海域画像3-1

【艦これ】3-1 Commandant Teste(コマンダン・テスト)掘りの周回編成例(2019年4月版)【GW期間限定ドロップ】

編集者
艦これ攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

艦これ(艦隊これくしょん)の3-1「沖ノ島海域 あ号艦隊決戦」でドロップする水上機母艦「Commandant Teste」を入手するための周回編成を紹介。実際に攻略班で周回したデータ等を掲載しているので、コマンダン・テスト掘りの参考にどうぞ。

限定ドロップはイベント開始まで!
Commandant Testeが3-1でドロップするのは【GW期間限定】と発表されている。4スロット運用ができる優秀な水母なので、入手していない場合は周回をしておきたい。

期間限定で「Commandant Teste」がドロップ

(開催期間: 2019年04月22日~2019年05月中旬)

公式Twitterより、4月22日から3−1と4-3でCommandant Testeがドロップすると告知があった。Commandant Testeは4スロット運用ができる水上機母艦でかつ、海外艦なのでイベントの攻略を考えるなら必ず入手したい。

Commandant Testeを掘るべき4つの理由
4スロ持ちで運用の幅が広い(爆撃役/制空役/対地特化)
デイリーなどの任務周回でも使いやすい
3-4で戦果を稼ぐときのベストアンサー
海外モチーフイベントのときに海外艦枠に入る
周回編成記事
2-4
(神威・瑞穂)
3-1
(コマ子)
3-4
(秋津洲)

編成例

ローテ用 先制特化編成

順番 艦娘 装備
1 翔鶴改二
翔鶴改二

(正規空母)
天山(村田隊)流星改九七式艦攻(友永隊)彗星二二型(六三四空/熟練)
2 瑞鶴改二
瑞鶴改二

(正規空母)
天山一二型(友永隊)流星改九七式艦攻(友永隊)彗星二二型(六三四空)
3 北上改二
北上改二

(重雷装巡洋艦)
61cm五連装(酸素)魚雷61cm五連装(酸素)魚雷甲標的 甲型
4 鈴谷改二
鈴谷改二

(航空巡洋艦)
20.3cm(3号)連装砲20.3cm(3号)連装砲二式水戦改(熟練)零式水上偵察機11型乙(熟練)
5 陽炎改二
陽炎改二

(駆逐艦)
12.7cm連装砲C型改二12.7cm連装砲C型改二増設バルジ(中型艦)増設:増設バルジ(中型艦)
6 不知火改二
不知火改二

(駆逐艦)
12.7cm連装砲C型改二12.7cm連装砲C型改二増設バルジ(中型艦)増設:増設バルジ(中型艦)

ルート分岐

3-1 固定

正規空母を旗艦ローテする

正規空母のどちらかがMVPを取るので、MVPを取った回数に応じて旗艦を入れ替えよう。そうすることで、空母2隻は常にキラキラ状態になるので命中と回避が安定し、周回がしやすくなる。

他4隻はローテーション

雷巡、航巡、駆逐艦の4隻は疲労度が付くのに合わせてローテーションしよう。サブ雷巡を持たない場合は2〜3艦隊でローテすることになるので、疲労度が抜けない場合は他の海域周回や休憩時間に充てたい。

触接発動を狙おう

鈴谷の4スロット目には瑞雲ではなく零偵11型乙熟練を装備している。制空権を確保した場合、この偵察機が確実に触接開始条件を満たしてくれるので、航空戦の威力を引き上げるためにも瑞雲の装備は避けよう。瑞雲などの水上爆撃機は触接開始条件を満たさないので注意。

対空値付きの艦載機がない場合は艦戦を装備

編成例では対空値がついてる艦攻、艦爆を編成しているので艦戦を装備しなくても制空確保が可能になる。これらの艦載機の手持ちが不足する場合、爆戦を装備するか、艦戦を装備して制空値を稼ぎたい。


周回編成例まとめ

周回編成記事
2-4
(神威・瑞穂)
3-1
(コマ子)
3-4
(秋津洲)

GW限定ドロップまとめに戻る

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました