【パズドラ】火アテナの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「火アテナ(空都の守護神・アテナ=ヘリオス)」の評価と使い道を紹介している。おすすめの超覚醒や、潜在覚醒、アシストスキル、スキル上げ方法についても記載しているため「火アテナ」を運用する方はぜひ参考にどうぞ。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
7.0 / 10点 | 8.0 / 10点 |
その他のアテナシリーズ | |||
---|---|---|---|
アテナの希石 |
水アテナ |
闇アテナ |
マシンアテナ |
アテナノン |
究極アテナ ノン |
パワプロアテナ |
風紀委員長アテナ |
▶︎ 火アテナにおすすめのアシストスキル |
▶︎ 火アテナにおすすめの潜在覚醒 |
火アテナの評価
【リーダースキル】 神と体力と攻撃タイプの攻撃力を3倍。火光の同時攻撃で攻撃力が3倍、回復力は2倍。【サブスキル】 火と光ドロップを強化。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。(15→5)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
神・体力・攻撃縛りの火光パリーダー
火アテナは神と体力、攻撃タイプの攻撃力に最大9倍の倍率を発揮できる。しかし、最大倍率を発揮するためには火光の同時攻撃を必要とするため扱いづらい。
復帰力の高いチームを編成できる
火アテナは攻撃倍率のみならず、回復力倍率も持っている。リーダーフレンドを火アテナにすると、4倍の回復力補正がかかるので復帰力が非常に高いパーティを編成できる。
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | |
---|---|---|---|---|
リーダー | ー | 9倍 | 2倍 | ー |
リダフレ | ー | 81倍 | 4倍 | ー |
サブ評価
2種のキラーでアタッカーになれる
火アテナは、覚醒スキルにドラゴンキラーと回復キラーを持っている。2種タイプに3倍の攻撃力で攻撃できるため、アタッカーとして活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
回復キラー |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
スキブ4個持ち
火アテナは、スキルブースト+を2個持ちスキブ4個持ちとして運用できる。パーティのスキブ数を高めやすく、ランダンや周回で活躍可能である。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
操作短縮ギミックを対策できる
火アテナは、操作時間が2倍になるというスキルを持っている。敵が使用する、操作時間減少ギミックを対策できる点が非常に強力だ。
火アテナの使い道
火パのサブに編成する
アタッカー+操作短縮対策要員
火アテナの強みである2種キラーと操作時間延長スキルを活かし、火属性パーティに編成するのがおすすめだ。
2体攻撃とキラーによる火力面へのサポートと、操作時間延長によるギミック対策ができる。
おすすめのリーダー | ||
---|---|---|
衛宮士郎 |
究極マドゥ |
究極サガット |
火アテナにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ!
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
3 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
バインドギミックを対策できる
火アテナの弱点であるバインド攻撃を超覚醒で対策できるため、バインド耐性+を付与するべきだ。
アシスト装備によるバインド対策ができる場合にのみ、ドラゴンキラーを付与しよう!
火アテナにおすすめの潜在覚醒
悪魔キラーがおすすめ!
計3種のキラー持ちになる
火アテナにおすすめの潜在覚醒は、悪魔キラーだ。覚醒スキルのドラゴンキラーと回復キラーを合わせて3種キラー持ちモンスターになれる。
悪魔タイプにはパネラやビッグフットなどの強敵が存在するのでキラーの効果を利用して、撃破しやすくしよう!
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔タイプの敵に大して攻撃力がアップする(1個につき1.5倍) |
関連記事 |
---|
潜在覚醒の効果一覧とオススメの付け方 |
火アテナにおすすめのアシストスキル
火・光同時生成スキルがおすすめ!
モンスター名 | スキル・ターン数 |
---|---|
アリババ |
3色陣+操作延長(最短:10ターン) |
サリア |
3色陣+ヘイスト(最短:10ターン) |
火イルム |
2色陣(最短:12ターン) |
火アテナにおすすめのアシストスキルは、最大攻撃倍率に必要な火ドロップと光ドロップを生成できるモンスターだ。
アリババは操作延長でパズルをサポートでき、サリアはヘイスト効果で、パーティのスキル回転率を上げられる。火イルムは、2色陣のためボス戦などの火力を出したい場面で活躍する。
アシストの条件とやり方 |
火アテナのスキル上げ方法
ホノピィを合成する
10体集めよう!
火アテナと同じスキルを持つモンスターは存在しないため、ピィを使った確定スキル上げをするしかない。
スキルレベルを最大にするには、10ターン分の短縮が必要なので10体のホノピィを集めよう!
火アテナの分岐表
進化の系譜 | ||||
---|---|---|---|---|
「空都の守護神・アテナ=ヘリオス」のステータス
正式名称 | 空都の守護神・アテナ=ヘリオス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 100 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | F |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4550 | 2290 | 0 | 編集中 |
+297 | 5540 | 2785 | 297 | - |
限界突破 | 6678 | 3358 | 297 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ニケの支援神と体力と攻撃タイプの攻撃力を3倍。火光の同時攻撃で攻撃力が3倍、回復力は2倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
アイギスの昂り火と光ドロップを強化。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
入手方法
アテナ=ヘリオスから究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
火アテナ アテナ=ヘリオス |
「アテナ=ヘリオス」のステータス
正式名称 | アテナ=ヘリオス |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 90 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3550 | 1990 | 0 | 編集中 |
+297 | 4540 | 2485 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ニケの支援神と体力と攻撃タイプの攻撃力を3倍。火光の同時攻撃で攻撃力が3倍、回復力は2倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
アイギスの昂り火と光ドロップを強化。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。 | 5 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
聖都の守護神・アテナから転生進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
火アテナ 空都の守護神・アテナ=ヘリオス |
「聖都の守護神・アテナ」のステータス
正式名称 | 聖都の守護神・アテナ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 70 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3018 | 2101 | 0 | 5000000 |
+297 | 4008 | 2596 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ニケの聖歌神タイプのHPがほんの少し上昇、攻撃力は3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
アイギスの煌き木と光ドロップを強化。 | 7 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「覚醒アテナ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
アテナ アテナ |
|
アテナ 覚醒アテナ |
|
風紀委員長アテナ 風紀委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 学級委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 誠意の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員長アテナ 神聖の風紀委員長・アテナ |
|
アテナの希石 聖都の守護神・アテナの希石 |
|
学級委員アテナ 帰り道の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員アテナ 帰り道の風紀委員長・アテナ |
「覚醒アテナ」のステータス
正式名称 | 覚醒アテナ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 60 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | A |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 2818 | 1901 | 0 | 5000000 |
+297 | 3808 | 2396 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ニケの祝福神タイプの攻撃力が3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
アイギスの煌き木と光ドロップを強化。 | 7 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「アテナ」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
アテナ アテナ |
|
アテナ 聖都の守護神・アテナ |
|
風紀委員長アテナ 風紀委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 学級委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 誠意の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員長アテナ 神聖の風紀委員長・アテナ |
|
アテナの希石 聖都の守護神・アテナの希石 |
|
学級委員アテナ 帰り道の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員アテナ 帰り道の風紀委員長・アテナ |
「アテナ」のステータス
正式名称 | アテナ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | C |
攻撃力 | ---------------- | D |
回復 | ---------------- | F |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 50 | 1531 | 1408 | 0 | 883883 |
+297 | 2521 | 1903 | 297 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ニケの祝福神タイプの攻撃力が3倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
アイギスの煌き木と光ドロップを強化。 | 7 | 編集中 |
入手方法
アテナ降臨!でドロップ |
スキル上げ対象モンスター
アテナ 覚醒アテナ |
|
アテナ 聖都の守護神・アテナ |
|
風紀委員長アテナ 風紀委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 学級委員長・アテナ |
|
学級委員長アテナ 誠意の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員長アテナ 神聖の風紀委員長・アテナ |
|
アテナの希石 聖都の守護神・アテナの希石 |
|
学級委員アテナ 帰り道の学級委員長・アテナ |
|
風紀委員アテナ 帰り道の風紀委員長・アテナ |