EXインフェルノランタン戦

【FF7エバークライシス】EXインフェルノランタンの攻略とクリア編成

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7エバークライシス)のハロウィンイベント「EXインフェルノランタン」攻略について掲載。攻略のポイントやオートクリア攻略編成などをまとめている。FF7ECでEXインフェルノランタンを攻略する際の参考にどうぞ。

ハロウィンイベント関連記事
概要と
進め方
EX
冥き軍団の長
EX
インフェルノ

EXインフェルノランタン戦の攻略ポイント

攻略ポイントまとめ
召喚する敵を全て倒してボスを弱体化
3分以内に攻略しよう
攻撃デバフ武器は装備から外そう
炎属性耐性があると便利

召喚する敵を全て倒してボスを弱体化

インフェルノランタンの耐性

ボスのインフェルノランタンは物理と魔法攻撃耐性を持つため、解除するまで攻撃が効かない状態になっている。召喚する敵をすべて倒すと耐性解除かつ物理/魔法防御ダウンデバフで大きく弱体化するので、ボスへの攻撃はボス以外の敵をすべて倒してから行おう。

3分以内に攻略しよう

無念放射

EX戦は約3分(倍速で約1分半)が経過すると全体に即死級ダメージを与える「無念放射」を使ってくるため、3分以内を目標に攻略しよう。全ての敵は風属性が弱点なので、全員がエアロラブロウなど風属性アビリティをセットしておくと攻略時間を短縮できる。

全体風属性攻撃がおすすめ

エアロガ

インフェルノランタン戦は召喚する2体の敵を素早く倒すのが重要なので、全体風属性攻撃がおすすめだ。全体風属性攻撃の中では、ザックスの「ファルシオン」やルティアの「インパルスガン」で使えるアビリティが攻略に向いている。

すべての弱点攻撃を全体攻撃にすると、ボスが弱体化した際の決定打に欠けてしまう。全体攻撃持ちでも与ダメ効率を上げるなら、エアロラブロウなど単体系も一緒に装備すると効果的だ。

攻撃デバフ武器は装備から外そう

爆裂拳などの、物攻や魔攻デバフ系アビリティは装備から外そう。Cアビリティで使用できる状態だと優先的に使われる可能性が高く、弱点攻撃をする回数が減ってしまうからだ。クリアを目指すなら常に風属性で攻撃し続ける編成が望ましい。

炎属性耐性があると便利

シヴァ武器

インフェルノランタンは炎属性攻撃を多用するため、炎属性耐性を付けておくと攻略に便利。炎属性耐性を付けるなら、クエスト周回で限界突破可能なシヴァ武器がおすすめだ。

シヴァ武器一覧

シヴァ武器
シヴァブレイド
シヴァブレイド
シヴァランチャー
シヴァランチャー

EX2オートクリア編成例

クリア時の戦力
150,195
クリア編成
ティファ
ティファ
クラウド
クラウド
エアリス
エアリス
HP:6001
物攻:2193
魔攻:1310
物防:100
魔防:127
治癒:995
HP:5240
物攻:1871
魔攻:1000
物防:112
魔防:106
治癒:825
HP:5910
物攻:1214
魔攻:1726
物防:108
魔防:123
治癒:1526
装備箇所 武器&Rアビリティ
メイン モータードライブ モータードライブ 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ+34
風属性威力アップ 風属性威力アップ+6
アビ枠 ソニックフィスト ソニックフィスト 攻撃力アップ 攻撃力アップ+8
水属性耐性アップ 水属性耐性アップ+7
サブ1 キラーホーネット キラーホーネット 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ+13
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ+6
サブ2 ビーチパラソル ビーチパラソル HPアップ HPアップ+13
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ+12
サブ3 イフリートソード イフリートソード 冷属性耐性アップ 冷属性耐性アップ+20
HPアップ HPアップ+11
ウェア ライフガードスタイル ライフガードスタイル HPアップ HPアップ+10
治癒力アップ 治癒力アップ+10
マテリア ・◯ルインラブロウ
・エアロラブロウ
・◯ルインラブロウ
装備箇所 武器&Rアビリティ
メイン マリタイムソード マリタイムソード 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ+24
水属性威力アップ 水属性威力アップ+6
アビ枠 ハードブレイカー ハードブレイカー 攻撃力アップ 攻撃力アップ+8
風属性耐性アップ 風属性耐性アップ+4
サブ1 バタフライエッジ バタフライエッジ HPアップ HPアップ+17
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ+3
サブ2 エネミーランチャ エネミーランチャ 攻撃力アップ 攻撃力アップ+8
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ+12
サブ3 ファルシオン ファルシオン 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ+12
風属性威力アップ 風属性威力アップ+3
ウェア 元ソルジャー・クラス1ST 元ソルジャー・クラス1ST 物理防御力アップ 物理防御力アップ+4
クリティカル威力アップ クリティカル威力アップ+4
マテリア ・サンダラブロウ
・エアロラブロウ
・◯ルインラブロウ
装備箇所 武器&Rアビリティ
メイン フェアリーテイル フェアリーテイル 治癒力アップ 治癒力アップ+17
土属性耐性アップ 土属性耐性アップ+18
アビ枠 プリズムロッド プリズムロッド HPアップ HPアップ+13
風属性威力アップ 風属性威力アップ+4
サブ1 サンアンブレラ サンアンブレラ 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ+15
魔法アビリティ威力アップ 魔法アビリティ威力アップ+9
サブ2 ガードロッド ガードロッド 治癒力アップ 治癒力アップ+17
リミットブレイク威力アップ リミットブレイク威力アップ+6
サブ3 サウザンドウェイブ サウザンドウェイブ HPアップ HPアップ+13
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ+12
ウェア プリズムドレス プリズムドレス 魔法攻撃力アップ 魔法攻撃力アップ+5
風刃の奥義 風刃の奥義+10
マテリア ・エアロラ
・✕ルインラ
・サンダラ

EXインフェルノランタンの概要

高難易度のイベントクエスト

パンプキンパーティー

EXインフェルノランタンは、ハロウィンイベント「パンプキン・パーティー」で追加された新たな高難易度イベントクエスト。冥き軍団の長よりも必要戦力が高いため、戦力は十分上げてから挑戦しよう。

EXインフェルノランタンの推奨戦力

ステージ 推奨戦力
EX1 111.500
EX2 144,000

EX1クリアでパンプキン砲を入手

パンプキン砲

EXインフェルノランタン1をクリアすると、初回報酬でパンプキン砲が入手できる。パンプキン銃は交換所でも入手できるが、完凸を目指す場合はEX1クリアを目指そう。

パンプキン砲の評価と性能

EX2は腕試し目的で挑戦しよう

EXインフェルノランタン2の難易度は高く、初回クリア報酬はプレイヤーアイコンなので腕試し目的で挑戦しよう。プレイヤーアイコンはプロフィールに使うため、もしイベント期間中に勝てなくても戦力上げやゲームプレイには影響しない。

関連記事

イベント一覧

イベント 詳細/関連記事
バトルランキング「神羅の雷砲」
バトルランキング「神羅の雷砲」
6/13 (木)11:00 〜 6/20 (木)10:59「神羅の雷砲」の攻略
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
モンハンコラボイベント「ミッドガルに火竜舞う」
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59ミッドガルに火竜舞うの攻略
Mリオレウスの攻略
Mリオレウス希少種の攻略
M★3リオレウス&希少種攻略
モンハンコラボ内容まとめ 飛竜刀神羅号 飛竜刀神羅号
ねこ?めがほん ねこ?めがほん
シルバーソルバスター シルバーソルバスター
カムラネコ装束 カムラネコ装束
クライシスダンジョン再開催
クライシスダンジョン再開催
5/1 (水)11:00 〜 7/1 (月)10:59「神羅ビル」ベリハ攻略
「ニブル山」ベリハ攻略
「スンシン山洞窟」ベリハ攻略
「村はずれの工場」ベリハ攻略

ガチャ一覧

ガチャ 詳細/関連記事
モンハンコラボガチャ第2弾
モンハンコラボガチャ第2弾
6/13 (木)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ キリングローブ キリングローブ
カムラワンド カムラワンド
キリンスーツ キリンスーツ
カムラドレス カムラドレス
モンハンコラボガチャ第1弾
モンハンコラボガチャ第1弾
5/31 (金)11:00 〜 7/3 (水)10:59引くべきか?
ガチャシミュ ディノソード ディノソード
ジンオウブレード ジンオウブレード
ディノアーマー ディノアーマー
ジンオウアーマー ジンオウアーマー

ガチャのおすすめ度一覧