ラムウEXの攻略

【FF7エバークライシス】ラムウEXの攻略

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7EC(FF7 エバークライシス)のラムウEXの攻略を掲載。ラムウEXにおいて有利に立ち回れる攻略ポイントを解説している。FF7ECでラムウEXを攻略する際の参考にどうぞ。

関連記事
試練の略 性能と
メモリー必要数

行動パターン

▼ 以下から選択して切り替える
主な行動
1 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
2 雷光の壁ラムウに物防/水耐性アップ付与
3 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
└魔攻ダウン、魔防アップを付与しゲージを削って耐える
4 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
5 チャージボルト(ストリームフェイズ中に使用)[LIGHTNING]ゲージ上昇
ラムウに魔攻アップ付与
6 シャインスパーク×2(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
7 サンダーアロー(全体雷属性魔法攻撃)スタン状態付与
└残HP最大キャラが対象
8 通常攻撃×3(単体雷属性魔法攻撃)サンダーアロー被弾者をターゲット
9 サンダーランス(単体雷属性魔法攻撃)スタン状態付与
├残HP最大キャラが対象
└魔攻ダウン、魔防アップを付与しゲージを削って耐える
10 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
11 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
12 チャージボルト(ストリームフェイズ中に使用)[LIGHTNING]ゲージ上昇
ラムウに魔攻アップ付与
13 シャインスパーク×2(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
14 サンダーランス(単体雷属性魔法攻撃)スタン状態付与
├残HP最大キャラが対象
└魔攻ダウン、魔防アップを付与しゲージを削って耐える
15 通常攻撃×2(単体雷属性魔法攻撃)サンダーランス被弾者をターゲット
16 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
└魔攻ダウン、魔防アップを付与して耐える
17 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
18 雷光の壁ラムウに物防/水耐性アップ付与
19 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
└魔攻ダウン、魔防アップを付与して耐える
20 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
21 シャインスパーク×2(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
22 ハイチャージボルト[LIGHTNING]ゲージ上昇大
23 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
主な行動
1 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
2 雷光の壁ラムウに物防/水耐性アップ付与
3 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
└魔攻ダウン、魔防アップを付与して耐える
4 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
5 チャージボルト(ストリームフェイズ中に使用)[LIGHTNING]ゲージ上昇
ラムウに魔攻アップ付与
6 シャインスパーク(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
7 スピンレーザー(全体雷属性魔法攻撃)
8 サンダーアロー(全体雷属性魔法攻撃)単体にスタン状態付与
9 サンダーランス(単体雷属性魔法攻撃)スタン状態付与
10 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
11 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
12 チャージボルト(ストリームフェイズ中に使用)[LIGHTNING]ゲージ上昇
ラムウに魔攻アップ付与
13 シャインスパーク(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
14 スピンレーザー(全体雷属性魔法攻撃)
15 サンダーアロー(全体雷属性魔法攻撃)
16 スピンレーザー(全体雷属性魔法攻撃)×3
17 オーブ召喚チャージオーブ×2が出現
18 雷光の壁ラムウに物防/水耐性アップ付与
19 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃
└魔攻ダウン、魔防アップを付与して耐える
20 雷チャージ ダイヤ ×12 サークル ×20 クロス ×9サイン破壊失敗時:サンダーランス
21 チャージボルト(ストリームフェイズ中に使用)[LIGHTNING]ゲージ上昇
ラムウに魔攻アップ付与
22 シャインスパーク(全体雷属性魔法攻撃)全体に魔防/雷耐性ダウンを付与
23 スピンレーザー(全体雷属性魔法攻撃)
24 サンダーアロー(全体雷属性魔法攻撃)
25 ハイチャージボルト[LIGHTNING]ゲージ上昇大
26 裁きの雷全体雷属性魔法攻撃

使用するバフ/デバフ/状態異常

種類 効果
バフ ・魔法攻撃力アップ
・物理防御力アップ
・水属性耐性アップ
・雷属性ダメージアップ
デバフ ・魔法防御力ダウン
・雷属性耐性ダウン
状態異常 ・スタン

武器性能一括検索ツール

攻略ポイント

攻略ポイント
裁きの雷を対策する
物防と水耐性デバフを用意する
インタラプトができる編成にする
オーブはインタラプト後に倒す
シャインスパーク後は魔防デバフを解除

裁きの雷を対策する

裁きの雷対策

EXでは、最初の裁きの雷を耐えるための対策が必須だ。裁きの雷を耐えるにはHPと雷耐性を盛りつつ、ラムウへの魔攻デバフと味方の魔防を上げる必要がある。

味方全体魔防アップがおすすめ

味方全体魔防アップ

ラムウの攻撃は魔法攻撃なので、アンブレラなどが持つ「味方全体魔防アップ」がおすすめだ。味方全体魔防アップはギルドメダルで交換でき、魔防を盛りにくいアタッカーの耐久性を高められる。

耐久面の推奨値

役割 耐久ステータスの推奨値
アタッカー ・HP10000以上
・魔防150以上
・雷耐性LV3以上
受け役 ・HP11000以上
・魔防150以上
・雷耐性Lv5以上

物防と水耐性デバフを用意する

水耐性デバフ武器

ラムウは定期的に物防と水耐性バフをかけ被ダメを抑えてくるため、デバフ武器を用意しよう。水耐性は武器のCアビが必要だが、物防に関してはマテリアのデバリアでも十分だ。

おすすめ水耐性デバフ武器

水耐性デバフ武器
シルバーカラー
シルバーカラー
シャークプランジャー
シャークプランジャー
波瀾
波瀾
ブラックウィスカー
ブラックウィスカー
グリーンメガホン
グリーンメガホン
-

インタラプトができる編成にする

ストリームフェイズ

EXラムウのストリームフェイズでは◇を含む複数のサイン破壊を要求されるため、火力を重視しつつインタラプトが可能な編成にする必要がある。✕サインは要求が少ないため◇と◯サインブースト持ちは必ず編成しよう。

おすすめサイン破壊用武器

サイン持ちの武器一覧

オーブはインタラプト後に倒す

大海衝

召喚されているオーブは、インタラプト後にリヴァイアサンの大海衝で倒そう。ラムウを攻撃し続けていれば、インタラプト前後で大海衝のゲージが溜まる。オーブにターゲット変更する必要はないので、ラムウを集中攻撃しよう。

チャージオーブのHP

難易度 推定HP
EX1 約15万
EX2 約36万

シャインスパーク後は魔防デバフを解除

大地の息吹

シャインスパークを受けた後は、魔防デバフ解除のために全体魔防バフを使おう。魔防ダウン状態のままでいると、ラムウの攻撃を耐えられない。エアリスのLB「大地の息吹」は魔防デバフ解除効果があるので、エアリスを編成した構成がおすすめだ。

クリア編成例

クリア時戦力
351633
グレン
グレン
エアリス
エアリス
レッドXIII
レッドXIII
HP:11438
物攻:6708
魔攻:2623
物防:108
魔防:192
治癒:1230
HP:11815
物攻:3080
魔攻:2166
物防:116
魔防:166
治癒:2762
HP:12441
物攻:2850
魔攻:2096
物防:132
魔防:236
治癒:2385
▼ 以下から選択して切り替える
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 味方全体物理攻撃力アップ 味方全体物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
A 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
S1 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水属性威力アップ 水属性威力アップ
S2 攻撃力アップ 攻撃力アップ
物理アビリティ威力アップ 物理アビリティ威力アップ
S3 HPアップ HPアップ
雷属性耐性アップ 雷属性耐性アップ
W 物理攻撃力アップ 物理攻撃力アップ
水刃の奥義 水刃の奥義
Rアビ 発動効果詳細
味方全体物理攻撃力アップ 味方全体の物理攻撃力+60/+22%
物理攻撃力アップ 物理攻撃力+100/+40%
攻撃力アップ 物理攻撃力+5/+3%
魔法攻撃力+5/+3%
HPアップ HP+25/+5%
水属性威力アップ 水属性アビリティ威力+15%
物理アビリティ威力アップ アタックシフトのコマンドゲージ最大時
物理アビリティ威力+5%
雷属性耐性アップ 雷属性耐性+5%
水刃の奥義 水属性アビリティダメージ+35%
装備箇所 武器/ウェア 凸状態
M アンブレラ アンブレラ 6凸
A カムラワンド カムラワンド 2凸
S1 プライムナンバー プライムナンバー 9凸
S2 ストリームセイバー ストリームセイバー 4凸
S3 センティピード センティピード 6凸
W カムラドレス カムラドレス
マテリア ルインラ△ ルインラ△
ルインラ✕ ルインラ✕
ケアルラ ケアルラ
LB
召喚獣
大地の息吹
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 雷属性耐性アップ 雷属性耐性アップ
味方全体魔法防御力アップ 味方全体魔法防御力アップ
A HPアップ HPアップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
S1 治癒力アップ 治癒力アップ
雷属性耐性アップ 雷属性耐性アップ
S2 味方全体物理攻撃力アップ 味方全体物理攻撃力アップ
冷属性威力アップ 冷属性威力アップ
S3 治癒力アップ 治癒力アップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
W 治癒力アップ 治癒力アップ
バフ・デバフ大延長(上昇・下降系) バフ・デバフ大延長(上昇・下降系)
Rアビ 発動効果詳細
雷属性耐性アップ 雷属性耐性+40%
HPアップ HP+150/+30%
治癒力アップ 治癒力+50/+70%
味方全体物理攻撃力アップ 味方全体の物理攻撃力+40/+14%
味方全体魔法防御力アップ 味方全体の魔法防御力+30%
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+80%
冷属性威力アップ 冷属性アビリティ威力+15%
バフ・デバフ大延長(上昇・下降系) バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+60%
装備箇所 武器&Rアビリティ
M 治癒力アップ 治癒力アップ
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系)
A 物理防御力アップ 物理防御力アップ
炎属性耐性アップ 炎属性耐性アップ
S1 雷属性耐性アップ 雷属性耐性アップ
HPアップ HPアップ
S2 雷属性耐性アップ 雷属性耐性アップ
魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
S3 魔法防御力アップ 魔法防御力アップ
HPアップ HPアップ
W HPアップ HPアップ
デバフ時間延長(下降系)の極意 デバフ時間延長(下降系)の極意
Rアビ 発動効果詳細
治癒力アップ 治癒力+50/+60%
物理防御力アップ 物理防御力+15%
雷属性耐性アップ 雷属性耐性+40%
魔法防御力アップ 魔法防御力+45%
HPアップ HP+250/+45%
バフ・デバフ時間延長(上昇・下降系) バフ・デバフ(上昇・下降系)の効果時間+40%
炎属性耐性アップ 炎属性耐性+10%
デバフ時間延長(下降系)の極意 デバフ(下降系)の効果時間+60%
Cookie
攻略班
Cookie
ラムウ戦はオーブの処理と魔防ダウン後のリカバリーが重要です。

オーブをリヴァイアサンの一撃で倒せない場合は全体的に火力不足なので、刻印やハイウインドのコレクション強化で与ダメを上げましょう。

敵情報

ラムウEX

エネミー 詳細
ラムウ
ラムウ
弱点 水 耐性 雷 推奨サイン クロス サークル ダイヤ
フォースゲージ[LIGHTNING]に応じて雷属性威力が変動する。
フォースゲージはダメージを与えることにより僅かに減少する。
[雷チャージ]中、フォースゲージが大きく増加する。
雷属性耐性、素早いサイン破壊が有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

関連記事

召喚獣の試練攻略

召喚獣の試練
イフリート シヴァ
ラムウ バハムート
リヴァイアサン タイタン
オーディン
W召喚獣の試練
イフリート&バハムート シヴァ&ラムウ

召喚獣の性能

召喚獣
イフリート
イフリート
シヴァ
シヴァ
ラムウ
ラムウ
バハムート
バハムート
リヴァイアサン
リヴァイアサン
タイタン
タイタン
オーディン
オーディン
W召喚獣の性能
イフリート&バハムートの性能と解放条件
イフリート&バハムート
シヴァ&ラムウの性能と解放条件
シヴァ&ラムウ
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました