パズドラ

【パズドラ】闇アグニの評価と使い道

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
引くべき?サンリオコラボの当たりと評価
シンクロ素材!ミルシナモロール降臨の攻略
素材集め!サンリオコロシアムの周回パーティ
最強リーダーランキング|サンリオの評価

パズドラの「闇アグニ」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「闇アグニ」を使う際の参考にどうぞ!

凍角の獄氷魔・アグニ

©GungHo Online Entertainment, Inc.

関連モンスター
火アグニ
火アグニ
闇アグニ
闇アグニ

闇アグニの評価

凍角の獄氷魔・アグニ
悪魔タイプ攻撃タイプ神タイプ6枠潜在
【リーダースキル】
攻撃タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。木属性の攻撃力が3倍。【サブスキル】
毒ドロップをお邪魔ドロップに変化。(18→3)【覚醒スキル】
2体攻撃2体攻撃2体攻撃スキルブーストスキル封印耐性木ダメージ軽減自動回復自動回復自動回復超覚醒
2体攻撃雲耐性バインド耐性+付与できる潜在キラー
神キラー悪魔キラー体力キラー

※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です

最強リーダーランキング
最強リーダーランキング
最強サブランキング最新版
最強サブランキング

リーダー評価

リーダー運用には向いていない

闇アグニのリーダースキルは、攻撃タイプに1.5倍、木属性に4倍の攻撃補正がかかる。最大倍率が6倍しか無く火力を出せないので、リーダー運用はおすすめできない。

サブ評価

4個消しで火力を出せる

闇アグニは「2体攻撃」の覚醒スキルを3個所持している。攻撃色の4個消しで3.375倍の攻撃補正がかかるため、2体攻撃に特化したパーティでアタッカーとして活躍できる。

覚醒スキル 効果
2体攻撃
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは2.2倍)

自動回復3個持ち

闇アグには「自動回復」の覚醒スキルを3個所持している。毎ターンHPを3000回復できるので、回復力倍率のないパーティや、回復力の低いパーティで回復要員として編成できる。

覚醒スキル 効果
自動回復
自動回復
ドロップを消したターン、HPが回復する(1個につき1000回復)

毒対策に使えるスキル

闇アグニのスキルは、毒ドロップをお邪魔ドロップに変換できる。最短3ターンで発動できるため、毒ドロップの対策に便利なスキルだ。

しかし、毒ドロップをお邪魔ドロップに変換するので、お邪魔ドロップを消すことで倍率の発動するパーティ以外ではスキルを有効的に活かせない。

闇アグニの使い道

活躍の場は少ない

闇アグニは2体攻撃を3個持つためアタッカーとして活躍できる。しかし、スキルやステータスが物足りないモンスターなので、優先してサブに編成する必要のないモンスターだ。

闇アグニにおすすめの超覚醒

バインド耐性+がおすすめ

1 バインド耐性+
バインド耐性+
自分自身へのバインド攻撃を無効化する
2 2体攻撃
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは2.2倍)
3 雲耐性
雲耐性
雲攻撃を無効化する

闇アグニにおすすめの超覚醒は「バインド耐性+」だ。自身の弱点であるバインド耐性を補えるので、運用する際の安定性が上昇する。

超覚醒のやり方は?

闇アグニにおすすめのアシストスキル

リーチェ装備がおすすめ

モンスター 性能
リーチェ装備
リーチェ装備
付与できる覚醒スキル
2体攻撃バインド耐性+HP強化付与できるスキル
全ドロップのロックを解除し5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。(35→30)

闇アグニにおすすめのアシストは「リーチェ装備」だ。「バインド耐性+」と「2体攻撃」を付与できるので、弱点のバインド攻撃を無効化しつつ4個消し時の火力を底上げできる。

最強アシストランキング

闇アグニにおすすめの潜在覚醒

木軽減+がおすすめ

おすすめ潜在覚醒 効果
木ダメージ軽減+
木ダメージ軽減+
木属性から受けるダメージを2.5%軽減

闇アグニにおすすめの潜在覚醒は「木ダメージ軽減+」だ。自身の覚醒に持つ木ダメージ軽減と合わせて、木属性の敵から受けるダメージを軽減できる。

潜在覚醒の種類とおすすめの付け方!

闇アグニのスキル上げ方法

同名モンスターを合成する

凍角の獄氷魔・アグニ

闇アグニは同名モンスターでスキル上げ可能だ。「アグニ降臨」や「極限降臨ラッシュ」でドロップする可能性があるので、対象ダンジョンを周回して素材を集めよう。

スキル上げ素材 入手できるダンジョン
闇アグニ
闇アグニ
▶ アグニ降臨
極限降臨ラッシュ
▶ 協力降臨ラッシュ

ヤミピィでもスキル上げできる

ヤミピィ

闇アグニは「ヤミピィ」でもスキル上げ可能だ。スキルレベル最大にするには15体のヤミピィが必要なので、ヤミピィを使ったスキル上げはおすすめしない。

効率的なスキル上げ方法

進化系統

進化系統
闇アグニ獄氷魔・アグニ 闇アグニ凍角の獄氷魔・アグニ

「降臨-超地獄級以下」シリーズモンスター一覧

覚醒ゼウス覚醒ゼウス 暗黒覚醒ゼウス闇ゼウス 神王妃・ヘラヘラ
試練の剛神・ヘラクレスヘラクレス エンシェントドラりんナイト・せろドラりん 冥眼の龍僧・三蔵法師闇三蔵法師
覚醒ワダツミ覚醒ワダツミ 獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブベルゼブブ 聖都の守護神・アテナ究極アテナ
決死の燕将軍・張飛張飛 ソティスソティス装備 覚醒ソティス覚醒ソティス
トトトト装備 覚醒トト覚醒トト 覚醒メフィストフェレスメフィストフェレス
義愛の知将龍・カネツグカネツグ 覚醒ヘラ・ウルズ↑↑ヘラウルズ 桃園の義将姫・関銀屏関銀屏
コシュまるコシュまる 姫護の魔公子・コシュまるコシュまる 地獄の魔神王・サタンサタン
骸甲の暗黒騎士・グラヴィスグラヴィス 龍威の勇将軍・趙雲趙雲 澪王妃・ヘラ・イースヘライース
始まりの龍喚士・ソニア=グランソニア=グラン 冥穣の守護神・メジェドラメジェドラ 重装剣龍・ディアゴルドスディアゴルドス
音楽龍・レジェロンテレジェロンテ 相思の天界神・ゼウス&ヘラゼウス&ヘラ 天下御免の大泥棒・石川五右衛門五右衛門
覚醒スフィンクススフィンクス 秀麗の智将軍・周瑜秀麗の智将軍 無間の破戒神・大天狗大天狗
平定の黄泉神・イザナミ闇イザナミ 流砂の妖仙・沙悟浄沙悟浄 大食の妖仙・猪八戒猪八戒
覚醒デウス=エクス=マキナデウス=エクス=マキナ 刻薄の凍冥魔・インディゴインディゴ 覚醒ヨルズヨルズ
覚醒エーギルエーギル 白虹の聖舟神・ノアノア 覚醒スルトスルト
覚醒ヘルヘル 覚醒ヘイムダルヘイムダル 聖夜の使者・サンタクロースサンタクロース
覚醒ヤマツミ覚醒ヤマツミ 覚醒タケミカヅチ覚醒タケミカヅチ 万象の皇妃神・イザナミ光イザナミ
覚醒ヘパイストスヘパイストス 最果ての龍喚士・ソニア=グラン=リバースグラン=リバース 断決の起源神・ガイアガイア
悪鬼の首領・酒呑童子酒吞童子 鎮護の大軍神・タケミナカタタケミナカタ 彩王妃・ヘラ・ベオークヘラベオーク
翠光の月天花・かぐや姫かぐや姫 恍惚の幻獣魔・アーミルアーミル 忠心の白猿臣・ハヌマーンハヌマーン
魂縛の黒冥姫・ヘルヘル 忠実の魔公子・コシュまるコシュまる 開眼の瞑想神・サンダルフォンサンダルフォン
焦角の天火神・アグニ火アグニ 夜行の屍霊龍・ドラゴンゾンビドラゴンゾンビ 煌王妃・ヘラ・ソエルヘラソエル
超覚醒ゼウス・ディオスディオス 神去の毒蛇・ヨルムンガンド=ユルヨルムンガンドユル 空都の守護神・アテナ=ヘリオス火アテナ
魔星の神王妃・ヘラ=ニクスヘラニクス ギガントアックスギガンテス装備 バルムンクジークフリート装備
ゲイボルグクーフーリン装備 デュークマントデューク装備 超覚醒ゼウス・ヴァルカンヴァルカン
超覚醒ゼウス・マーキュリーマーキュリー 万天の全能神・ゼウス=ヴァースゼウスヴァース 活眼の龍僧・三蔵法師究極三蔵法師
壊獄の魔神王・サタン=ヴォイドサタン=ヴォイド 暁光の星導機・オルファリオン転生オルファリオン 暁光の星導機・オルファリオンのブレスレットオルファリオン装備
暁闇の星壊機・デスファリオン転生デスファリオン 暁闇の星壊機・デスファリオンのブローチデスファリオン装備 聖夜の使者・サンタクロースのスノードームサンタクロース装備
極醒の空都神・アテナ=ヘリオス極醒火アテナ 極醒の空都神・アテナ=ヘリオスのティアラ火アテナ装備 超転生オルファリオン超転生オルファリオン
超転生デスファリオン超転生デスファリオン 守護の超越神・アテナ試練アテナ 全能の超越神・ゼウス試練ゼウス
冥護の超越神・メジェドラ試練メジェドラ 魔星の超越神・ヘラ試練ヘラ 天下御免の超越者・石川五右衛門試練五右衛門

闇アグニの性能とステータス

凍角の獄氷魔・アグニ

モンスター基本情報

属性 タイプ レア/コスト アシスト 潜在枠数
闇/水 悪魔タイプ/攻撃タイプ/神タイプ ★8/90 6枠潜在

ステータス

HP 攻撃 回復
Lv99 3260 1850 321
Lv99+297 4250 2345 618
Lv110 4075 2313 401
Lv110+297 5065 2808 698
Lv120 4401 2405 417
Lv120+297 5391 2900 714

リーダースキル

リーダースキル
野生の闊歩攻撃タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。木属性の攻撃力が3倍。

スキルとスキル上げ対象モンスター

スキル
オリエンタルストンプ毒ドロップをお邪魔ドロップに変化。(18→3)
スキル上げ対象モンスター
天火神・アグニ焦角の天火神・アグニ獄氷魔・アグニ焦角の天火神・アグニの希石

覚醒スキルと付与できる潜在キラー

覚醒スキル
2体攻撃2体攻撃2体攻撃スキルブーストスキル封印耐性木ダメージ軽減自動回復自動回復自動回復
超覚醒
2体攻撃雲耐性バインド耐性+
付与できる潜在キラー
神キラー悪魔キラー体力キラー

入手方法

獄氷魔・アグニから究極進化

進化素材

進化元 進化素材
獄氷魔・アグニ闇アグニ 焦角の天火神・アグニの希石忠心の白猿臣・ハヌマーンの希石古代の蒼神面デビリットデビリット

モンスターの一覧へ