どんなパーティがおすすめ?
半耐久パのバインド対策要員
究極ズオーと組むのも悪くないが、リーダーで使うよりも、やはりサブで輝く。覚醒パンドラのようなHPが上昇するパーティに入れると、バインド解除と高回復力でパーティの安定性を一気に底上げすることが可能だ。
オススメの潜在覚醒スキル
ボックスに眠る自動回復や回復強化を見直そう
基本的には100%ダメージを警戒して各属性軽減がおすすめ。しかし高回復力のモンスターなので、余りがちな自動回復や回復強化が活きる数少ないモンスターでもある。
アシスト設定するべき?
基本的には必要なし
降臨シリーズのため、アシストとしては使えない。必要なタイミングでバインド回復が使えないのは非常に困るのでベースとしても継承する必要性は薄い。しかし同系統のアメノウズメはほぼ上位互換といえるスキルなので、ボックスで余らせているならば使ってみるのもいいだろう。