シヴァ&ラムウ

【FF7エバークライシス】シヴァ&ラムウの試練攻略とマルチのメリット

編集者
FF7エバークライシス攻略班
最終更新日

FF7エバークライシス(FF7EC)のシヴァ&ラムウについて掲載。シヴァ&ラムウの試練やマルチの攻略、編成ポイントについてもまとめている。FF7ECでシヴァ&ラムウの試練・マルチを進める際の参考にどうぞ。

シヴァ&ラムウ試練関連リンク
EX攻略 性能と
メモリー必要数

シヴァ&ラムウの編成ポイント

必要編成要素 解説 推奨度
全体魔攻デバフ ・敵のバフ解除
・被ダメ軽減
必須
全体魔防バフ ・被ダメ軽減
◇サイン武器 ・◇無しでのサイン破壊は難しい
属性武器
(水と火)
・ゲージ削りに必要
耐性ダウン武器
(水と火)
・耐性バフの解除
・与ダメ増加

武器性能一括検索ツール

シヴァ&ラムウの攻略ポイント

EX攻略はこちら
シヴァ&ラムウEXの攻略
攻略ポイントまとめ
敵の体力は並行して削る
シヴァから先に倒そう

敵の体力は並行して削る

敵の体力は並行して削る

シヴァ&ラムウの体力は、並行して削っていくのが望ましい。片方を集中攻撃して倒してしまうと全滅確定攻撃を使われるため、もう片方を削りきれず全滅してしまう恐れがあるからだ。

シヴァから先に倒そう

シヴァから先に倒そう

シヴァ&ラムウは、シヴァから先に倒そう。シヴァから倒すとラムウのハイチャージボルトが始まるが、与えるダメージが高ければチャージ完了までの時間を引き伸ばせるからだ。

シヴァ&ラムウマルチ攻略のメリット

シヴァラムウ武器のドロップ率が高い

マルチ版のシヴァ&ラムウ戦では、召喚獣クエストよりも星4と星5の召喚獣武器ドロップ率が高くなっている。シングル戦で周回するよりも早く完凸が目指せるので、完凸を目指すなら期間中に周回しておこう。

召喚獣メモリーが多く手に入る

マルチコンテンツでは召喚獣メモリーが多く手に入る。マルチでの戦闘時は追加ボーナスが発生するため、召喚獣メモリー集めを効率よく行える。

シヴァ&ラムウの敵情報

シヴァ(W召喚獣)

エネミー 詳細
シヴァ(W召喚獣)
シヴァ(W召喚獣)
弱点 炎 耐性 冷 推奨サイン ダイヤ
強力な冷属性の魔法アビリティを使用する。
バトル開始直後[ガードシンク]で、自身とラムウの物理防御力と魔法防御力を均等にする。
[フリージングヴェール]は自身にと魔防アップと炎属性耐性アップを付与する。
炎属性アビリティが有効。

魔法攻撃が強力なため、魔攻ダウン、魔防アップが有効。また、炎属性耐性ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

ラムウ(W召喚獣)

エネミー 詳細
ラムウ(W召喚獣)
ラムウ(W召喚獣)
弱点 水 耐性 雷 推奨サイン クロス サークル ダイヤ
強力な雷属性の魔法アビリティを使用する。
バトル開始直後[ガードシンク]で、自身とシヴァの物理防御力と魔法防御力を均等にする。
水属性アビリティが有効。
魔法攻撃が強力なため、魔攻ダウン、魔防アップが有効。また、水属性耐性ダウンが有効。

デバフと状態異常耐性

=無効、◯=有効

物攻 魔攻 物防 魔防
沈黙 忘却 暗闇 スタン 鈍重

シヴァ&ラムウの試練の報酬

召喚獣メモリー
シヴァ&ラムウのメモリー
シヴァ&ラムウのメモリー
召喚獣武器
氷雷の拳銃
氷雷の拳銃
氷雷のメガホン
氷雷のメガホン

関連記事

召喚獣の試練攻略

召喚獣の試練
イフリート シヴァ
ラムウ バハムート
リヴァイアサン タイタン
オーディン
W召喚獣の試練
イフリート&バハムート シヴァ&ラムウ

召喚獣の性能

召喚獣
イフリート
イフリート
シヴァ
シヴァ
ラムウ
ラムウ
バハムート
バハムート
リヴァイアサン
リヴァイアサン
タイタン
タイタン
オーディン
オーディン
W召喚獣の性能
イフリート&バハムートの性能と解放条件
イフリート&バハムート
シヴァ&ラムウの性能と解放条件
シヴァ&ラムウ
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました